ニュース

2024年04月25日

鳥待雲便りNo.15:二つのニュース

こんにちは🐥

昨日は気温が低かったけれど、やはり歩くとムシムシ暑くなってきてしまった! 歩く速度と脳の活性化具合は比例する的な記事を読んだので、シャキシャキ歩くことを心掛けたのだけれど、足元に気をつけないといけないお年頃……最近、また足が浮腫んでパンパンになるので履くのにもひと苦労です(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠) ⇐ 痩せろ!!


☘️


青空文庫で吉川英治の『押入れ随筆』を読んでいます。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001562/card55264.html


その中のひとつ『二つのニュース』全文🥸


 新聞を見ているうちに、朝めしの膳がくると、つい、ハシを手にしたままあとを読みつづける習慣が私にはある。いい習慣でないと知っているが、今朝もついそれをしているうちに、私はハシをおとしてしまった。
 小さな三面記事である。未亡人のガス自殺と、ミダシも小さい。昭和十八年出征以来、三児をかかえて、良人の帰還を待ちぬいていたことし四十四歳の妻が、子供もどうにか成人したので、あきらめの果て、自殺したのである。というだけでなく、年来、復員局では、いくたびも、死亡の公報を出そうとしたのだが、その婦人が、望まないで、未帰還者の名簿にいれてある良人だとも、書いてあった。
 この未亡人の心情を思いやるだけでも、なんとなく胸がつかえてしまった。そのうえ、おなじ日の朝刊面には、ハンガリーの難民がまだ三万人も冬を越す所をえないでいるので、日本へひきとって世話をみてくれないかと、国際赤十字から申しいれがあったというニュースも見える。朝のみそ汁も、こういう朝は、つい味もわからぬうちに終ってしまう。たれもが、みなそうではあるまいが、私は、とかく朝のみそ汁に多感になる。みそ汁をたべながら、ふと、胸のいたみやら、よろこびやら、また過去の事、あしたの事など、独り思いに、思いふけってしまうくせがある。




新聞でなくてもテレビからのニュースはなんだかなぁ、な情報満載で……それって一番最初に伝える内容?なものばかり。綺麗な音楽を聞いてゆっくりあさごはん……な暮らしに憧れる50代最後の1日😅😅😅


☘️


昨晩「緊急地震速報」が鳴りましたが、コチラはほとんど揺れず……茨城のニュースで「17市町村で若年女性半減「消滅可能性都市」ってありましたが、地震が多いのも関係あるんじゃないかと思ってしまいます😓
https://www.nhk.or.jp/mito/lreport/article/001/31/

【消滅可能性都市】
https://smbiz.asahi.com/article/15244783



ではでは、皆さま、日々十分お気をつけ下さいませ🍎






rohengram799 at 10:40コメント(0) 

2011年01月22日

第390号:ff(フォルテシモ)

昨日「少女の唇」にうつつを抜かしていたら、夜中のニュースを見て「なに言ってンの、この人たち!!」で洗い髪が怒髪に!!


長崎と広島で二度も被爆した方を『世界一運の悪い男』とイギリスの番組で放送…。


信じられない!! 戦争体験はあっても原爆被害のない国にとっては「ナガサキ」「ヒロシマ」はただの地名で、被害者の方々は個々に名前を持ち、それぞれの人生があったことなどどうでも良いことなのでしょうか?


被爆した人々、それに繋がるたくさんの人々の気持ちなど全く考えてもらえないの?


あまりの話に唖然…と同時に、私たちはもっと世界に向けて発信しなくてはいけないことがあるのでは?とも思いました。


ちょうど石垣りんさんの詩集を読んでいたのですが『演歌』という作品がありました。



海には航空母艦が浮かんでいます。
何を積んでいるのでしょう。

ふるさとの墓地へいくと
骨のない骨箱が
カタカタ鳴っています。

海峡が封鎖されたら
海底の勇士たちは
七生報国の鉢巻をして
馳せ参じるのでしょうか。

千人針の結び目がまだ解けません。

議事堂では大臣が
昔のスタイルで出ています。

国民はカラオケが大好き
自分の声に酔い痴(し)れて
平和を歌っています。



私たちは自分の声に酔い痴れて平和を歌うだけではいけないのです。今までの歌声が自分に酔っていたと気がついたら、違うアクションにうつらなくては…。
もっと広く深くいろんなことを知る努力をして、世界に向けて歌わなくては…。
今までピアニシモな歌声だったら、フォルテ、フォルテシモにして歌い続けなくてはいけないのです。
それが音痴な歌声でも、歌い続けなくては…歌い継いでいかなくては…。




rohengram799 at 10:43コメント(19) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ