ネトルティー
2022年10月12日
醸成雲便りNo.6:水曜日は虫の音
こんにちは🐥
『HUNTER×HUNTER』3年11ヶ月ぶり連載再開!(10/24発売 週刊少年ジャンプ)……しかし、話を全く覚えていない! キメラアント編だけはちゃんと読んでいてメルエムとコムギのふたりの関係が好きでした。たから「小麦の奴隷」という文字を見た時にΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!!とおかしな発想をしてしまった〜パン屋さんなのね、知らなかったわ。
http://komuginodorei.com
最近はこういう発想ばかりで「ネトルティー」というハーブティーも「寝盗る?」「NTR(ネトラレ)」と思ってしまった!
http://www.verygoodtea.com/cat-herb-netoru-old/herb17.html
ネトルの名は、英語で「針」を意味するneedleに由来するといわれていて、それは葉や茎が棘に覆われているからだそうです。
こんな毎日だからか「失礼します」と打ち込んだつもりが「失恋します」になっていたりする(ʘᗩʘ’)
秋といえば虫の音。コオロギの話もいくつか書いてきたと思いますが「ツヅレサセコオロギ」(学名: Velarifictorus micado)というヤツがいました。
8月から12月の初めまで鳴くそうです。結構長いですね。暑い時期は元気よくリーリーリーリーと鳴きますが、気温が下がるにつれてゆっくり悲しげに響くように。昔からその声を「肩させ、裾(すそ)させ、綴(つづ)れさせ」と聞きなして、着物のほころびを縫い直して冬支度をしたそうです。こういう感性はやはり日本人ならではなんだろうなぁ。
酔うてこおろぎといっしょに寝ていたよ
種田山頭火のこの句は昭和5年10月9日の日記に記されていて、前書きには「酔中野宿」とあるそうで……放浪というか漂泊というか、酔っ払って寝てしまったんでしょう。コオロギの音は子守唄だったのか目覚まし時計になったのか。添い寝してくれるのは猫(ΦωΦ)がいいですかねぇ~起こしてくれるのは綺麗でやさしいおねーさんがいいですლ(´ ❥ `ლ)
ではまた (‾.‾“)丿
『HUNTER×HUNTER』3年11ヶ月ぶり連載再開!(10/24発売 週刊少年ジャンプ)……しかし、話を全く覚えていない! キメラアント編だけはちゃんと読んでいてメルエムとコムギのふたりの関係が好きでした。たから「小麦の奴隷」という文字を見た時にΣ(゚∀゚ノ)ノキャー!!とおかしな発想をしてしまった〜パン屋さんなのね、知らなかったわ。
http://komuginodorei.com
最近はこういう発想ばかりで「ネトルティー」というハーブティーも「寝盗る?」「NTR(ネトラレ)」と思ってしまった!
http://www.verygoodtea.com/cat-herb-netoru-old/herb17.html
ネトルの名は、英語で「針」を意味するneedleに由来するといわれていて、それは葉や茎が棘に覆われているからだそうです。
こんな毎日だからか「失礼します」と打ち込んだつもりが「失恋します」になっていたりする(ʘᗩʘ’)
秋といえば虫の音。コオロギの話もいくつか書いてきたと思いますが「ツヅレサセコオロギ」(学名: Velarifictorus micado)というヤツがいました。
8月から12月の初めまで鳴くそうです。結構長いですね。暑い時期は元気よくリーリーリーリーと鳴きますが、気温が下がるにつれてゆっくり悲しげに響くように。昔からその声を「肩させ、裾(すそ)させ、綴(つづ)れさせ」と聞きなして、着物のほころびを縫い直して冬支度をしたそうです。こういう感性はやはり日本人ならではなんだろうなぁ。
酔うてこおろぎといっしょに寝ていたよ
種田山頭火のこの句は昭和5年10月9日の日記に記されていて、前書きには「酔中野宿」とあるそうで……放浪というか漂泊というか、酔っ払って寝てしまったんでしょう。コオロギの音は子守唄だったのか目覚まし時計になったのか。添い寝してくれるのは猫(ΦωΦ)がいいですかねぇ~起こしてくれるのは綺麗でやさしいおねーさんがいいですლ(´ ❥ `ლ)
ではまた (‾.‾“)丿