ハーモニカ
2014年01月13日
にじ雲便りNo.12:おやぢぺんぺん♪~(・ε・ )
口笛も吹けないし、ハーモニカも多分呼吸困難になって吹けないのではないかと思われるワタクシですが、今日は近くの商業施設にある楽器店をダンナと冷やかし…いえいえ、いろんな楽器やらなんやらを見て参りました!!
いつもは店員さんなんている?状態なのに、人出が多いからかやたらに目に入るし、声をかけてくる~別に買いたい楽器があるワケではないので、曖昧に微笑みスルー(^.^)
ハーモニカの棚を見たら何やら変わったらモノがある~普通のハーモニカの上に自転車のベルみたいなのがふたつ並んでのっている\(◎o◎)/ 商品名の札が小さくてよく見えなかったのですが「エコーベル」と書いてあるみたいだ……ということで早速ケータイでカチカチ検索しました(((^^;)『ぶらり途中下車の旅』に登場していたようです。ドイツHONER社「エコーベル」というのか~「トランペットコール」もオモシロイ(≧∇≦)
http://www.ntv.co.jp/burari/contents/detail_268231.html
そして、三味線の教則本をパラパラしたら、津軽三味線の皮は犬の皮を使用していると書いてあり「猫じゃないんだ…」とまたまたビックリ! 犬でも猫でも皮はほとんど輸入なので、国内産は動物愛護団体のこともありよほどのことでない限りはお目にかかれないはず。それから「ナズナ」を「ペンペン草」と言いますが、これは果実が三味線のバチに似ているので三味線音の擬音「ペンペン」をつけたそうです。確かに三角のあの形だ♪
さてさて…今年の成人式もおバカさんが何人も出てきたようですが《30歳の成人式》を行う自治体もあるみたいですね。
http://www.30seijin.org/
平均寿命も延びた今、二十歳よりある程度経験を積んだ三十路の方が、実のりある話も出来るだろうし「大人になったな」と再会した友だちと実感できていいのかも(*^o^)/\(^-^*)
いつもは店員さんなんている?状態なのに、人出が多いからかやたらに目に入るし、声をかけてくる~別に買いたい楽器があるワケではないので、曖昧に微笑みスルー(^.^)
ハーモニカの棚を見たら何やら変わったらモノがある~普通のハーモニカの上に自転車のベルみたいなのがふたつ並んでのっている\(◎o◎)/ 商品名の札が小さくてよく見えなかったのですが「エコーベル」と書いてあるみたいだ……ということで早速ケータイでカチカチ検索しました(((^^;)『ぶらり途中下車の旅』に登場していたようです。ドイツHONER社「エコーベル」というのか~「トランペットコール」もオモシロイ(≧∇≦)
http://www.ntv.co.jp/burari/contents/detail_268231.html
そして、三味線の教則本をパラパラしたら、津軽三味線の皮は犬の皮を使用していると書いてあり「猫じゃないんだ…」とまたまたビックリ! 犬でも猫でも皮はほとんど輸入なので、国内産は動物愛護団体のこともありよほどのことでない限りはお目にかかれないはず。それから「ナズナ」を「ペンペン草」と言いますが、これは果実が三味線のバチに似ているので三味線音の擬音「ペンペン」をつけたそうです。確かに三角のあの形だ♪
さてさて…今年の成人式もおバカさんが何人も出てきたようですが《30歳の成人式》を行う自治体もあるみたいですね。
http://www.30seijin.org/
平均寿命も延びた今、二十歳よりある程度経験を積んだ三十路の方が、実のりある話も出来るだろうし「大人になったな」と再会した友だちと実感できていいのかも(*^o^)/\(^-^*)
rohengram799 at 21:02|Permalink│Comments(8)
2011年01月11日
ひつじ雲便り352:煙草とハーモニカ(-。-)y-~
ハーモニカってなんか哀愁がありますよね。小学校の低学年の時は吹いていたような記憶がありますが、どこにやってしまったのか…カスタネットは見つかるのに、ハーモニカは出てこない(;_;)
『ハーモニカ吹きたる後の一服の謎を秘めたる煙草の甘さ』
例によって新聞でこんな句を見つけ、ひとり想いを巡らせています。
作者はいくつくらいなんだろう、場所はどこなんだろう、時間はいつ頃なんだろう…φ(°°)ノ°
私のイメージはけっこう年上で、場所は土手で時刻は夕暮れ…もちろんひとり。
ハーモニカで想い出の曲を吹いた後、自分ひとりなのに気恥ずかしくなって煙草をくわえる。ふぅ~と煙を出して、ノスタルジーな感じです(笑)
でも、謎を秘めたるという言葉が『謎』めいています。
ハーモニカに関することなのか、付随する想い出なのか…作者は男性だから殿方のイメージで読んでいますが、うら若い乙女だとまた違う物語ができてドキドキしますわ(^.^)
『ハーモニカ吹きたる後の一服の謎を秘めたる煙草の甘さ』
例によって新聞でこんな句を見つけ、ひとり想いを巡らせています。
作者はいくつくらいなんだろう、場所はどこなんだろう、時間はいつ頃なんだろう…φ(°°)ノ°
私のイメージはけっこう年上で、場所は土手で時刻は夕暮れ…もちろんひとり。
ハーモニカで想い出の曲を吹いた後、自分ひとりなのに気恥ずかしくなって煙草をくわえる。ふぅ~と煙を出して、ノスタルジーな感じです(笑)
でも、謎を秘めたるという言葉が『謎』めいています。
ハーモニカに関することなのか、付随する想い出なのか…作者は男性だから殿方のイメージで読んでいますが、うら若い乙女だとまた違う物語ができてドキドキしますわ(^.^)
rohengram799 at 23:09|Permalink│Comments(5)