バレンタインデー
2020年02月14日
花春雲便りNo.13:ヒミツ🙊 〜 目をそらさないで
昨日は急に晴れてあたたかくなってビックリしました。今朝は結露がスゴい!
不要不急の外出は控えるべきでしょうが、今「マル秘展」なるものが開催中とか。こういう記事を読むと行きたいなぁ、と思いますね。
https://partner-web.jp/article/sp.php?id=2112
こちらはふらんす堂さんのブログ記事です。実際に行かなくても、こうしてSNS発信OK!だと、撮影者により見方も違うでしょうから、楽しいかも。
https://fragie.exblog.jp/31052266/
さてさて……今日はバレンタインデーですね。ダンナさんが昨晩「明日はお母さんが愛を告白してくれる日だね」と言ってました。酔っぱらいの戯言だと思っています(* ̄∇ ̄*)
とある二次創作SSを読んでいて、石川優子ちゃん…CHAGEと「ふたりの愛ランド」(*)を歌っていたと言えばわかりやすいかな…の「目をそらさないで」を思い出してYouTubeで探してしまいました。
因幡晃さんも歌っていたのを知らなくて、こちらも聴いてみました。うん、因幡晃だ(笑) 石川優子ちゃんの方が馴染んでいたし
♪どうすればいいの あなたを好きになってしまったわ
この部分は女性の声の方がいいかな。作詞作曲は田島裕子さんという方で、石川優子ちゃんはcoverだったんですね。この方の歌声も初めて聞きました。
https://youtu.be/kvXTRdYzRow
↑ 歌詞付き 昭和っぽい女心がイイ(*ノωノ)
三人三様の「目をそらさないで」……懐かしく楽しみましたわ。でも、これは不倫の歌なのかな(;´∀`)
(*)https://sp.uta-net.com/movie/3945/
不要不急の外出は控えるべきでしょうが、今「マル秘展」なるものが開催中とか。こういう記事を読むと行きたいなぁ、と思いますね。
https://partner-web.jp/article/sp.php?id=2112
こちらはふらんす堂さんのブログ記事です。実際に行かなくても、こうしてSNS発信OK!だと、撮影者により見方も違うでしょうから、楽しいかも。
https://fragie.exblog.jp/31052266/
さてさて……今日はバレンタインデーですね。ダンナさんが昨晩「明日はお母さんが愛を告白してくれる日だね」と言ってました。酔っぱらいの戯言だと思っています(* ̄∇ ̄*)
とある二次創作SSを読んでいて、石川優子ちゃん…CHAGEと「ふたりの愛ランド」(*)を歌っていたと言えばわかりやすいかな…の「目をそらさないで」を思い出してYouTubeで探してしまいました。
因幡晃さんも歌っていたのを知らなくて、こちらも聴いてみました。うん、因幡晃だ(笑) 石川優子ちゃんの方が馴染んでいたし
♪どうすればいいの あなたを好きになってしまったわ
この部分は女性の声の方がいいかな。作詞作曲は田島裕子さんという方で、石川優子ちゃんはcoverだったんですね。この方の歌声も初めて聞きました。
https://youtu.be/kvXTRdYzRow
↑ 歌詞付き 昭和っぽい女心がイイ(*ノωノ)
三人三様の「目をそらさないで」……懐かしく楽しみましたわ。でも、これは不倫の歌なのかな(;´∀`)
(*)https://sp.uta-net.com/movie/3945/
2019年03月18日
雛月雲便りNo.18:彼岸入り
『毎年よ、彼岸の入りに寒いのは』
今日は彼岸の入り。正岡子規のコレが浮かぶ日ですねぇ(笑)
昨晩はダンナさんが耳掃除中に寝てしまいました。ひざまくらを外したいのに外そうとすると目覚め、またホジホジしろとうるさい……のはわかっているので、『春や春』を読みながら大人しくダンナさんを寝かせました。夢中になって読んでいたら夜中の1時半になっていましたヾ(@゜▽゜@)ノ
春や春 (光文社文庫) >> https://i.bookmeter.com/books/11868677
俳句甲子園で披講された俳句の中で一番好きだったのが、コレ!
『桃すする雨よ昨日の一言よ』
うひゃー(*゚∀゚) 高校生が詠んだものだから、友だちに言い過ぎたのか、気になる一言があったのか………くらいで済ませればいいのに、おやぢなワタクシに「エロスの神の使者」がやって来て、ロマンチックではない違う世界にワタクシを誘うのですヾ(o≧∀≦o)ノ゙
話は変わりますが、バレンタインデーの「3倍返し」について、ステキな詩を見つけたのでお読み下さいませ!
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10875312
【披講と名乗り】
https://koto-haiku.com/haiku-gathering-247
今日は彼岸の入り。正岡子規のコレが浮かぶ日ですねぇ(笑)
昨晩はダンナさんが耳掃除中に寝てしまいました。ひざまくらを外したいのに外そうとすると目覚め、またホジホジしろとうるさい……のはわかっているので、『春や春』を読みながら大人しくダンナさんを寝かせました。夢中になって読んでいたら夜中の1時半になっていましたヾ(@゜▽゜@)ノ
春や春 (光文社文庫) >> https://i.bookmeter.com/books/11868677
俳句甲子園で披講された俳句の中で一番好きだったのが、コレ!
『桃すする雨よ昨日の一言よ』
うひゃー(*゚∀゚) 高校生が詠んだものだから、友だちに言い過ぎたのか、気になる一言があったのか………くらいで済ませればいいのに、おやぢなワタクシに「エロスの神の使者」がやって来て、ロマンチックではない違う世界にワタクシを誘うのですヾ(o≧∀≦o)ノ゙
話は変わりますが、バレンタインデーの「3倍返し」について、ステキな詩を見つけたのでお読み下さいませ!
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10875312
【披講と名乗り】
https://koto-haiku.com/haiku-gathering-247
2019年02月11日
2019年02月04日
令月雲便りNo.6:新元号
昨日、テレビで吉田羊さんがクーデンホーフ光子の生涯を辿る旅、みたいな番組をやっていたけれど、小学生の頃に読んだ大和和紀さんの漫画『レディー・ミツコ』を思い出しました。彼女の名前にちなんだ「ミツコ」という香水があるのがスゴい!と思っていました(笑)
昨日は節分でしたね。昼くらいにスーパーに行ったら恵方巻がたくさん~人だかりもたくさんでした。地味に「節分そば」とかもありましたし、便乗商品的なパンやロールケーキもたくさん。そしてバレンタインデーに向けてのチョコもたくさん。ここでも「平成最後の…」とか付けられるんでしょうか?
天皇陛下と皇太子さまには、発表前に先に新しい年号をお伝えするそうですね。もし、皇太子さまがイヤだと言ったら「じゃあコチラの方で…」となるのかしらん?とちょっとばかり考えてしまいました(;´∀`)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000031-jij-soci
新しい元号についてはいろいろ言われていますね。平成にかわる前にウチの実家に来ていた信用金庫のおにーさんは「アサヒですよ」とホラを吹いていましたわ。作家の森博嗣さんがブログに元号について書いていました。
http://blog.fuyushoten.com/2019/01/blog-post_24.html?m=1
森先生、前読んだ本は(-ω- ?)で内容が理解できませんでしたが、これなら大丈夫かなと本屋さんでちょっと立ち読みして『イデアの影』を買ってきました。いつ読み始めるかわからないけど、今度は合うといいな。あと、森先生はやっぱり長音はキライなのかな? 上記のブログでも「ツイッタ」「カレンダ」だったし(^o^;)
昨日は節分でしたね。昼くらいにスーパーに行ったら恵方巻がたくさん~人だかりもたくさんでした。地味に「節分そば」とかもありましたし、便乗商品的なパンやロールケーキもたくさん。そしてバレンタインデーに向けてのチョコもたくさん。ここでも「平成最後の…」とか付けられるんでしょうか?
天皇陛下と皇太子さまには、発表前に先に新しい年号をお伝えするそうですね。もし、皇太子さまがイヤだと言ったら「じゃあコチラの方で…」となるのかしらん?とちょっとばかり考えてしまいました(;´∀`)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000031-jij-soci
新しい元号についてはいろいろ言われていますね。平成にかわる前にウチの実家に来ていた信用金庫のおにーさんは「アサヒですよ」とホラを吹いていましたわ。作家の森博嗣さんがブログに元号について書いていました。
http://blog.fuyushoten.com/2019/01/blog-post_24.html?m=1
森先生、前読んだ本は(-ω- ?)で内容が理解できませんでしたが、これなら大丈夫かなと本屋さんでちょっと立ち読みして『イデアの影』を買ってきました。いつ読み始めるかわからないけど、今度は合うといいな。あと、森先生はやっぱり長音はキライなのかな? 上記のブログでも「ツイッタ」「カレンダ」だったし(^o^;)
2018年02月14日
恵風雲便りNo.9:バレンタイン💘ストーリーズ
今日はバレンタインデーですね。義理チョコやら友チョコやら、いつから本命チョコ以外が増えたのか?
昨日はこの時期にあわせて発売されたであろう、バレンタインデーをテーマにしたアンソロジーを読みました。
https://honto.jp/ebook/pd_28949922.html?partnerid=02vc01
◆収録作◆
三羽省吾「ビターチョコにはほろ苦ピールを」
中島要「初めて買ったチョコレート」
木村紅美「灯台とチョコレート」
秋吉理香子「マイ・ブラッディ・バレンタイン」
加藤千恵「メロンソーダコーラ」
鯨統一郎「バレンタインデーは誰のもの?」
石井睦美「苦いチョコレート」
朝比奈あすか「初恋」
安いチョコをあげて「お返しはランチバイキングで」という図々しいOLたちには、呆れるより怒りがこみ上げてきましたわ。こういうのって本当にやめてほしい~なんでここまで要求出来るのか。
自分のためにちょっとお高いチョコを買おうかと考えているワタクシでした😀
昨日はこの時期にあわせて発売されたであろう、バレンタインデーをテーマにしたアンソロジーを読みました。
https://honto.jp/ebook/pd_28949922.html?partnerid=02vc01
◆収録作◆
三羽省吾「ビターチョコにはほろ苦ピールを」
中島要「初めて買ったチョコレート」
木村紅美「灯台とチョコレート」
秋吉理香子「マイ・ブラッディ・バレンタイン」
加藤千恵「メロンソーダコーラ」
鯨統一郎「バレンタインデーは誰のもの?」
石井睦美「苦いチョコレート」
朝比奈あすか「初恋」
安いチョコをあげて「お返しはランチバイキングで」という図々しいOLたちには、呆れるより怒りがこみ上げてきましたわ。こういうのって本当にやめてほしい~なんでここまで要求出来るのか。
自分のためにちょっとお高いチョコを買おうかと考えているワタクシでした😀