プラネタリウム

2020年03月20日

花春雲便りNo.24:◯◯ガール

「レールアテンダントガール」って……いつからこんな言葉が使われるようになったんでしょうか (´・ω・`)? タイトルも表紙もラノベ感満載です🚄

http://novel-blog.line.me/archives/18368763.html



「◯◯ガール」というタイトル、私が今まで見てきたのは「書店ガール」「水族館ガール」「校閲ガール」漫画だと「ハイスコアガール」「鉄腕ガール」(*) かなぁ………なんて思い返していたら「読みたガール」という企画があったらしい。ヒマな時に読んでみるか。

https://ddnavi.com/serial/yomitagirl_365/



こちらは1巻無料で読める漫画。プラネタリウムなんてずいぶん行ってないなぁ。

【星の案内人 : 上村五十鈴】
https://comic.k-manga.jp/title/88029/pv



(*)https://xn--kck4aa4nk081acvh.com/%E9%89%84%E8%85%95%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB/



rohengram799 at 17:00コメント(4) 

2013年11月29日

わた雲便りNo.29:真昼の星(☆∀☆)

今日は「ニクの日」ですね~二重アゴになってきたワタクシ、食生活を改善しなくてはいけないのに、ファーストキッチンで遅いお昼って…昔読んだ『ビンボー生活マニュアル』にファーストキッチンのコーヒーが一番ウマイ!と描いてあったような気がする~(もう30年近く前)と思いながらポテト食べています(~_~;)

やさぐれおやぢのワタクシ、本日は休みなので「読書トレインを決行するぜ!」と思ったのですが、あまり遠くにもいけないので、多少乗り換えを楽しみながら千葉までいって来ました!《きぼーる》という施設にプラネタリウムがあるのです♪

『Qiball(きぼーる)は、千葉県千葉市中央区にある公共施設と商業施設が入居する官民複合施設。子供・子育ての支援と、生活・産業の情報発信の拠点として、千葉市科学館、子育て支援館、ビジネス支援センターなどが入居』そしてプラネタリウムはこんな感じなので見て下さい。
https://www.kagakukanq.com/floor/facilities_pla/


いやぁ、ダンナさんと結婚する前にサンシャインのプラネタリウムに行って以来かも……係員のおねーさんに「わからないから教えて下さい!」と幼稚園児みたいに言って券売機でチケット購入。ちょうどお昼には説明はないけど、星と音楽だけを楽しみリラックスしませう~というサラリーマン向けか?という20分程度のプログラムがあってお値段もちょっとお安い300円。ああ、もっとのんびりしてこのまま眠りたい!という心地よさでありました。でも、室内なので風のそよぎもなく……ハタチの頃、フェリーで沖縄に向かう途中、見上げた満天の星にはやはりかないませんね~船旅がしたくなってしまいました。

ミュージアムショップもウロウロ~もうちょっと大きくて品数があるといいかなぁ~というのはワガママかしら…宇宙食のプリンとかありましたが、それはパスしてロールケーキ・チョコレートケーキ・ストロベリーケーキを買ってきました♪!『宇宙兄弟』を読みながら食べたいところですな←)感想は後日あらためて!ポストカードに鉛筆も買いました!

では、瞳に星をキラキラさせながら、ウチに帰りま~す(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪


9bb6c425.jpgd7cd3bcf.jpg





rohengram799 at 15:20コメント(13) 

2010年09月05日

ひつじ雲便り189:自分だけの宇宙(そら)

浴室用のプラネタリウムが、セガトイズから発売されているそうです。付属フィルムを入れ替えれば、深海にいるような気分や、薔薇のお風呂に入っているようなゴージャスな気分も味わえるそうです!


小さな子どもさんがいるおうちなんかは、お風呂で星をかぞえたり、星座の話をしたり…コミュニケーションをとるのに良さそう♪


私が一人暮らしだったら…毎晩、宇宙を手に入れたいい気分になって、のぼせているに違いありません( ̄▽ ̄;)




rohengram799 at 10:30コメント(3) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ