プレゼント
2022年08月23日
夕菅雲便りNo9.:ココロをヤる〜葉月☀
おはようございます(•ө•)
今日は処暑。暑さがおさまり秋らしくなる…のはまだ幾らか先のような気もします。旧暦の葉月は9月上旬ごろからですが、阪田寛夫さんの『葉月』という詩を知りました。コレ、標準語だとスゴい暗くなってドンヨリしそうですが(ギョッ!!とする表現もあるし)関西弁(だよね?)なのでいくらか救われる気がします。ドリカムの「大阪LOVER」で気分をアゲてみました(*ノ・ω・)ノ♫
https://www.uta-net.com/song/52084/
「葉月」 阪田寛夫
こんやは二時間も待ったに
なんで来てくれなんだのか
おれはほんまにつらい
あんまりつらいから
関西線にとびこんで死にたいわ
そやけどあんたをうらみはせんで
あんたはやさしいて
ええひとやから
ころしたりせえへん
死ぬのんはわしの方や
あんたは心がまっすぐして
おれは大まがり
さりながら
わいのむねに穴あいて
風がすかすか抜けよんねん
つべとうて
くるしいて
まるでろうやに ほりこまれて
電気ぱちんと消されたみたいや
ほんまに切ない お月さん
──お月さん やて
あほうなこと云いました
さいなら、わしゃもうあかへん
死なんでおれへん
電車がええのや
ガーッときたら
ギョキッと首がこんころぶわ
そやけど
むかしから
女に二時間待たされたからて
死んだ男がおるやろか
それを思うとはずかしい
└|∵|┐♪ └|∵|┐♪ └|∵|┐♪
「光球(こうきゅう)」を検索していた時に見つけた「心を遣(や)る」という言葉、Give my heart ❦ なのかしらん?と思ったら
① 心に滞るものを他におしやる。心のうさを晴らす。心を慰める
とあって、アラ(;・∀・)となりました。平仮名で「やる」だとプレゼント🎁的な意味合いが強くなるのかも。
ではでは〜よい1日になりますようにヾ(・ω・*)ノ
今日は処暑。暑さがおさまり秋らしくなる…のはまだ幾らか先のような気もします。旧暦の葉月は9月上旬ごろからですが、阪田寛夫さんの『葉月』という詩を知りました。コレ、標準語だとスゴい暗くなってドンヨリしそうですが(ギョッ!!とする表現もあるし)関西弁(だよね?)なのでいくらか救われる気がします。ドリカムの「大阪LOVER」で気分をアゲてみました(*ノ・ω・)ノ♫
https://www.uta-net.com/song/52084/
「葉月」 阪田寛夫
こんやは二時間も待ったに
なんで来てくれなんだのか
おれはほんまにつらい
あんまりつらいから
関西線にとびこんで死にたいわ
そやけどあんたをうらみはせんで
あんたはやさしいて
ええひとやから
ころしたりせえへん
死ぬのんはわしの方や
あんたは心がまっすぐして
おれは大まがり
さりながら
わいのむねに穴あいて
風がすかすか抜けよんねん
つべとうて
くるしいて
まるでろうやに ほりこまれて
電気ぱちんと消されたみたいや
ほんまに切ない お月さん
──お月さん やて
あほうなこと云いました
さいなら、わしゃもうあかへん
死なんでおれへん
電車がええのや
ガーッときたら
ギョキッと首がこんころぶわ
そやけど
むかしから
女に二時間待たされたからて
死んだ男がおるやろか
それを思うとはずかしい
└|∵|┐♪ └|∵|┐♪ └|∵|┐♪
「光球(こうきゅう)」を検索していた時に見つけた「心を遣(や)る」という言葉、Give my heart ❦ なのかしらん?と思ったら
① 心に滞るものを他におしやる。心のうさを晴らす。心を慰める
とあって、アラ(;・∀・)となりました。平仮名で「やる」だとプレゼント🎁的な意味合いが強くなるのかも。
ではでは〜よい1日になりますようにヾ(・ω・*)ノ
rohengram799 at 06:55|Permalink│Comments(2)
2021年12月10日
古暦雲便りNo.7:心ない贈り物
読売新聞に【「20万の誕生日プレゼント。母がブチ切れた」】という、発言小町大賞2021 についての小さな記事がありました。
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1035194/
読んでお母さんが気の毒になりました。自分が言える立場でもないけれど、なんで家族はこのプレゼントを喜んでもらえると思ったのか……ムカムカした気分を通り越してかなしい気持ちでいっぱいになりました。お母さん、自分の子育てを後悔しているかもしれないけれど……しかし、ひどい……家族全員からだもん……だれもお母さんに休みを、と思わなかったのか。お母さん、今はどうされているのかな…ご自身のことも大切にしていただきたい、そう思いました。
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1035194/
読んでお母さんが気の毒になりました。自分が言える立場でもないけれど、なんで家族はこのプレゼントを喜んでもらえると思ったのか……ムカムカした気分を通り越してかなしい気持ちでいっぱいになりました。お母さん、自分の子育てを後悔しているかもしれないけれど……しかし、ひどい……家族全員からだもん……だれもお母さんに休みを、と思わなかったのか。お母さん、今はどうされているのかな…ご自身のことも大切にしていただきたい、そう思いました。
rohengram799 at 15:40|Permalink│Comments(4)
2017年04月21日
菫青雲便りNo.20:倍返しだ( >Д<;)
6月からハガキの代金があがるとか? 15年くらい前まではわりと手紙を書いていましたが、今橋書く相手もいないし、懸賞に応募することもなくなったのて、切手やハガキ、レターセットの買い置きもありません。
昔、2円切手のデザインが秋田犬だったので、猫の切手もあるのか?と検索したら、シールタイプの切手が販売されていたのですね。これにベッタリ消印がついていたらイヤだなぁ( ;∀;)
公式サイト:
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2016/h280422_t.html
さてさて、今日の読売新聞朝刊の「人生案内」(お悩み相談)に、義妹が高価なバッグや財布などを(しかも自分の趣味にあわない)誕生日プレゼントをくれるので、お返しが大変!というものでした。ダンナさんからそれとなく伝えてもらっているそうですが、翌年またお高いものがとどくそうな。そして義井本に誕生日リクエストを聞くと、7~8万円の品物を言うらしい。わざわざ聞くなよ~!と思うのだけれど。「仕方なく4万~5万の物を用意してごまかしています。」・・・(゜д゜)
なんかもう、どっちもどっちという気持ちになりますわ。相談者は30代会社員とありました。今は妊娠中のようですが、義妹は共働きだからお金持ち!と思って2倍、3倍のお返しを期待しているんでしょうか? 相談者の「高価」がいくらかはわからないけれど、きっと3万以上でしょうねぇ~違うかしら? 身内の誕生日プレゼントの基準となる金額がよくわからないけど、義理の両親にだってだいたい1万円じゃないの?違うのかな( ̄~ ̄;)
最近はもう、世の中のいろんな相場がわからなくなってきていて困っています( ;∀;)
昔、2円切手のデザインが秋田犬だったので、猫の切手もあるのか?と検索したら、シールタイプの切手が販売されていたのですね。これにベッタリ消印がついていたらイヤだなぁ( ;∀;)
公式サイト:
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2016/h280422_t.html
さてさて、今日の読売新聞朝刊の「人生案内」(お悩み相談)に、義妹が高価なバッグや財布などを(しかも自分の趣味にあわない)誕生日プレゼントをくれるので、お返しが大変!というものでした。ダンナさんからそれとなく伝えてもらっているそうですが、翌年またお高いものがとどくそうな。そして義井本に誕生日リクエストを聞くと、7~8万円の品物を言うらしい。わざわざ聞くなよ~!と思うのだけれど。「仕方なく4万~5万の物を用意してごまかしています。」・・・(゜д゜)
なんかもう、どっちもどっちという気持ちになりますわ。相談者は30代会社員とありました。今は妊娠中のようですが、義妹は共働きだからお金持ち!と思って2倍、3倍のお返しを期待しているんでしょうか? 相談者の「高価」がいくらかはわからないけれど、きっと3万以上でしょうねぇ~違うかしら? 身内の誕生日プレゼントの基準となる金額がよくわからないけど、義理の両親にだってだいたい1万円じゃないの?違うのかな( ̄~ ̄;)
最近はもう、世の中のいろんな相場がわからなくなってきていて困っています( ;∀;)
2016年12月25日
走雲便りNo.18:めりーくりすます🎅
日付がかわり25日になりました! 「ベルばら」ファンには今日はクリスマス🎄🎅🎁✨の前にオスカル様のお誕生日🎂でしょうか〜日本では明治にはもうクリスマスプレゼントを交換していたとか、いないとか?・・・難しい歴史はちょっとおいといて、楽しく食べて飲んで、はぁ〜!とゆっくりしたいですね。
クリスマスというと、竹内まりやさんの♪クリスマスが今年もやってくる〜という、ケンタッキーのコマーシャルで使われている歌がありますよね。歌詞に「パジャマを脱いで出かけよう🎵」というところでしばし沈黙・・・おそろしいことにその時、ふたりとも「パジャマを脱いで出かける? 変質者じゃね? 公序良俗に反する行為だ😒💢💢」と思っていたのでした・・・すみません、いい年のオヤジとおやぢで・・・皆さまはパジャマを脱いで、ステキな洋服に着替えてお出かけする様子を連想されたことでしょう😅
この前、ケストナーの「飛ぶ教室」を読みました。これもクリスマスの話だったのですね。長らく積ん読でしたが、この時期に読めてよかったですわ。萩尾望都さんの「トーマの心臓」をまた読みたくなるようなお話でした。
どうぞ楽しいクリスマスをお過ごし下さいませ🎶
クリスマスというと、竹内まりやさんの♪クリスマスが今年もやってくる〜という、ケンタッキーのコマーシャルで使われている歌がありますよね。歌詞に「パジャマを脱いで出かけよう🎵」というところでしばし沈黙・・・おそろしいことにその時、ふたりとも「パジャマを脱いで出かける? 変質者じゃね? 公序良俗に反する行為だ😒💢💢」と思っていたのでした・・・すみません、いい年のオヤジとおやぢで・・・皆さまはパジャマを脱いで、ステキな洋服に着替えてお出かけする様子を連想されたことでしょう😅
この前、ケストナーの「飛ぶ教室」を読みました。これもクリスマスの話だったのですね。長らく積ん読でしたが、この時期に読めてよかったですわ。萩尾望都さんの「トーマの心臓」をまた読みたくなるようなお話でした。
どうぞ楽しいクリスマスをお過ごし下さいませ🎶
rohengram799 at 00:38|Permalink│Comments(8)
2016年12月13日
走雲便りNo.10:プレゼント
今年の漢字はまたまた「金」とか・・・「銀」とかで「銅」もあったのかと気になってしまう(笑) 「カネ」なのか「キン」なのか・・・私的にはコメントの漢字は 政治も社会も自分も迷走している気がするので「迷」なんですが「迷惑」の方だったりして(((^^;)
この前、チラシを見たら天ぷら盛り合わせを早期注文したら方に年越し生そばプレゼントとありました。そして生そばが品切れになった場合が「天丼のタレ」だった・・・同等品には思えないのだけれど・・・(´-ω-`)
マンガ雑誌も合併号が増えてきました。間違えて同じものを買わないようにカレンダーに書き込みしている自分に、これでいいのか〜?と思っています。普通の本も買っているんですけどね。角川文庫がやっぱり全体的に値上がりしているような気がします。消費税10%になったらもうマンガも雑誌も立読みonlyかしら?
立川談四楼さんの「師匠!」は面白かったです。噺家さんてやはりまとめ能力が高いのかしら、と思ってしまいました(笑) 緩急自在でテンポもいいし、世間の問題もうまく取り込んでいて、説教臭くなく、でもちゃんと考えてみろよ、と課題を与えられて居るように感じました。今のところ、いいペースで1日一冊くらい読めています。薄い本が多いからですが、どっしり長編を抱えるには年末だからか、気ぜわしくて敬遠してしまいます。
今日は「梨園の娘」を持って出勤します〜なぜなら昨日:ふなっしーのマスコットをたくさんカバンにつけている人を見たから(笑) ふなっしー自身は最近見かけなくなりましたね。私がテレビを見る時間が減ったからかしらん? ブームは去ってしまったのか?
ではでは、皆さま、よい一日を( *・ω・)ノ
この前、チラシを見たら天ぷら盛り合わせを早期注文したら方に年越し生そばプレゼントとありました。そして生そばが品切れになった場合が「天丼のタレ」だった・・・同等品には思えないのだけれど・・・(´-ω-`)
マンガ雑誌も合併号が増えてきました。間違えて同じものを買わないようにカレンダーに書き込みしている自分に、これでいいのか〜?と思っています。普通の本も買っているんですけどね。角川文庫がやっぱり全体的に値上がりしているような気がします。消費税10%になったらもうマンガも雑誌も立読みonlyかしら?
立川談四楼さんの「師匠!」は面白かったです。噺家さんてやはりまとめ能力が高いのかしら、と思ってしまいました(笑) 緩急自在でテンポもいいし、世間の問題もうまく取り込んでいて、説教臭くなく、でもちゃんと考えてみろよ、と課題を与えられて居るように感じました。今のところ、いいペースで1日一冊くらい読めています。薄い本が多いからですが、どっしり長編を抱えるには年末だからか、気ぜわしくて敬遠してしまいます。
今日は「梨園の娘」を持って出勤します〜なぜなら昨日:ふなっしーのマスコットをたくさんカバンにつけている人を見たから(笑) ふなっしー自身は最近見かけなくなりましたね。私がテレビを見る時間が減ったからかしらん? ブームは去ってしまったのか?
ではでは、皆さま、よい一日を( *・ω・)ノ