ベルサイユのばら
2022年10月05日
醸成雲便りNo.3:水曜日のナミダ雨
おはようございます🌾
昨日は暑かったのに今日は気温がかなり下がるようですね。体調管理が大変〜皆さまも風邪をひいたりしませんように気をつけてお過ごし下さいませ。
昨晩、辻村深月さんの『ツナグ 想い人の心得』を読み終わりました。『ツナグ』は映画にもなっていますね。観てないけど😅 「ーあの人ならどうしただろうと、彼らから叱られることさえ望みながら、日々を続ける」(新潮文庫P319)が印象的な言葉でした。
【辻村深月×松坂桃李 対談 「ご縁」が繋ぐ出会いと想い | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-】https://www.bookbang.jp/review/article/590674
昔懐かしいかぐや姫のアルバムに『三階建の詩』があります。この読み方は「サンカイ」なのか「サンガイ」なのか?
【あゝ名盤 アルバム編④「三階建の詩」かぐや姫 - おはよう とみいさん】https://tomiisan.hatenablog.com/entry/2018/02/08/180735
アナウンサーは「サンガイ」と読むみたいです。あまり意識していなかったけれど、私はずっとサンカイと読んでいた気がする。あと関係ないけれど、栃木生まれのダンナさんは「行く」が「行ぐ」になります(^O^)
https://www.tv-asahi.co.jp/announcer/nihongo/memo/15.html
さてさて、このようなモノを知りました。
【お絵描きばりぐっどくん】
https://page.line.me/877ieiqs
コチラはワタクシのリクエスト『オスカルとアンドレ 浮世絵風』です(´⊙ω⊙`)!
「ベルばら ゴッホ風」は薔薇ではなく赤いひなげしのような花が花瓶に活けられていました…なんで? 皆さまも興味がありましたらどうぞ!
追記
ゴルフ漫画「風の大地」のかざま鋭二さんに続いて作家の津原泰水氏の訃報……(´;ω;`)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfaec2e5994d3bcf095e3fdbe514c7f8144a0b12
http://www.tsogen.co.jp/news/2022/10/3717/
昨日は暑かったのに今日は気温がかなり下がるようですね。体調管理が大変〜皆さまも風邪をひいたりしませんように気をつけてお過ごし下さいませ。
昨晩、辻村深月さんの『ツナグ 想い人の心得』を読み終わりました。『ツナグ』は映画にもなっていますね。観てないけど😅 「ーあの人ならどうしただろうと、彼らから叱られることさえ望みながら、日々を続ける」(新潮文庫P319)が印象的な言葉でした。
【辻村深月×松坂桃李 対談 「ご縁」が繋ぐ出会いと想い | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-】https://www.bookbang.jp/review/article/590674
昔懐かしいかぐや姫のアルバムに『三階建の詩』があります。この読み方は「サンカイ」なのか「サンガイ」なのか?
【あゝ名盤 アルバム編④「三階建の詩」かぐや姫 - おはよう とみいさん】https://tomiisan.hatenablog.com/entry/2018/02/08/180735
アナウンサーは「サンガイ」と読むみたいです。あまり意識していなかったけれど、私はずっとサンカイと読んでいた気がする。あと関係ないけれど、栃木生まれのダンナさんは「行く」が「行ぐ」になります(^O^)
https://www.tv-asahi.co.jp/announcer/nihongo/memo/15.html
さてさて、このようなモノを知りました。
【お絵描きばりぐっどくん】
https://page.line.me/877ieiqs
コチラはワタクシのリクエスト『オスカルとアンドレ 浮世絵風』です(´⊙ω⊙`)!
「ベルばら ゴッホ風」は薔薇ではなく赤いひなげしのような花が花瓶に活けられていました…なんで? 皆さまも興味がありましたらどうぞ!
追記
ゴルフ漫画「風の大地」のかざま鋭二さんに続いて作家の津原泰水氏の訃報……(´;ω;`)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfaec2e5994d3bcf095e3fdbe514c7f8144a0b12
http://www.tsogen.co.jp/news/2022/10/3717/
rohengram799 at 08:42|Permalink│Comments(4)
2022年09月18日
玉兎雲便りNo.13:りぼん🎀とフランス🌹
値上げ値上げのニュースにう~ん( ・ั﹏・ั)となりますね。買い物するたびに、ガス代や電気代の請求書を見るたびにえーッ、こんなに?!と思います。ポーランドに住んでいる方のブログを読むと暖房用の石炭の争奪戦や暖炉にくべる薪も盗まれることがあるそうで……これはやはりロシアが関係してますよね。いつまで続くんでしょうか? また【民のかまど】もよくきかれるようになりました。
さてさて、昨日からベルばら展が開幕✨ 関連記事を読んではあらためて作品の素晴らしさを感じております。
あなたへとフランス窓を開けて初夏 十音
この俳句を見つけてやはり想像したのはあの場面(//∇//) 初夏ではなく盛夏でしょうか? そして『フランス窓便り』という漫画を読みました。もうThe昭和の少女漫画ですよ〜『りぼん』1976年6月号~8月号に連載。えっと私は何歳だ?(笑)
フランス窓のある一軒家に住む女子大生3人。タイプの違う3人のそれぞれの恋愛模様は、今風な感じで描き直したらどうなるんだろう? だいぶ学生の雰囲気も違うしなぁ。スキマで無料で読めます。
【フランス窓便り】
https://www.sukima.me/book/title/BT0000856769/
あとこちらの漫画もなんだ、こりゃ?!な発想の作品。打ち切りなのか続くのかよくわからないですが。
【マリー・アントワネットの料理人】
https://bookwalker.jp/series/116747/
『マリー・アントワネット (ちいさな手のひら事典)』とか探すといろんな本が出てくる〜誰か買ってぇ〜ლ(・﹏・ლ)
https://ddnavi.com/review/898170/a/
【窓の種類】
https://class1.jp/kenzai-digest/detail/window-01/
台風の影響はまだない私の居住地、朝から晴れてアツいです。が、これからどうなるか……皆さまもどうぞお気をつけ下さいませm(_ _)m
さてさて、昨日からベルばら展が開幕✨ 関連記事を読んではあらためて作品の素晴らしさを感じております。
あなたへとフランス窓を開けて初夏 十音
この俳句を見つけてやはり想像したのはあの場面(//∇//) 初夏ではなく盛夏でしょうか? そして『フランス窓便り』という漫画を読みました。もうThe昭和の少女漫画ですよ〜『りぼん』1976年6月号~8月号に連載。えっと私は何歳だ?(笑)
フランス窓のある一軒家に住む女子大生3人。タイプの違う3人のそれぞれの恋愛模様は、今風な感じで描き直したらどうなるんだろう? だいぶ学生の雰囲気も違うしなぁ。スキマで無料で読めます。
【フランス窓便り】
https://www.sukima.me/book/title/BT0000856769/
あとこちらの漫画もなんだ、こりゃ?!な発想の作品。打ち切りなのか続くのかよくわからないですが。
【マリー・アントワネットの料理人】
https://bookwalker.jp/series/116747/
『マリー・アントワネット (ちいさな手のひら事典)』とか探すといろんな本が出てくる〜誰か買ってぇ〜ლ(・﹏・ლ)
https://ddnavi.com/review/898170/a/
【窓の種類】
https://class1.jp/kenzai-digest/detail/window-01/
台風の影響はまだない私の居住地、朝から晴れてアツいです。が、これからどうなるか……皆さまもどうぞお気をつけ下さいませm(_ _)m
rohengram799 at 08:55|Permalink│Comments(0)
2022年09月11日
玉兎雲便りNo.8:個人差ありマス
こんばんは🌟
週刊モーニングで連載中に読んでいた漫画『個人差あり〼』がドラマに〜私は見ていないのですが。途中で掲載誌が変わってしまって最後はどうなったのかなぁ、と気にはなっていましたけど。これからも漫画のドラマ化や舞台化、アニメ化って増えるんでしょうが、オリジナルもバンバン作って欲しいですわ。
https://mangapedia.com/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E5%B7%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99-ck1mwze3r
さてさて、毎日のようにベルばら展関連の記事紹介?がスマホに入って来るんですが、今日読んだのはヅカばらの話。○○編が多すぎて、ナニソレ?と思っていましたが、いわゆる外伝の演目で私が知っていたのは(見てはいない)「ベルナール編」「ジェローデル編」まで。今回「アラン編」もあったんかい!よりショーゲキだったのが「アンドレ編」しかもヅカファンにも不評で「呪いのどんぐり編」と言われているとはΣ(゚Д゚)!!
https://demodori-zukablog.com/the-rose-of-versailles/
無理に「ベルばら」絡みの作品を作らなくてよかったのにねぇ……原作ファンが増えてくれたらいいなと思います。
昨晩はこちらの小説を読みました。
【鬼の家】
https://bookwalker.jp/dec4934c49-9f13-4a9b-8217-efa97eaa9815/
花房さんてエロい作家さんのイメージがあったんですが、コレはそうでもないというか、女性週刊誌に連載されている漫画みたいだな、と思いました(笑) ホラーというよりファンタジーみたいな。次はもっと色っぽい作品を読んでみたいですわ。
今日の最後は山崎ハコさんが歌う『早く抱いて』(*´ェ`*)ポッ💘
https://youtu.be/rZKzUtrWEFs
下田逸郎さんも桑名正博さんも悪くはないのですが、やっぱり女性が歌うと雰囲気がまた違う気がします。どこかちょっと諦めたような、冷めたような気だるいような……ハコさんに合っていると思いました。
ではでは、また今週も皆さま「ご安全に」!
週刊モーニングで連載中に読んでいた漫画『個人差あり〼』がドラマに〜私は見ていないのですが。途中で掲載誌が変わってしまって最後はどうなったのかなぁ、と気にはなっていましたけど。これからも漫画のドラマ化や舞台化、アニメ化って増えるんでしょうが、オリジナルもバンバン作って欲しいですわ。
https://mangapedia.com/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E5%B7%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99-ck1mwze3r
さてさて、毎日のようにベルばら展関連の記事紹介?がスマホに入って来るんですが、今日読んだのはヅカばらの話。○○編が多すぎて、ナニソレ?と思っていましたが、いわゆる外伝の演目で私が知っていたのは(見てはいない)「ベルナール編」「ジェローデル編」まで。今回「アラン編」もあったんかい!よりショーゲキだったのが「アンドレ編」しかもヅカファンにも不評で「呪いのどんぐり編」と言われているとはΣ(゚Д゚)!!
https://demodori-zukablog.com/the-rose-of-versailles/
無理に「ベルばら」絡みの作品を作らなくてよかったのにねぇ……原作ファンが増えてくれたらいいなと思います。
昨晩はこちらの小説を読みました。
【鬼の家】
https://bookwalker.jp/dec4934c49-9f13-4a9b-8217-efa97eaa9815/
花房さんてエロい作家さんのイメージがあったんですが、コレはそうでもないというか、女性週刊誌に連載されている漫画みたいだな、と思いました(笑) ホラーというよりファンタジーみたいな。次はもっと色っぽい作品を読んでみたいですわ。
今日の最後は山崎ハコさんが歌う『早く抱いて』(*´ェ`*)ポッ💘
https://youtu.be/rZKzUtrWEFs
下田逸郎さんも桑名正博さんも悪くはないのですが、やっぱり女性が歌うと雰囲気がまた違う気がします。どこかちょっと諦めたような、冷めたような気だるいような……ハコさんに合っていると思いました。
ではでは、また今週も皆さま「ご安全に」!
rohengram799 at 20:35|Permalink│Comments(2)
2022年07月24日
天涼雲便りNo.11:50周年🎉
「知的腕力とは、その人にしかない自分の言葉を持つということ。」
どこで見つけた言葉なのか、保存されていた「知的腕力」という文武両道みたいなヤツ。自分の言葉って難しい。そこにある重みをちゃんと理解しているオトナ出どころありたいと思うのですが「痴的腕力」ならソコソコあるかなぁ、と考えてしまう時点でダメ人間決定(。•́︿•̀。)!
さてさて、今年は『ベルサイユのばら』50周年ということで、作者の池田理代子先生もインタビューなどでお忙しくされているようです。ブログを読んだらダンナさまがこんなことを書かれていました。
………
ベルばらの華やかさばかりが世間のイメージですが、この50年の間、理代子さんがどんなに苦しんだり辛い思いをしてきたりしたか、彼女の高校時代の親友だけはずっと見守っていて理解してくれているようで、それが、何よりの慰めだそうです。
そうそう、ベルばらの連載時代何万通ともらったファンレターの中に、一通、こういうのがあったそうです。
「あなたという女がこの世にいるだけで目障りだ。あなたがこの先落ちぶれていくのを、私は見届けてやりたい」
理代子さんは今年後期高齢者になりますが、これ書いてよこした人は、今どうしているのでしょうね。
老いることは、決して落ちぶれることではありませんし、少なくとも私がいる限り、彼女のことは守っていくつもりです。
http://baramyu-manatsu.sblo.jp/s/article/189689928.html
わざわざこんな手紙を書いて送った人ってなんでしょうねぇ……男性なのかなぁ?
明日はジャンプの発売日。『HUNTER×HUNTER』が再開する時は本当に来るのだろーか? ほとんど読み飛ばしているのだけれど、最近は『あかね噺』を読んでいます🍀
https://www.shonenjump.com/j/rensai/akane.html
どこで見つけた言葉なのか、保存されていた「知的腕力」という文武両道みたいなヤツ。自分の言葉って難しい。そこにある重みをちゃんと理解しているオトナ出どころありたいと思うのですが「痴的腕力」ならソコソコあるかなぁ、と考えてしまう時点でダメ人間決定(。•́︿•̀。)!
さてさて、今年は『ベルサイユのばら』50周年ということで、作者の池田理代子先生もインタビューなどでお忙しくされているようです。ブログを読んだらダンナさまがこんなことを書かれていました。
………
ベルばらの華やかさばかりが世間のイメージですが、この50年の間、理代子さんがどんなに苦しんだり辛い思いをしてきたりしたか、彼女の高校時代の親友だけはずっと見守っていて理解してくれているようで、それが、何よりの慰めだそうです。
そうそう、ベルばらの連載時代何万通ともらったファンレターの中に、一通、こういうのがあったそうです。
「あなたという女がこの世にいるだけで目障りだ。あなたがこの先落ちぶれていくのを、私は見届けてやりたい」
理代子さんは今年後期高齢者になりますが、これ書いてよこした人は、今どうしているのでしょうね。
老いることは、決して落ちぶれることではありませんし、少なくとも私がいる限り、彼女のことは守っていくつもりです。
http://baramyu-manatsu.sblo.jp/s/article/189689928.html
わざわざこんな手紙を書いて送った人ってなんでしょうねぇ……男性なのかなぁ?
明日はジャンプの発売日。『HUNTER×HUNTER』が再開する時は本当に来るのだろーか? ほとんど読み飛ばしているのだけれど、最近は『あかね噺』を読んでいます🍀
https://www.shonenjump.com/j/rensai/akane.html
rohengram799 at 17:50|Permalink│Comments(4)
2022年06月17日
花香美雲便りNo.10:魔女🔔🌹
おはようございます☀
昨日はダンナさんが休みだったので、また本屋ヘGO!以前pixivで読んで気になっていた漫画が2巻まで出ていたので買ってしまいましたヾ(˙❥˙)ノ
【白山と三田さん】
https://www.pixiv.net/artworks/94933552
さてさて……皆さまは「5年3組魔法組」というドラマを見たことがありますか? 私は全く知らない番組でした。映らないチャンネルだったかも(;´∀`)
https://mylifestory32.hatenadiary.jp/entry/2021/06/07/210934
なぜコレが気になったかというと、登場人物の「魔女ベルバラ」ですよ!! コレはやはり年代的にも「ベルサイユのばら」を意識したのか?と考えてしまいますが、どうなんでしょう??? ドラマでは戦隊物の怪人みたいで、🔔🌹の世界とはかなりの差が感じられますが(^_^;)
そしてMJ!!の文字に(魔女の略なんでしょうが)「マツジュンかよ!」となってしまいました✧◝(⁰▿⁰)◜✧
コチラは以前も書いた記憶があるダリアの種類。やっぱり「ナマハゲダリア」というネーミングが素晴らしいです✨
https://www.frenet-hibiya.co.jp/contents/catalog/dahlia.html
ではでは皆さま、楽しい金曜日になりますように💐
昨日はダンナさんが休みだったので、また本屋ヘGO!以前pixivで読んで気になっていた漫画が2巻まで出ていたので買ってしまいましたヾ(˙❥˙)ノ
【白山と三田さん】
https://www.pixiv.net/artworks/94933552
さてさて……皆さまは「5年3組魔法組」というドラマを見たことがありますか? 私は全く知らない番組でした。映らないチャンネルだったかも(;´∀`)
https://mylifestory32.hatenadiary.jp/entry/2021/06/07/210934
なぜコレが気になったかというと、登場人物の「魔女ベルバラ」ですよ!! コレはやはり年代的にも「ベルサイユのばら」を意識したのか?と考えてしまいますが、どうなんでしょう??? ドラマでは戦隊物の怪人みたいで、🔔🌹の世界とはかなりの差が感じられますが(^_^;)
そしてMJ!!の文字に(魔女の略なんでしょうが)「マツジュンかよ!」となってしまいました✧◝(⁰▿⁰)◜✧
コチラは以前も書いた記憶があるダリアの種類。やっぱり「ナマハゲダリア」というネーミングが素晴らしいです✨
https://www.frenet-hibiya.co.jp/contents/catalog/dahlia.html
ではでは皆さま、楽しい金曜日になりますように💐
rohengram799 at 07:10|Permalink│Comments(4)