ホラー
2024年04月27日
鳥待雲便りNo.17:サンショウウオはかなしんだ……!?
こんにちは🐥
誕生日を祝っていただき、ありがとうございました🥰
昨晩はダンナさんがまたコンビに寄り道して、今度こそ!(笑)とケーキと他にもいろいろ買ってきてくれました。が、消費期限が近いものが他にもあり……ダンナさんが昔ほど食べなくなったこともあり、ご飯もおかずもあまって翌日に持ち越しが増えて、冷凍庫もご飯のカタマリでいっぱいに😓😓😓
食事と言えば魯山人はサンショウウオを食べていたはず…(※)
それを知ったあとにこの本のタイトルを見るとなんだか😂😂😂
【特盛 山椒魚本】
https://gyobu.thebase.in/items/22750334
(※)
https://ameblo.jp/yukasikido/entry-11257902399.html
🌱
昨日も暑かったですね。ホラーを読むにはまだちょっと早いかなぁ、と思いつつ、伊藤潤二センセの絵はやっぱりブキミでコワい😱
【怪談えほん こっちをみてる。】
https://www.iwasakishoten.co.jp/special/kaidan/07959/
そうそう、『クラスメイツ』、という本を探していたら給食のサイトに「クラスメイト」商品が😆 チーズなのね💦
https://www.snfoods.co.jp/products/detail/4790
探していたのはコチラ🐦
https://awards.kadobun.jp/product/321712000391.html
🌱
GWを皆さまはどのように過ごされるのでしょうか?
阿蘇の方でまた地震がありましたが、やっぱりあのソーラーパネル大量設置がなにかしら影響しているのでは?と思ってしまいます。
https://note.com/gskumamoto/n/nf94e724be0a3
石川・能登も報道・情報自体が減っているように感じます。天皇ご夫妻、秋篠宮さまご夫妻もそれぞれ訪問されていますが……愛子さまがボランティアで行かれたら大々的に報道されるのかしら🤔
なにかと落ち着きませんが、どうぞ皆さま、楽しい毎日でありますように。
誕生日を祝っていただき、ありがとうございました🥰
昨晩はダンナさんがまたコンビに寄り道して、今度こそ!(笑)とケーキと他にもいろいろ買ってきてくれました。が、消費期限が近いものが他にもあり……ダンナさんが昔ほど食べなくなったこともあり、ご飯もおかずもあまって翌日に持ち越しが増えて、冷凍庫もご飯のカタマリでいっぱいに😓😓😓
食事と言えば魯山人はサンショウウオを食べていたはず…(※)
それを知ったあとにこの本のタイトルを見るとなんだか😂😂😂
【特盛 山椒魚本】
https://gyobu.thebase.in/items/22750334
(※)
https://ameblo.jp/yukasikido/entry-11257902399.html
🌱
昨日も暑かったですね。ホラーを読むにはまだちょっと早いかなぁ、と思いつつ、伊藤潤二センセの絵はやっぱりブキミでコワい😱
【怪談えほん こっちをみてる。】
https://www.iwasakishoten.co.jp/special/kaidan/07959/
そうそう、『クラスメイツ』、という本を探していたら給食のサイトに「クラスメイト」商品が😆 チーズなのね💦
https://www.snfoods.co.jp/products/detail/4790
探していたのはコチラ🐦
https://awards.kadobun.jp/product/321712000391.html
🌱
GWを皆さまはどのように過ごされるのでしょうか?
阿蘇の方でまた地震がありましたが、やっぱりあのソーラーパネル大量設置がなにかしら影響しているのでは?と思ってしまいます。
https://note.com/gskumamoto/n/nf94e724be0a3
石川・能登も報道・情報自体が減っているように感じます。天皇ご夫妻、秋篠宮さまご夫妻もそれぞれ訪問されていますが……愛子さまがボランティアで行かれたら大々的に報道されるのかしら🤔
なにかと落ち着きませんが、どうぞ皆さま、楽しい毎日でありますように。
2021年12月29日
古暦雲便りNo.24:わたしのお人形
『わたしのお人形』という短編集を読んでいます。
http://orangebunko.shueisha.co.jp/book/4086803313
表題作は笑ってしまったし『廃団地探検隊』は、なんかほっこりしてしまって、全部がおどろおどろしいホラーという感じはしないかな。あと一編で読み終わります。
板橋アンティックドール美術館、こちらは閉館したようですね。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/hyakujyu2.hamazo.tv/a8478337.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
*****
人形というと、まだ小学生の頃、LUXだったと思うけれどとても泡立ちのいい石鹸のコマーシャルがあって「まるで博多人形のよう(な肌)だ」と言うところで、私と兄は毎回爆笑しておりました。なぜかはわからない……男の人の言い方がいかにも!なイケメン風な声色だったからなのか、無意識にエロさを感じて照れ隠しで笑っていたのか。
当時の映像は見つからなかったけれど、似たようなことを思った方のブログがありました(*´∀`)
https://gamp.ameblo.jp/090-8947-7838ms/entry-10444155523.html
♪博多に行くときは一人でも、帰りは人形と二人連れ……こんな歌? 謡曲? があるそうで。YouTubeは慌ただしい年末に視聴するにはゆったりし過ぎていたのでパスします( ̄▽ ̄;) お土産に博多人形ってことですね。他にも博多人形の備忘の果実たちを 🍊
【正調博多節】
http://senshoan.main.jp/minyou/seicho-hakata-word.htm
【博多人形作家 中村信喬】
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/premistclub/premist_salon/vol22_p1/
【作品】
https://www.nihonkogeikai.or.jp/works/1105/
【博多人形】
https://hands.net/hintmagazine/staff/hakata-1f-staff/1f.html
【寅の置物】
ふるさと納税返礼品・ホワイトタイガー ✨
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.satofull.jp/amp/products/detail.php%3Fproduct_id%3D1256902%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
大相撲の九州場所で力士の博多人形が映るのが楽しみだったなぁ。今は相撲中継も見なくなってしまいました。
http://orangebunko.shueisha.co.jp/book/4086803313
表題作は笑ってしまったし『廃団地探検隊』は、なんかほっこりしてしまって、全部がおどろおどろしいホラーという感じはしないかな。あと一編で読み終わります。
板橋アンティックドール美術館、こちらは閉館したようですね。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/hyakujyu2.hamazo.tv/a8478337.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
*****
人形というと、まだ小学生の頃、LUXだったと思うけれどとても泡立ちのいい石鹸のコマーシャルがあって「まるで博多人形のよう(な肌)だ」と言うところで、私と兄は毎回爆笑しておりました。なぜかはわからない……男の人の言い方がいかにも!なイケメン風な声色だったからなのか、無意識にエロさを感じて照れ隠しで笑っていたのか。
当時の映像は見つからなかったけれど、似たようなことを思った方のブログがありました(*´∀`)
https://gamp.ameblo.jp/090-8947-7838ms/entry-10444155523.html
♪博多に行くときは一人でも、帰りは人形と二人連れ……こんな歌? 謡曲? があるそうで。YouTubeは慌ただしい年末に視聴するにはゆったりし過ぎていたのでパスします( ̄▽ ̄;) お土産に博多人形ってことですね。他にも博多人形の備忘の果実たちを 🍊
【正調博多節】
http://senshoan.main.jp/minyou/seicho-hakata-word.htm
【博多人形作家 中村信喬】
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/premistclub/premist_salon/vol22_p1/
【作品】
https://www.nihonkogeikai.or.jp/works/1105/
【博多人形】
https://hands.net/hintmagazine/staff/hakata-1f-staff/1f.html
【寅の置物】
ふるさと納税返礼品・ホワイトタイガー ✨
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.satofull.jp/amp/products/detail.php%3Fproduct_id%3D1256902%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
大相撲の九州場所で力士の博多人形が映るのが楽しみだったなぁ。今は相撲中継も見なくなってしまいました。
2021年09月10日
鹿火雲便りNo.8:雪の聲
今日はまた暑さがもどってきましたね。だからというワケではありませんが、ホラー系の本を見るとつい手に取ってしまいます。今は『あなたの後ろにいるだれか』というアンソロジーを読んでいます。
https://www.shinchosha.co.jp/book/180222/
青空文庫で5分以内に読める短い話もチェックしているのですが、岡崎雪聲という人の話を読みました。ご自身の体験談のようです。淡々としていて怖さはないかな(^^;))) 2作品しかなくて残念。
https://bungo-search.com/authors/1354/categories/all/books
雪の聲……なんて素敵な名前(*´ω`*)の作家さんなのかしら💕と思っていたら、彫刻家で上野の西郷さん像の製作者でした。結構力強い作風の方なのかも。
https://www.kimono-6kakudo.com/item-kottou/7292/
https://www.keibay.com/auctions/s1t1nrwh
https://www.shinchosha.co.jp/book/180222/
青空文庫で5分以内に読める短い話もチェックしているのですが、岡崎雪聲という人の話を読みました。ご自身の体験談のようです。淡々としていて怖さはないかな(^^;))) 2作品しかなくて残念。
https://bungo-search.com/authors/1354/categories/all/books
雪の聲……なんて素敵な名前(*´ω`*)の作家さんなのかしら💕と思っていたら、彫刻家で上野の西郷さん像の製作者でした。結構力強い作風の方なのかも。
https://www.kimono-6kakudo.com/item-kottou/7292/
https://www.keibay.com/auctions/s1t1nrwh
2018年10月03日
稲熟雲便りNo.5:秋の『怪談』
小池真理子さんの『怪談』(集英社文庫)を読みました。秋に怪談というと、飯田蛇笏の「くろがねの秋の風鈴鳴りにけり」みたいに、季節外れのもの悲しさみたいな喪のを感じますが、どちらかといえばファンタジーに近いかも?
「岬へ」「座敷」「幸福の家」「同居人」「カーディガン」「ぬばたまの」「還る」・・・稲川淳二さん的な、正統派(?)ホラーというより、人間の心が造り出した「なにか」を書いているように感じました。怖いことは怖いのだけれど。特に「カーディガン」はアヤシイものの正体がわからない不気味さ、でも気になって引き付けられつてしまうところとか、ヒャー!でしたね。
私が1番好きなのは「還る」です。昭和16年生まれの女性が語る、還暦をむかえるまでのいろんな嬉しいこと、悲しいこと、出逢いと別れ。
愛したり愛されたり、求めたり失ったり、泣いたり笑ったり、魂と呼んでもいいのでしょうけれど、一刻の休みもなく、井戸を掘り下げていくようにして、自分の意識の底の底を掘り続けていた人の心が、そんなに簡単に消えてなくなってしまうものだとは、どうしても思えなくて。いい年をしておかしいかしら。(p249)
死んだというのに、やっぱりまだ心は生きているのね。その心に衣装をまとって、粘土細工みたいに顔やら姿かたちやらを作って加えて、そうやってあちら側の世界から死者はもどってくるのね。あちら側の世界とこちら側の世界はいつも、目に見えないところでつながっていて、そのつながっていることに気づくことにできた人だけが、還ってきた人と再会を果たすことができる……そんなふうに思います。(p281)
東雅夫さんの解説もよかったです~お盆やお彼岸の時期に読みたくなる作品のひとつですわ。
https://blog.goo.ne.jp/tetokosan/e/265a5409623a3f2ddefa6d1b8623a5fa
「岬へ」「座敷」「幸福の家」「同居人」「カーディガン」「ぬばたまの」「還る」・・・稲川淳二さん的な、正統派(?)ホラーというより、人間の心が造り出した「なにか」を書いているように感じました。怖いことは怖いのだけれど。特に「カーディガン」はアヤシイものの正体がわからない不気味さ、でも気になって引き付けられつてしまうところとか、ヒャー!でしたね。
私が1番好きなのは「還る」です。昭和16年生まれの女性が語る、還暦をむかえるまでのいろんな嬉しいこと、悲しいこと、出逢いと別れ。
愛したり愛されたり、求めたり失ったり、泣いたり笑ったり、魂と呼んでもいいのでしょうけれど、一刻の休みもなく、井戸を掘り下げていくようにして、自分の意識の底の底を掘り続けていた人の心が、そんなに簡単に消えてなくなってしまうものだとは、どうしても思えなくて。いい年をしておかしいかしら。(p249)
死んだというのに、やっぱりまだ心は生きているのね。その心に衣装をまとって、粘土細工みたいに顔やら姿かたちやらを作って加えて、そうやってあちら側の世界から死者はもどってくるのね。あちら側の世界とこちら側の世界はいつも、目に見えないところでつながっていて、そのつながっていることに気づくことにできた人だけが、還ってきた人と再会を果たすことができる……そんなふうに思います。(p281)
東雅夫さんの解説もよかったです~お盆やお彼岸の時期に読みたくなる作品のひとつですわ。
https://blog.goo.ne.jp/tetokosan/e/265a5409623a3f2ddefa6d1b8623a5fa
2018年08月18日
炎昼雲便りNo.28:ア、秋
8月も後半、暑さはまだまだありますが、空も秋めいてきましたね~青空文庫で太宰治の綺麗な文章を見つけました。ちょっとオチャメなところもあって、ふふっ、と笑ってしまいますが。タイトルは『ア、秋』。以下、全文です。
【本職の詩人ともなれば、いつどんな注文があるか、わからないから、常に詩材の準備をして置くのである。
「秋について」という注文が来れば、よし来た、と「ア」の部の引き出しを開いて、愛、青、赤、アキ、いろいろのノオトがあって、そのうちの、あきの部のノオトを選び出し、落ちついてそのノオトを調べるのである。
トンボ。スキトオル。と書いてある。
秋になると、蜻蛉とんぼも、ひ弱く、肉体は死んで、精神だけがふらふら飛んでいる様子を指して言っている言葉らしい。蜻蛉のからだが、秋の日ざしに、透きとおって見える。
秋ハ夏ノ焼ケ残リサ。と書いてある。焦土である。
夏ハ、シャンデリヤ。秋ハ、燈籠。とも書いてある。
コスモス、無残。と書いてある。
いつか郊外のおそばやで、ざるそば待っている間に、食卓の上の古いグラフを開いて見て、そのなかに大震災の写真があった。一面の焼野原、市松の浴衣ゆかた着た女が、たったひとり、疲れてしゃがんでいた。私は、胸が焼き焦げるほどにそのみじめな女を恋した。おそろしい情慾をさえ感じました。悲惨と情慾とはうらはらのものらしい。息がとまるほどに、苦しかった。枯野のコスモスに行き逢うと、私は、それと同じ痛苦を感じます。秋の朝顔も、コスモスと同じくらいに私を瞬時窒息させます。
秋ハ夏ト同時ニヤッテ来ル。と書いてある。
夏の中に、秋がこっそり隠れて、もはや来ているのであるが、人は、炎熱にだまされて、それを見破ることが出来ぬ。耳を澄まして注意をしていると、夏になると同時に、虫が鳴いているのだし、庭に気をくばって見ていると、桔梗ききょうの花も、夏になるとすぐ咲いているのを発見するし、蜻蛉だって、もともと夏の虫なんだし、柿も夏のうちにちゃんと実を結んでいるのだ。
秋は、ずるい悪魔だ。夏のうちに全部、身支度をととのえて、せせら笑ってしゃがんでいる。僕くらいの炯眼けいがんの詩人になると、それを見破ることができる。家の者が、夏をよろこび海へ行こうか、山へ行こうかなど、はしゃいで言っているのを見ると、ふびんに思う。もう秋が夏と一緒に忍び込んで来ているのに。秋は、根強い曲者くせものである。
怪談ヨロシ。アンマ。モシ、モシ。
マネク、ススキ。アノ裏ニハキット墓地ガアリマス。
路問エバ、オンナ唖ナリ、枯野原。
よく意味のわからぬことが、いろいろ書いてある。何かのメモのつもりであろうが、僕自身にも書いた動機が、よくわからぬ。
窓外、庭ノ黒土ヲバサバサ這はイズリマワッテイル醜キ秋ノ蝶ヲ見ル。並ハズレテ、タクマシキガ故ニ、死ナズ在リヌル。決シテ、ハカナキ態ていニハ非ズ。と書かれてある。
これを書きこんだときは、私は大へん苦しかった。いつ書きこんだか、私は決して忘れない。けれども、今は言わない。
捨テラレタ海。と書かれてある。
秋の海水浴場に行ってみたことがありますか。なぎさに破れた絵日傘が打ち寄せられ、歓楽の跡、日の丸の提灯ちょうちんも捨てられ、かんざし、紙屑、レコオドの破片、牛乳の空瓶、海は薄赤く濁って、どたりどたりと浪打っていた。
緒方サンニハ、子供サンガアッタネ。
秋ニナルト、肌ガカワイテ、ナツカシイワネ。
飛行機ハ、秋ガ一バンイイノデスヨ。
これもなんだか意味がよくわからぬが、秋の会話を盗み聞きして、そのまま書きとめて置いたものらしい。
また、こんなのも、ある。
芸術家ハ、イツモ、弱者ノ友デアッタ筈はずナノニ。
ちっとも秋に関係ない、そんな言葉まで、書かれてあるが、或いはこれも、「季節の思想」といったようなわけのものかも知れない。
その他、
農家。絵本。秋ト兵隊。秋ノ蚕カイコ。火事。ケムリ。オ寺。
ごたごた一ぱい書かれてある。】
「秋は、ずるい悪魔だ。」ここが一番好き(≧▽≦) こんな風に季節を表現出来る感性が欲しい~!
オカルト系漫画雑誌の『ほん怖』9月号に『視えるんです』というスピリチュアル漫画を連載している伊藤三巳華さんと、ホラー漫画家の伊藤潤二先生の文学スピ☆散歩の特集がありました。カラー記事と漫画で取り上げられた作家は太宰治。玉川上水や三鷹のお墓にお参りに行ったり・・・。
作品の中で太宰の霊(信じる信じないは人それぞれ)は自分のことを「不完全な欠けたコップとして生まれてきてしまった だからいくら水を注がれても満たされることができないのだ」と言っていました。また伊藤潤二先生は『人間失格』を漫画化したので(読んでみたい)何か一言といわれて「・・・物書きたるものは”博愛であれ“」と。
まだ本屋さんにあると思うので(奇数月発売)他の作品は怖くて読まなくても、この太宰治を描いたところは読んでもらいたいなぁ、と思います。三巳華さんの描いた太宰は可愛らしいです。
https://mobile.twitter.com/i/web/status/1021959928506773504
【本職の詩人ともなれば、いつどんな注文があるか、わからないから、常に詩材の準備をして置くのである。
「秋について」という注文が来れば、よし来た、と「ア」の部の引き出しを開いて、愛、青、赤、アキ、いろいろのノオトがあって、そのうちの、あきの部のノオトを選び出し、落ちついてそのノオトを調べるのである。
トンボ。スキトオル。と書いてある。
秋になると、蜻蛉とんぼも、ひ弱く、肉体は死んで、精神だけがふらふら飛んでいる様子を指して言っている言葉らしい。蜻蛉のからだが、秋の日ざしに、透きとおって見える。
秋ハ夏ノ焼ケ残リサ。と書いてある。焦土である。
夏ハ、シャンデリヤ。秋ハ、燈籠。とも書いてある。
コスモス、無残。と書いてある。
いつか郊外のおそばやで、ざるそば待っている間に、食卓の上の古いグラフを開いて見て、そのなかに大震災の写真があった。一面の焼野原、市松の浴衣ゆかた着た女が、たったひとり、疲れてしゃがんでいた。私は、胸が焼き焦げるほどにそのみじめな女を恋した。おそろしい情慾をさえ感じました。悲惨と情慾とはうらはらのものらしい。息がとまるほどに、苦しかった。枯野のコスモスに行き逢うと、私は、それと同じ痛苦を感じます。秋の朝顔も、コスモスと同じくらいに私を瞬時窒息させます。
秋ハ夏ト同時ニヤッテ来ル。と書いてある。
夏の中に、秋がこっそり隠れて、もはや来ているのであるが、人は、炎熱にだまされて、それを見破ることが出来ぬ。耳を澄まして注意をしていると、夏になると同時に、虫が鳴いているのだし、庭に気をくばって見ていると、桔梗ききょうの花も、夏になるとすぐ咲いているのを発見するし、蜻蛉だって、もともと夏の虫なんだし、柿も夏のうちにちゃんと実を結んでいるのだ。
秋は、ずるい悪魔だ。夏のうちに全部、身支度をととのえて、せせら笑ってしゃがんでいる。僕くらいの炯眼けいがんの詩人になると、それを見破ることができる。家の者が、夏をよろこび海へ行こうか、山へ行こうかなど、はしゃいで言っているのを見ると、ふびんに思う。もう秋が夏と一緒に忍び込んで来ているのに。秋は、根強い曲者くせものである。
怪談ヨロシ。アンマ。モシ、モシ。
マネク、ススキ。アノ裏ニハキット墓地ガアリマス。
路問エバ、オンナ唖ナリ、枯野原。
よく意味のわからぬことが、いろいろ書いてある。何かのメモのつもりであろうが、僕自身にも書いた動機が、よくわからぬ。
窓外、庭ノ黒土ヲバサバサ這はイズリマワッテイル醜キ秋ノ蝶ヲ見ル。並ハズレテ、タクマシキガ故ニ、死ナズ在リヌル。決シテ、ハカナキ態ていニハ非ズ。と書かれてある。
これを書きこんだときは、私は大へん苦しかった。いつ書きこんだか、私は決して忘れない。けれども、今は言わない。
捨テラレタ海。と書かれてある。
秋の海水浴場に行ってみたことがありますか。なぎさに破れた絵日傘が打ち寄せられ、歓楽の跡、日の丸の提灯ちょうちんも捨てられ、かんざし、紙屑、レコオドの破片、牛乳の空瓶、海は薄赤く濁って、どたりどたりと浪打っていた。
緒方サンニハ、子供サンガアッタネ。
秋ニナルト、肌ガカワイテ、ナツカシイワネ。
飛行機ハ、秋ガ一バンイイノデスヨ。
これもなんだか意味がよくわからぬが、秋の会話を盗み聞きして、そのまま書きとめて置いたものらしい。
また、こんなのも、ある。
芸術家ハ、イツモ、弱者ノ友デアッタ筈はずナノニ。
ちっとも秋に関係ない、そんな言葉まで、書かれてあるが、或いはこれも、「季節の思想」といったようなわけのものかも知れない。
その他、
農家。絵本。秋ト兵隊。秋ノ蚕カイコ。火事。ケムリ。オ寺。
ごたごた一ぱい書かれてある。】
「秋は、ずるい悪魔だ。」ここが一番好き(≧▽≦) こんな風に季節を表現出来る感性が欲しい~!
オカルト系漫画雑誌の『ほん怖』9月号に『視えるんです』というスピリチュアル漫画を連載している伊藤三巳華さんと、ホラー漫画家の伊藤潤二先生の文学スピ☆散歩の特集がありました。カラー記事と漫画で取り上げられた作家は太宰治。玉川上水や三鷹のお墓にお参りに行ったり・・・。
作品の中で太宰の霊(信じる信じないは人それぞれ)は自分のことを「不完全な欠けたコップとして生まれてきてしまった だからいくら水を注がれても満たされることができないのだ」と言っていました。また伊藤潤二先生は『人間失格』を漫画化したので(読んでみたい)何か一言といわれて「・・・物書きたるものは”博愛であれ“」と。
まだ本屋さんにあると思うので(奇数月発売)他の作品は怖くて読まなくても、この太宰治を描いたところは読んでもらいたいなぁ、と思います。三巳華さんの描いた太宰は可愛らしいです。
https://mobile.twitter.com/i/web/status/1021959928506773504