ポセイドン
2016年07月11日
布雲便りNo.11:トドとセイウチの間に…
『海馬(トド)』はまだ読んでいないのですが、同じ漢字の記憶を司ると言われている「海馬(かいば)」はギリシャ神話の海神ポセイドン(ローマ神話のネプチューン)がまたがる架空の動物「海馬(Hippocampus)」が由来なんだとか。 尾や前脚の形と似ていることから、ルネサンス後期のイタリアの解剖学者アランティオが命名したといわれているそうです。
ポセイドンって馬みたいなのに乗っていたっけ? 三ツ又を持っている腰布をヒラヒラさせたおっさんのイメージしかないのだけれど(-o-;) 波頭を馬に例えて四頭立ての馬車に乗っているみたいなのは昔マンガで見たことがあります。
そんなに近くではないけれど乗馬クラブがあり、チラシがよくポストに入っているのですが(市長選の時も中傷ビラとかたくさん入っていました。ここ数年でかなり増えました。人口増加に比例しているような気がする)日本では西洋馬術が入ってくるまでは、馬の右から乗り降りしていたそうです。古墳の埴輪で馬を引く人が例外なく左手で引いていることから、かなり昔からの習慣だったと考えられます。黒澤明監督の映画『乱』でも、戦国時代の武者たちは馬の右側から乗り降りしているそう……観たけど、ピーター(池畑慎之介)しか記憶にないなぁ( ̄0 ̄;) 改めて戦国物のドラマを見たらン( -_・)?と思うところがあるのかも。
池畑慎之介オフィシャルブログはコチラです(^◇^)
http://ameblo.jp/oziba/
買い物に行く途中にあるマンションには大きなネムノキがあるのですが、最近は花がたくさん歩道におちています。地方によっては「七夕」の日に「ネム流し」といって、ネムノキの枝と大豆の葉(なぜ?)を川に流して邪気をはらう行事があるそうです。
「合歓木」、中国においてネムノキが夫婦円満の象徴とされていることからこの文字になったらしい。夜に葉と葉が閉じている様子が夫婦が仲良く寝ている姿に例えられ、夫婦円満や家族の仲睦まじい様子の象徴になっているそうな。私とダンナの寝ている姿などトドとセイウチみたいなんですけど(ーー;)
『折り合ひをつけて暮して合歓の花』(山内美代子)
この一句が胸に沁みる夏の夕暮れ……今日はピーターの♪夜と朝の間に……に合わせた(?)タイトルにしてみました~ではまた ヾ(´ー`)ノ
ポセイドンって馬みたいなのに乗っていたっけ? 三ツ又を持っている腰布をヒラヒラさせたおっさんのイメージしかないのだけれど(-o-;) 波頭を馬に例えて四頭立ての馬車に乗っているみたいなのは昔マンガで見たことがあります。
そんなに近くではないけれど乗馬クラブがあり、チラシがよくポストに入っているのですが(市長選の時も中傷ビラとかたくさん入っていました。ここ数年でかなり増えました。人口増加に比例しているような気がする)日本では西洋馬術が入ってくるまでは、馬の右から乗り降りしていたそうです。古墳の埴輪で馬を引く人が例外なく左手で引いていることから、かなり昔からの習慣だったと考えられます。黒澤明監督の映画『乱』でも、戦国時代の武者たちは馬の右側から乗り降りしているそう……観たけど、ピーター(池畑慎之介)しか記憶にないなぁ( ̄0 ̄;) 改めて戦国物のドラマを見たらン( -_・)?と思うところがあるのかも。
池畑慎之介オフィシャルブログはコチラです(^◇^)
http://ameblo.jp/oziba/
買い物に行く途中にあるマンションには大きなネムノキがあるのですが、最近は花がたくさん歩道におちています。地方によっては「七夕」の日に「ネム流し」といって、ネムノキの枝と大豆の葉(なぜ?)を川に流して邪気をはらう行事があるそうです。
「合歓木」、中国においてネムノキが夫婦円満の象徴とされていることからこの文字になったらしい。夜に葉と葉が閉じている様子が夫婦が仲良く寝ている姿に例えられ、夫婦円満や家族の仲睦まじい様子の象徴になっているそうな。私とダンナの寝ている姿などトドとセイウチみたいなんですけど(ーー;)
『折り合ひをつけて暮して合歓の花』(山内美代子)
この一句が胸に沁みる夏の夕暮れ……今日はピーターの♪夜と朝の間に……に合わせた(?)タイトルにしてみました~ではまた ヾ(´ー`)ノ