ランドセルの俳人
2015年04月08日
桜雲便りNo.8:ランドセル地蔵
今日は寒い!! 窓の外は完璧に「冬」ですね。職場のスタッフ通用口に巣を作ったツバメちゃん、ヒナもいるみたいだけど、こんな天気で大丈夫かしら?
今週、始業式や入学式が多いと思うのですが、ピカピカの一年生!と言えばランドセル、カラフルなものが多くて「赤と黒」の時代の私にはまぶしいくらいです。今年はバープルが人気とか? すみれ色の春、いいですね(*^▽^*)
読売新聞朝刊に、戦時中のランドセルの記事がありました。ランドセルを背負っていたとは思わなかったので(肩掛けカバンのイメージしかなかった)ビックリしましたが、素材にまたビックリです。以下、抜粋になります。
『布製の箱に柳の枝を編んだふたを付けたり、アケビのような蔓(つる)をカゴ形に編んでいたり――。江戸・明治期から戦後の学用品など約7000点を展示する「唐沢博物館」(東京都練馬区)には、戦時中から戦後にかけて使われたランドセルが並ぶ。目を引くのが、革に似せた「紙のランドセル」だ。』
『明治中期、西洋式軍隊の背負いかばんを参考に学習院で使われ始めたというランドセル。オランダ語の「ランセル」(背(はい)のう)が語源とされる。都市部を中心に普及したが、戦時下の1938年、軍靴などに使うため皮革の民間使用が制限され、竹や布といった代用品が登場した。』
『大正生まれだった記者の祖母も晩年、「昭和20年4月、配給の赤い紙のランドセルを背負って長女が新1年生になった」と回想録につづった。当時、疎開先の栃木県で入学した母(76)によると、子供にもひと目で紙とわかる粗末なものだったという。「ペラペラで雨にぬれると破れ、すぐにダメになった。両親はふびんに思ったのでは」と振り返る。』
《博物館についてのブログ》
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=suginaminouen&id=23556970
追記(2023/04/09)
ヤフーブログがなくなってしまったので唐澤博物館のサイトをご覧下さい→
https://karasawamuseum.com/
『ランドセル地蔵尊』もありました。昭和20年7月8日、東京品川の原国民学校四年生だった神尾明治君がは開先の保育園で米軍飛行機の銃弾を受けて亡くなってしまいます。母親は彼が使用していたランドセルを、明治君に一番似ている堂内のお地蔵さんにかけて東京に帰りました。その母親もも昭和21年1月28日に亡くなったそうです。
《ランドセル地蔵》
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/virtual/memorialsite/tokyo_hachioji_city003/index.html
ランドセルというとあの伊達直人からのプレゼントを思い出しますが、彼もこのお地蔵さんの話を知っていたかしら? 違和感がないと言えばウソになる、ランドセルを背負ったお地蔵さん(背が高すぎるから?)ですが、そうしないではいられなかった母親の気持ちを考えると……。「地蔵は菩薩なんだよ。子どもたちを守って救うから子どもと同じ形(外見)をしているんだよ」と言っていたオタ息子の言葉を思い出す……地蔵菩薩は子どもたちの守ってくれる仏様、ありがとうございます。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
今回のことだけでなく、もう少し詳しく知りたいなと思ってケータイで検索することが当たり前になっている私ですが、週刊ポストに連載中のタケちゃん(ビートたけし)コラムで「女子高生が1日7時間スマホをやっている」というニュースに一番驚いたと書いていました。そして『「ネットで調べればいいから知識はいらない。要はネットを使いこなす頭脳だ」みたいな風潮はおかしいね。』とも。
……実際、ネットで何かを調べようとしても、その内容は電子辞書の域を出ていないし、「情報」なんてほとんどが雑誌や新聞の引用や又聞きなんでね。本当に「調べる」ということは、専門書を読んだり、その道の権威に話を聞いたりして「ネットに出ていないくらい深い内容を掘り下げること」なんだよ。……
ズシン!!ときました。お手軽に検索出来るので、そこで満足して、もうひとつ先に行こうとはしていなかった……本屋で立ち読みはしても、図書館に足を運ぼうまでは行かない……まぁアチコチに関心が分散しているというのもあるんですが、ちょっと余裕がほしい……生活にも脳内にも←いらない情報がたくさんあって新しいものを入れるスペースがなく、またあったとしてもすぐ忘れてしまいそう(;´д`)
ではでは、皆さまも風邪などひかないようにあたたかくしてお過ごし下さいませ。よい1日になりますように(^^)/
今週、始業式や入学式が多いと思うのですが、ピカピカの一年生!と言えばランドセル、カラフルなものが多くて「赤と黒」の時代の私にはまぶしいくらいです。今年はバープルが人気とか? すみれ色の春、いいですね(*^▽^*)
読売新聞朝刊に、戦時中のランドセルの記事がありました。ランドセルを背負っていたとは思わなかったので(肩掛けカバンのイメージしかなかった)ビックリしましたが、素材にまたビックリです。以下、抜粋になります。
『布製の箱に柳の枝を編んだふたを付けたり、アケビのような蔓(つる)をカゴ形に編んでいたり――。江戸・明治期から戦後の学用品など約7000点を展示する「唐沢博物館」(東京都練馬区)には、戦時中から戦後にかけて使われたランドセルが並ぶ。目を引くのが、革に似せた「紙のランドセル」だ。』
『明治中期、西洋式軍隊の背負いかばんを参考に学習院で使われ始めたというランドセル。オランダ語の「ランセル」(背(はい)のう)が語源とされる。都市部を中心に普及したが、戦時下の1938年、軍靴などに使うため皮革の民間使用が制限され、竹や布といった代用品が登場した。』
『大正生まれだった記者の祖母も晩年、「昭和20年4月、配給の赤い紙のランドセルを背負って長女が新1年生になった」と回想録につづった。当時、疎開先の栃木県で入学した母(76)によると、子供にもひと目で紙とわかる粗末なものだったという。「ペラペラで雨にぬれると破れ、すぐにダメになった。両親はふびんに思ったのでは」と振り返る。』
《博物館についてのブログ》
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=suginaminouen&id=23556970
追記(2023/04/09)
ヤフーブログがなくなってしまったので唐澤博物館のサイトをご覧下さい→
https://karasawamuseum.com/
『ランドセル地蔵尊』もありました。昭和20年7月8日、東京品川の原国民学校四年生だった神尾明治君がは開先の保育園で米軍飛行機の銃弾を受けて亡くなってしまいます。母親は彼が使用していたランドセルを、明治君に一番似ている堂内のお地蔵さんにかけて東京に帰りました。その母親もも昭和21年1月28日に亡くなったそうです。
《ランドセル地蔵》
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/virtual/memorialsite/tokyo_hachioji_city003/index.html
ランドセルというとあの伊達直人からのプレゼントを思い出しますが、彼もこのお地蔵さんの話を知っていたかしら? 違和感がないと言えばウソになる、ランドセルを背負ったお地蔵さん(背が高すぎるから?)ですが、そうしないではいられなかった母親の気持ちを考えると……。「地蔵は菩薩なんだよ。子どもたちを守って救うから子どもと同じ形(外見)をしているんだよ」と言っていたオタ息子の言葉を思い出す……地蔵菩薩は子どもたちの守ってくれる仏様、ありがとうございます。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
今回のことだけでなく、もう少し詳しく知りたいなと思ってケータイで検索することが当たり前になっている私ですが、週刊ポストに連載中のタケちゃん(ビートたけし)コラムで「女子高生が1日7時間スマホをやっている」というニュースに一番驚いたと書いていました。そして『「ネットで調べればいいから知識はいらない。要はネットを使いこなす頭脳だ」みたいな風潮はおかしいね。』とも。
……実際、ネットで何かを調べようとしても、その内容は電子辞書の域を出ていないし、「情報」なんてほとんどが雑誌や新聞の引用や又聞きなんでね。本当に「調べる」ということは、専門書を読んだり、その道の権威に話を聞いたりして「ネットに出ていないくらい深い内容を掘り下げること」なんだよ。……
ズシン!!ときました。お手軽に検索出来るので、そこで満足して、もうひとつ先に行こうとはしていなかった……本屋で立ち読みはしても、図書館に足を運ぼうまでは行かない……まぁアチコチに関心が分散しているというのもあるんですが、ちょっと余裕がほしい……生活にも脳内にも←いらない情報がたくさんあって新しいものを入れるスペースがなく、またあったとしてもすぐ忘れてしまいそう(;´д`)
ではでは、皆さまも風邪などひかないようにあたたかくしてお過ごし下さいませ。よい1日になりますように(^^)/
2014年02月17日
紅雲便りNo.16:Lui-Lui月曜日(TДT)
♪眼(め)を醒(さ)ませよ さぁ眼を醒ませ~
ふぅ……今日は緊張感なくお昼近くまで寝てしまいました。明日は二男に頼まれた用事があるので、午前中から活動する予定です←大丈夫か(-_-;)
さてさて、懐かしい太川陽介さんの『Lui-Lui(ルイ・ルイ)』でありますが(今は旅番組でよく見ますが、アイドルだったのよぉ!)本屋にいくと「○○力」の他に「○活」というタイトルの本が目立ちますね。お笑いの大島美幸さんの「妊活」とか、ニンカツってナニ? ニンニクトンカツの略ですか?なんて思ってしまいましたよ…シュウカツも最初に浮かぶ文字が終活になってしまったワタクシですが、あんまり言葉を短くしすぎるのもどうかなぁ……重大な決意も軽くあしらわれてしまうような気がして好きになれないかも←年寄りのヒガミかしら( ´△`)
涙活なんてのもありますが、昔から泣いてスッキリしよう!!というのはあったのに、手を変え品を変え、言葉を変え……人の心のすき間に入り込むのですな~わざわざ本を買って「泣ける本」やら「泣ける歌」「泣ける映画」を調べなくてもいいでしょうに……かえって「みんな泣いているのに、私は泣けないなんで……おかしいのかな?」とスッキリするどころかドンヨリな気持ちになりそうです。
この前、ダンナさんが『ランドセルの俳人』の小林クンを取りあげたテレビ番組を見たらしく「泣いちゃったよ~本買ってきて!」というメールを送ってきました。全く彼のことを知らなかったみたいです。テレビ効果ってすごいですね。今までも新聞の新刊案内や広告に載っていたのに、全く関心を示さなかったのに、映像のインパクトでしょうか? もともと詩や小説は「わからん」というタイプの人なので(本を読むのはキライではないが、私とは趣味が合わない)「めずらしい~でもまぁ、いいことだ!」と上から目線(笑)「山椒魚の気持ちもわかってくれや~」とケータイ画面につぶやきながら「買って帰る」と返信して約束通り購入した私でした。ついでに自分用に中古本購入(^.^)
あと企業で「失恋休暇制度」を設けているところがあるんですね。ここ1、2年の話でしょ~?と検索したら、けっこう前から話題になっていたようで……こっちは「有給をちゃんと取らせろや(`Δ´)」みたいな感じでいたので、全く知りませんでしたわ。年齢により日数が違うとか離婚でも使えるとか…福利厚生の一部って……そうなの?みたいな疑問はありますけどね(~_~;)
♪ノンノ・ノ・ノン ノンノ・ノ・ノン ノンノ・ノ・ノン ノンノ・ノ・ノン 今日は私の失恋記念日です~
可愛いアイドルの石野真子ちゃんが大人になり、二時間ドラマでよく見かけるようになりましたが「今ね、失恋休暇中なの」なんて言う姿を想像すると、なんともせつない……ρ(・・、)
明後日はまた雪なんでしょうか? 皆さま、風邪などひかれませんように。
ふぅ……今日は緊張感なくお昼近くまで寝てしまいました。明日は二男に頼まれた用事があるので、午前中から活動する予定です←大丈夫か(-_-;)
さてさて、懐かしい太川陽介さんの『Lui-Lui(ルイ・ルイ)』でありますが(今は旅番組でよく見ますが、アイドルだったのよぉ!)本屋にいくと「○○力」の他に「○活」というタイトルの本が目立ちますね。お笑いの大島美幸さんの「妊活」とか、ニンカツってナニ? ニンニクトンカツの略ですか?なんて思ってしまいましたよ…シュウカツも最初に浮かぶ文字が終活になってしまったワタクシですが、あんまり言葉を短くしすぎるのもどうかなぁ……重大な決意も軽くあしらわれてしまうような気がして好きになれないかも←年寄りのヒガミかしら( ´△`)
涙活なんてのもありますが、昔から泣いてスッキリしよう!!というのはあったのに、手を変え品を変え、言葉を変え……人の心のすき間に入り込むのですな~わざわざ本を買って「泣ける本」やら「泣ける歌」「泣ける映画」を調べなくてもいいでしょうに……かえって「みんな泣いているのに、私は泣けないなんで……おかしいのかな?」とスッキリするどころかドンヨリな気持ちになりそうです。
この前、ダンナさんが『ランドセルの俳人』の小林クンを取りあげたテレビ番組を見たらしく「泣いちゃったよ~本買ってきて!」というメールを送ってきました。全く彼のことを知らなかったみたいです。テレビ効果ってすごいですね。今までも新聞の新刊案内や広告に載っていたのに、全く関心を示さなかったのに、映像のインパクトでしょうか? もともと詩や小説は「わからん」というタイプの人なので(本を読むのはキライではないが、私とは趣味が合わない)「めずらしい~でもまぁ、いいことだ!」と上から目線(笑)「山椒魚の気持ちもわかってくれや~」とケータイ画面につぶやきながら「買って帰る」と返信して約束通り購入した私でした。ついでに自分用に中古本購入(^.^)
あと企業で「失恋休暇制度」を設けているところがあるんですね。ここ1、2年の話でしょ~?と検索したら、けっこう前から話題になっていたようで……こっちは「有給をちゃんと取らせろや(`Δ´)」みたいな感じでいたので、全く知りませんでしたわ。年齢により日数が違うとか離婚でも使えるとか…福利厚生の一部って……そうなの?みたいな疑問はありますけどね(~_~;)
♪ノンノ・ノ・ノン ノンノ・ノ・ノン ノンノ・ノ・ノン ノンノ・ノ・ノン 今日は私の失恋記念日です~
可愛いアイドルの石野真子ちゃんが大人になり、二時間ドラマでよく見かけるようになりましたが「今ね、失恋休暇中なの」なんて言う姿を想像すると、なんともせつない……ρ(・・、)
明後日はまた雪なんでしょうか? 皆さま、風邪などひかれませんように。