リカちゃん人形

2024年12月22日

冬茜雲便りNo.16:リカとマコト

こんにちは🥸

昨日は冬至でしたね。カボチャ占いではなく冬至占いというものがありました。もう過ぎたから来年覚えていたらチャレンジしようかしら😉
https://note.com/ayumin545/n/nd5af3dbe1238


🐥


来年の話をすると鬼が……と言われますが「鬼滅の刃×リカちゃん DX羽織セット」が来年7月に受注生産で発売されるそうです。
https://natalie.mu/comic/news/604764
https://www.oricon.co.jp/news/2360335/full/


同窓会の記念品の制服リカちゃんってありましたけど、こちらは隊服リカちゃんでまた転売されるのかしらん😟

リカちゃんつながりで〜来年の信玄公祭りの信玄さんは、なんと!元宝塚月組のトップさんだったリカちゃん(紫吹淳さん)に決定✨ 女性の起用は2回連続。冨永愛さんは信玄さんというより信長さまっぽかった🤭
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1627282


まぁ楽しみではあります🥰


🐥


高橋真琴さんの訃報には驚きましたが、ちばてつや先生のブログに『体が大きくてちょっと無口、そして長髪の風貌からか、あだ名は「ターザン」。』とありました。ちば先生もお身体を大切にしていただきたいです。

【追悼 高橋真琴さん】
https://ameblo.jp/chibatetsu/entry-12879037262.html


「真琴」という楽器があるようです。スピ系っぽいのであまり詳しく読んでいませんが😅

https://makoto528.stores.jp/


🐥


タイトルは「愛と誠」ならぬ「リカとマコト」にしたんですが、リカちゃんの前のトップさんがマミちゃん(真琴つばささん)だったんですよね〜ふたりとも花組で一緒だった時もあるので、タイトルにひとりでムフ🤭となっておりました。


🐥


スーパーでフリーズドライの七草粥の具が並べられていて「まだクリスマス前なのに」と思っていたら「恵方巻のご予約……」のアナウンスが流れてきました! もう季節がぐちゃぐちゃになっていますが、年末もどうぞ「ご安全に」🍀



rohengram799 at 10:10|PermalinkComments(2)

2022年03月22日

春和雲便りNo.16:記念品 🎁

先週の金曜日、近くの小学校の卒業式でした。中学入学までポッカリとあいて、なんだなぁ曖昧なビミョーな時期ですね。

こちらのブログ記事で、えっ、卒業記念品がティファニーなのΣ(゚ロ゚;) !? と驚きました。

https://morikoshi.blog.jp/archives/37189931.html

中身はなんなのかわからないけど(記事にあったように手帳なのかな?) 私立なのかしらん? ← お金持ち=私立 の発想から抜けられないおやぢ(;´д`)
コロナの影響でいろんな行事がなくなって記念品は豪華にしましょう!だったのか? 全く関係ない可能性もありますけど(^_^;)


前に同窓会の記念品に制服リカちゃん人形を…な話を書きましたが(*) 今も人気があるみたいですね。

【オリジナルリカちゃん人形】
https://jocr.jp/raditopi/2021/11/09/398717/


自分が卒業の時の記念品なんて全く覚えていない〜ダンナさんは専門学校や看護学校卒業の時にネクタイピンをもらっていたような気がする……成人式の記念品も記憶にない……きっとその程度のものだったのだわ💦


今日は寒の戻りですね。皆さま、風邪をひかないようにあたたかくしてお過ごし下さいませ ('ー')/


(*)http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50612245.html



rohengram799 at 08:10|PermalinkComments(8)

2016年11月22日

新雲便りNo.11:香山リカと申します

昨日に引き続き、今朝も地震で驚きました。ちょうど出勤時間にあたり、エレベーターが停止して大変だったおとーさん方が多かったようです。皆さまも電車の遅れなど大変だったのでは? 東日本の余震だそうで、これからも年一回くらいは同じような事があるとか。いつになったら落ち着くのでしょうね。

この前「たまさか人形堂それから」を読みました。それから、とあるように続編ですが、前の話をほとんど忘れていた私でも楽しめたので大丈夫です! 基本は人形の修理ですから。その対象がかなり幅広いという事です(笑)

最初の依頼はタイトルにもかかわらずあるようにリカちゃん人形に関わる話です。私もリカちゃん人形、持っていましたよ~! リカちゃんのパパとママ、いとこのワタルくんくらいまでは知っていましたが、リカちゃんに弟妹がいるなんて知らなーい! ずっと一人娘で大事にされているのだと思っていました。

リカちゃんには、祖父母に双子の妹たちと三つ子の弟たちもい手、おまけにリエというスチュワーデスのおねーさんまでいたなんて・・・皆さま、ご存知でした?  妹たちの名前はミキちゃんとマキちゃん。弟たちはかこちゃん、げんくん、ふくちゃんで♪現在、過去、未来~を現しているという・・・男の子の三つ子なら「とんきち、ちんペい、かんた」でサリーちゃんの友だちのよしこちゃんの弟たちの名前をつけたかしら・・・あ、祖父母はアルベールとエレーヌというそうですよ~リカちゃんの母方の祖父母はいないのか・・・と思ってしまった!

他にも人形を製作する側の苦労や苦悩などがあまり重苦しくなく描かれいます。読みやすくオススメです。

ユイリちゃんというドールを娘といってアチコチお出掛けしている人のまとめ記事やブログを読んで楽しんでいましたが、この本を読み終わったら、なんだか自分も「お迎え」したくなってしまいました~キケンです(笑)



rohengram799 at 12:11|PermalinkComments(8)

2011年05月03日

ひつじ雲便り433:リカちゃん

リカちゃんと聞くと、宝塚の男役だった紫吹淳ちゃんを思い出すワタクシですが(笑)今日はタカラトミーのリカちゃん(人形)のお誕生日なんだそうですよ(*^^*)


リカちゃんは微妙にお顔を変化させながらも(((^^;)みんなのアイドル!!ワタクシも幼い頃はリカちゃん人形にリカちゃんハウスを持っていました。


リカちゃんの思い出といえば…ワタルくん(湖月わたるを思い出したアナタはヅカファン)人形を買ってもらったのに、親戚の家に置いてきぼりにしてしまい…ウチの近所のオモチャ屋にはワタルくんがいなくて、大泣きしました!!あと意味もなくリカちゃんの髪の毛を短くしてしまい、激しく後悔したことも…ああ、子どもの頃ってなんでこんなに訳のわからないことをするのか(-_-;)


そうそう、私はすごくママレンジが欲しかったのですが、買ってもらえませんでした。


《リカちゃんのブログ》
http://licca.takaratomy.co.jp/diary/index.php



rohengram799 at 10:55|PermalinkComments(9)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ