リンゴ
2022年07月27日
涼天雲便りNo.13:一つだけ……
昨日は雨の中でも蝉が煩く鳴いていましたわ。こちらの「暑中見舞い」のイラストが風情があって素敵だったのでご覧下さい(◍•ᴗ•◍)
https://ameblo.jp/kame-kyu/entry-12754926925.html
『生きるかなしみ』というアンソロジーに川柳作家の時実新子さんの「わたしのアンドレ」というエッセイがあり、それを読み返しながら、この人の川柳って知らないかも…と今頃思ったワタクシ、好きな作品をいくつかご紹介。いつものように「おやぢのつぶやき」がセットになっています٩(♡ε♡ )۶
〈百合みだら五つひらいてみなみだら〉
五つという数字はなんだろ?と思った時に北村峰子さんの「熱帯夜抱かれて五感とりもどす」を思い出して「五感」のことなのかも、と。純潔の象徴にも使われる百合とその香りとみだらの取り合わせにクラクラしますわ。
〈悪い男と心ひとつに薔薇を見た〉
「薔薇を天井から吊るし、その下での話は秘密にしたというローマ時代の逸話がある。『薔薇の下で』が『秘密に』という意味にもなった」……コレを思い出しました〜ワケありな密会かしら…ドキドキ🌹
〈一つだけ言葉惜しめばまた逢える〉
友だち以上恋人未満な関係なのか、もし「好き」と言ってしまったら今の関係が壊れてしまいそうで結局言えなくて「じゃまた」とか言って手を振るのかなぁ、と。男女間ではなく、殿方ふたりの姿が浮かんでしまうのは貴腐人のサガでしょうか?(笑)
〈女かなリンゴがあれば爪立てん〉
リンゴがある…殿方の喉仏に喰らいつく妖艶な美女を想像してしまいます。おとなしく食べられて下さいな🍎
〈もしかして椿は男かもしれぬ〉
「老いながら椿となつて踊りけり」( 三橋鷹女)は女性のイメージだけれど。椿はお寺によく似合うと思う。そしてお坊さんの墨染めの衣に赤い椿も白い椿も似合うと思う。
【生きるかなしみ】
https://ddnavi.com/book/4480029435/
【時実新子】
https://www.artm.pref.hyogo.jp/bungaku/jousetsu/authors/a108/
https://ameblo.jp/kame-kyu/entry-12754926925.html
『生きるかなしみ』というアンソロジーに川柳作家の時実新子さんの「わたしのアンドレ」というエッセイがあり、それを読み返しながら、この人の川柳って知らないかも…と今頃思ったワタクシ、好きな作品をいくつかご紹介。いつものように「おやぢのつぶやき」がセットになっています٩(♡ε♡ )۶
〈百合みだら五つひらいてみなみだら〉
五つという数字はなんだろ?と思った時に北村峰子さんの「熱帯夜抱かれて五感とりもどす」を思い出して「五感」のことなのかも、と。純潔の象徴にも使われる百合とその香りとみだらの取り合わせにクラクラしますわ。
〈悪い男と心ひとつに薔薇を見た〉
「薔薇を天井から吊るし、その下での話は秘密にしたというローマ時代の逸話がある。『薔薇の下で』が『秘密に』という意味にもなった」……コレを思い出しました〜ワケありな密会かしら…ドキドキ🌹
〈一つだけ言葉惜しめばまた逢える〉
友だち以上恋人未満な関係なのか、もし「好き」と言ってしまったら今の関係が壊れてしまいそうで結局言えなくて「じゃまた」とか言って手を振るのかなぁ、と。男女間ではなく、殿方ふたりの姿が浮かんでしまうのは貴腐人のサガでしょうか?(笑)
〈女かなリンゴがあれば爪立てん〉
リンゴがある…殿方の喉仏に喰らいつく妖艶な美女を想像してしまいます。おとなしく食べられて下さいな🍎
〈もしかして椿は男かもしれぬ〉
「老いながら椿となつて踊りけり」( 三橋鷹女)は女性のイメージだけれど。椿はお寺によく似合うと思う。そしてお坊さんの墨染めの衣に赤い椿も白い椿も似合うと思う。
【生きるかなしみ】
https://ddnavi.com/book/4480029435/
【時実新子】
https://www.artm.pref.hyogo.jp/bungaku/jousetsu/authors/a108/
2022年06月05日
花香美雲便りNo.3:スイカ🍉とリンゴ🍎
新聞の天気予報欄を見たら明日は雨の確率100%☔ 途中で雨に降られるよりはスッキリしていてわかりやすくていいかもしれない(;´∀`)
マンガを読んで気になっていた辻村深月さんの「かがみの孤城」を買ってきました。
https://www.poplar.co.jp/pr/kagami/
あともう1冊ホラー系の「異端の祝祭」を。タイトル買い(笑)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322012000497/
ポイントがいつもより付く日だと思うとつい買ってしまいます📚
さてさて…スーパーではスイカ🍉が売られるようになりましたね。コンビニでも小玉スイカが売られていた!!
西瓜(すいか)を喰おう 八木重吉
西瓜をくおう
西瓜のことをかんがえると
そこだけ明るく 光ったようにおもわれる
はやく 喰おう
スイカを最後に食べたのはいつだっけ? そんなに好きじゃないんですよねぇ……今はキュウリ🥒を食べることにハマっているかもしれない〜特に何もせず食べるだけですが、オヤツがわりにいいよ✨的な記事を読んだので←すぐ影響される💦
コチラはリンゴ🍎の剥き方についての話。最初に書いてあるなで回されたリンゴ、私は多分食べられない……(*﹏*;)
【りんごの皮剥き大考察】
https://note.com/vul3vuvu/n/n964862ebcdb8
私は昔は皮を剥いてからカット派でしたが、今はカットしてから皮を剥くかなぁ。滅多にリンゴも買わないけど。
こちらはフルーツサンドならぬフルーツラーメンの記事です。世の中にはいろんな食べ物があるのね(*_*;
http://blog.livedoor.jp/lanciba/archives/52314411.html?ref=category50058350_article_footer1_slider_large&id=1337328
ではでは皆さま、今週もどうぞご安全に(ʘᴗʘ✿)
マンガを読んで気になっていた辻村深月さんの「かがみの孤城」を買ってきました。
https://www.poplar.co.jp/pr/kagami/
あともう1冊ホラー系の「異端の祝祭」を。タイトル買い(笑)
https://www.kadokawa.co.jp/product/322012000497/
ポイントがいつもより付く日だと思うとつい買ってしまいます📚
さてさて…スーパーではスイカ🍉が売られるようになりましたね。コンビニでも小玉スイカが売られていた!!
西瓜(すいか)を喰おう 八木重吉
西瓜をくおう
西瓜のことをかんがえると
そこだけ明るく 光ったようにおもわれる
はやく 喰おう
スイカを最後に食べたのはいつだっけ? そんなに好きじゃないんですよねぇ……今はキュウリ🥒を食べることにハマっているかもしれない〜特に何もせず食べるだけですが、オヤツがわりにいいよ✨的な記事を読んだので←すぐ影響される💦
コチラはリンゴ🍎の剥き方についての話。最初に書いてあるなで回されたリンゴ、私は多分食べられない……(*﹏*;)
【りんごの皮剥き大考察】
https://note.com/vul3vuvu/n/n964862ebcdb8
私は昔は皮を剥いてからカット派でしたが、今はカットしてから皮を剥くかなぁ。滅多にリンゴも買わないけど。
こちらはフルーツサンドならぬフルーツラーメンの記事です。世の中にはいろんな食べ物があるのね(*_*;
http://blog.livedoor.jp/lanciba/archives/52314411.html?ref=category50058350_article_footer1_slider_large&id=1337328
ではでは皆さま、今週もどうぞご安全に(ʘᴗʘ✿)
2019年07月15日
桐月雲便りNo.14:暑くて尊くて
今日は「海の日」でしたね。もぅなんだか何の休みかわからなくなっています。日付も曜日も時間も……いろいろごちゃまぜになって、最後には忘却の彼方に(;´д`) 買い物に行っても買い忘れが増えました。
生きてゐることが暑くて尊くて
野田別天楼句集『雁来紅』より………「がんらいこう」ではなく「はげいとう」が句集のタイトル。私は「がんらいこう」の方が好きなんですが。大正9年4月に刊行された第一句集で作者は51歳。のんべんだらりと生きて、ι(´Д`υ)アツィー とグチるだけの私。これからの時期は特に「生きる」ことを意識したものに目が向くでしょう。
雁来紅や中年以後に激せし人
作者は香西照雄 (こうざい-てるお)・1917-1987 昭和時代の俳人です。
こちらは「カマツカや」と読むそうな。顔を真っ赤にして、意味なく急に怒り出す人……いますねぇ。中年以降、とはやはり怒りの沸点は年齢とともに低くなっていくのでしょうか( ̄~ ̄;)
そうそう、カマツカが気になったので調べたら、リンゴの花のような、可憐な花をつける樹でした。
【カマツカ】
https://blog.goo.ne.jp/kurumatabisky/e/6877b8c89f06f6637ad478378c2dbc0b
【香西照雄の俳句】
http://www.longtail.co.jp/~fmmitaka/cgi-bin/g_disp.cgi?ids=19970908,19971123,19971228,19981129,19991205,20040508,20080516,20080607&tit=%8D%81%90%BC%8F%C6%97Y&tit2=%8D%81%90%BC%8F%C6%97Y%82%CC
生きてゐることが暑くて尊くて
野田別天楼句集『雁来紅』より………「がんらいこう」ではなく「はげいとう」が句集のタイトル。私は「がんらいこう」の方が好きなんですが。大正9年4月に刊行された第一句集で作者は51歳。のんべんだらりと生きて、ι(´Д`υ)アツィー とグチるだけの私。これからの時期は特に「生きる」ことを意識したものに目が向くでしょう。
雁来紅や中年以後に激せし人
作者は香西照雄 (こうざい-てるお)・1917-1987 昭和時代の俳人です。
こちらは「カマツカや」と読むそうな。顔を真っ赤にして、意味なく急に怒り出す人……いますねぇ。中年以降、とはやはり怒りの沸点は年齢とともに低くなっていくのでしょうか( ̄~ ̄;)
そうそう、カマツカが気になったので調べたら、リンゴの花のような、可憐な花をつける樹でした。
【カマツカ】
https://blog.goo.ne.jp/kurumatabisky/e/6877b8c89f06f6637ad478378c2dbc0b
【香西照雄の俳句】
http://www.longtail.co.jp/~fmmitaka/cgi-bin/g_disp.cgi?ids=19970908,19971123,19971228,19981129,19991205,20040508,20080516,20080607&tit=%8D%81%90%BC%8F%C6%97Y&tit2=%8D%81%90%BC%8F%C6%97Y%82%CC
2016年04月24日
暮雲便りNo.26:恋仏~林檎の花
浮穴みみさんの『恋仏』を読みました。恋を成就させてくれる縁結びの仏像かと思いきや……(゜д゜) 恋心ゆえの愚かしさとホラーが混ざった時代小説でありました。植木屋さんや庭師が出てくるのですが、朝井まかてさんの『ちゃんちゃら』を思い出すような植物への慈しみ、植物が人間に与えてくれる恩恵などについても考えました。また心眼で見る庭についても……。
『遠目にも白し林檎の花の村』(三笠比呂史)
新聞で見たこの一句、村には「まだだあげ初めし前髪の」乙女がいるのかしら……とおやぢなワタクシは一瞬、胸をときめかせたのですが、たしかニューヨークを「ビッグアップル」と言わなかったかい( ・◇・)?と思ったので、検索してみました。
「ビッグアップル」が海外でも広く知られるようになったのは1970年代らしいです。お約束ですが、語源には実に多くの説があり「大恐慌時代に多くの失業者がニューヨークでリンゴ売りをしていた」「ジャズのメッカとしてのニューヨークを表す言葉として、ジャズマンが使い出した」「1920年代に既にニューオーリンズの馬屋番の間では、ニューヨークの競馬場(ベルモント競馬場)に行くことが、サラブレットにとって最高のご褒美=Big Appleだと言われていた」などなど。
ニューヨーク歴史協会が発表している一番確かな話では、1800年代初頭、当時男性が集まるサロンにいた女性達のことを「リンゴ」と呼んでいて、一番いい「リンゴ」が集まるのは「やはりニューヨーク( 〃▽〃)!」ということで、ビッグアップルと呼ばれるようになったということらしい……まぁ当時はあまりいい意味ではなかったワケです。その後、本当の果物の「リンゴ」を販売する業者達がイメージ浄化キャンペーンをしたらしく、結果として悪いイメージがなくなり、やがて「ニューヨーク=ビッグアップル」という呼び名だけが残った、というのが本当の説らしいです。
リンゴってアダムとイブが食べた禁断の果実のイメージが強いですが、フランスには「ひとつひとつの林檎は、それなりの愛を知りて結実す」ということわざがあるとか。それなりの愛というのがちょっと気になりますが(木になるのシャレではない)それで豊穣・芳醇な人生になるのなら……まっ、いっか(^^)人(^^)
「クラブアップル」という花(樹?)をみました。リンゴには食用・観賞用・野生のものなどいろいろありますが、その中で果実が小さく、数グラム~150gほどの果実をつけるリンゴの植物をまとめて「Crab apple」というそうです。単体でコレ!ではないのですね。
平安中期の「和妙抄(わみょうしょう)」ではリンゴを「リンゴウ」と読んでいるそうです。リンゴとGO!!をかけたような……♪アダムとイブが林檎を食べてから~と歌いたくなりますが(この歌詞の事件を検証している人がたくさんいて驚きました!)ジャイアンリサイタルになってしまうので、このへんで……ヾ(・◇・)ノ
『遠目にも白し林檎の花の村』(三笠比呂史)
新聞で見たこの一句、村には「まだだあげ初めし前髪の」乙女がいるのかしら……とおやぢなワタクシは一瞬、胸をときめかせたのですが、たしかニューヨークを「ビッグアップル」と言わなかったかい( ・◇・)?と思ったので、検索してみました。
「ビッグアップル」が海外でも広く知られるようになったのは1970年代らしいです。お約束ですが、語源には実に多くの説があり「大恐慌時代に多くの失業者がニューヨークでリンゴ売りをしていた」「ジャズのメッカとしてのニューヨークを表す言葉として、ジャズマンが使い出した」「1920年代に既にニューオーリンズの馬屋番の間では、ニューヨークの競馬場(ベルモント競馬場)に行くことが、サラブレットにとって最高のご褒美=Big Appleだと言われていた」などなど。
ニューヨーク歴史協会が発表している一番確かな話では、1800年代初頭、当時男性が集まるサロンにいた女性達のことを「リンゴ」と呼んでいて、一番いい「リンゴ」が集まるのは「やはりニューヨーク( 〃▽〃)!」ということで、ビッグアップルと呼ばれるようになったということらしい……まぁ当時はあまりいい意味ではなかったワケです。その後、本当の果物の「リンゴ」を販売する業者達がイメージ浄化キャンペーンをしたらしく、結果として悪いイメージがなくなり、やがて「ニューヨーク=ビッグアップル」という呼び名だけが残った、というのが本当の説らしいです。
リンゴってアダムとイブが食べた禁断の果実のイメージが強いですが、フランスには「ひとつひとつの林檎は、それなりの愛を知りて結実す」ということわざがあるとか。それなりの愛というのがちょっと気になりますが(木になるのシャレではない)それで豊穣・芳醇な人生になるのなら……まっ、いっか(^^)人(^^)
「クラブアップル」という花(樹?)をみました。リンゴには食用・観賞用・野生のものなどいろいろありますが、その中で果実が小さく、数グラム~150gほどの果実をつけるリンゴの植物をまとめて「Crab apple」というそうです。単体でコレ!ではないのですね。
平安中期の「和妙抄(わみょうしょう)」ではリンゴを「リンゴウ」と読んでいるそうです。リンゴとGO!!をかけたような……♪アダムとイブが林檎を食べてから~と歌いたくなりますが(この歌詞の事件を検証している人がたくさんいて驚きました!)ジャイアンリサイタルになってしまうので、このへんで……ヾ(・◇・)ノ
2015年12月02日
色雲便りNo.1:いろいろ師走
12月になりました~ウチにいくつかあるカレンダーの1つは函館のどこかの(笑)クリスマスツリーの写真です。今日は冷えるし、冬の函館かぁ…温泉でゆっくりしたい!と思っていたらテレビで湯の川温泉にマッタリつかるおサルさんたちの映像が流れた~!うらやましい~!
昨日は喜多南さんの『絵本作家・百灯瀬七姫のおとぎ事件ノート』という長いタイトルの文庫書き下ろしを読みました。絵本作家で童話マニアの不思議少女と彼女に振り回される真面目なクラス委員の少年。アニメ向けだな~という内容ですが、知らない童話の世界を絡めた青春ミステリーはおもしろかったです。あ、名前は「ももとせ・ななひめ」と読みます。長い名字にハデな名前、イマドキかしら(´・ω・`)?
最初は白雪姫をモチーフにした話だったのですが、グリム童話初版では王子さまのkissではなく王子の家来に背中を蹴られて毒リンゴを吐き出すという……ちっともメルヘンではないですね(-o-;) 他に『ヘンゼルとグレーテル』『雪の女王』『シンデレラ』『狼と少年』『眠れる森の美女』『幸福な王子』が出てきます。
シンデレラの男バージョンとしてロシア民話『魔法の馬』が紹介されていました。絵本でもあるんですね。馬の絵本は『スーホの白い馬』しか見たことがないかも。目から火花をちらし、鼻から煙をふきあげている。人間の言葉を話すという不思議というかスゴい馬です。高い塔の窓辺にいる姫のもとへ馬で駆け上がり指輪を指から抜いた者が姫と結婚できるという条件をクリアした三人兄弟の親孝行な末息子が逆玉にのりました!的なハッピーエンドらしいです(; ̄ー ̄A
リンゴといえば、以前書いた新人さんが昨日休みなのに、職場にリンゴをもって現れました。「オスカーさんとはしばらく会わないから早いうちにと思って」と言われましたが、土曜日に仕事一緒ですよ~リンゴはそんなにすぐ傷まないはずだけど……すぐ届けたい!ところが不思議系オバサマなのかしら? 有り難く頂いてきました。リンゴの赤は可愛らしい(´∇`) そういえば愛媛発の日向夏×アンコール(キングと地中海マンダリンの交雑種)から出来た「姫の月」というミカン?があるそうですね。あと宮崎の完熟キンカン「たまたま」……もしいただく機会があればですが、誰からもらうかで受け取る時の反応が違ってきそうです(≧▽≦)
今月は寒くて慌ただしいけれど、カラフルな色に囲まれて元気に過ごしたいと思い「色雲便り」にしてみました。「いろくも」さんという名字は奈良県に数軒いらっしゃるようです。
ではでは…今月もどうぞよろしくお願いいたします。皆さま、お身体に気をつけて下さいませ。
昨日は喜多南さんの『絵本作家・百灯瀬七姫のおとぎ事件ノート』という長いタイトルの文庫書き下ろしを読みました。絵本作家で童話マニアの不思議少女と彼女に振り回される真面目なクラス委員の少年。アニメ向けだな~という内容ですが、知らない童話の世界を絡めた青春ミステリーはおもしろかったです。あ、名前は「ももとせ・ななひめ」と読みます。長い名字にハデな名前、イマドキかしら(´・ω・`)?
最初は白雪姫をモチーフにした話だったのですが、グリム童話初版では王子さまのkissではなく王子の家来に背中を蹴られて毒リンゴを吐き出すという……ちっともメルヘンではないですね(-o-;) 他に『ヘンゼルとグレーテル』『雪の女王』『シンデレラ』『狼と少年』『眠れる森の美女』『幸福な王子』が出てきます。
シンデレラの男バージョンとしてロシア民話『魔法の馬』が紹介されていました。絵本でもあるんですね。馬の絵本は『スーホの白い馬』しか見たことがないかも。目から火花をちらし、鼻から煙をふきあげている。人間の言葉を話すという不思議というかスゴい馬です。高い塔の窓辺にいる姫のもとへ馬で駆け上がり指輪を指から抜いた者が姫と結婚できるという条件をクリアした三人兄弟の親孝行な末息子が逆玉にのりました!的なハッピーエンドらしいです(; ̄ー ̄A
リンゴといえば、以前書いた新人さんが昨日休みなのに、職場にリンゴをもって現れました。「オスカーさんとはしばらく会わないから早いうちにと思って」と言われましたが、土曜日に仕事一緒ですよ~リンゴはそんなにすぐ傷まないはずだけど……すぐ届けたい!ところが不思議系オバサマなのかしら? 有り難く頂いてきました。リンゴの赤は可愛らしい(´∇`) そういえば愛媛発の日向夏×アンコール(キングと地中海マンダリンの交雑種)から出来た「姫の月」というミカン?があるそうですね。あと宮崎の完熟キンカン「たまたま」……もしいただく機会があればですが、誰からもらうかで受け取る時の反応が違ってきそうです(≧▽≦)
今月は寒くて慌ただしいけれど、カラフルな色に囲まれて元気に過ごしたいと思い「色雲便り」にしてみました。「いろくも」さんという名字は奈良県に数軒いらっしゃるようです。
ではでは…今月もどうぞよろしくお願いいたします。皆さま、お身体に気をつけて下さいませ。