ルピシア
2016年10月13日
徳雲便りNo.9:おまえさま
昨日は東電の変電所ケーブル火災に驚きました! あの黒い煙……ご近所の方は本当にえっ、なんなの、なんなの!?だったのではないでしょうか……停電に断水、もうこんなことが起こらないように気を引き締めてほしいです。しかし、地下は知らないだけでエライことになっているのでしょう……便利さに美観、いろいろ人間が求めすぎた結果でしょうか。
今朝はまた冷えましたね。朝はあたたかい飲み物が欲しくなります。暮雲便りNo.29:ひとりじゃないので書いた《THE BOOK OF TEA The Museum:お茶と名画の美術館》のひとつ、深蒸し煎茶「おまえさま」のパッケージはダ・ヴィンチの「モナ・リザ」……あの方にずっとどこにいても見つめられているようでコワイのに「おまえさま」なんて呼び掛けられたら……!!と下らないことを考えてしまいました(; ̄ー ̄A 商家のおかみさんがモデルだときいた気がしますが、どんなおかみさんだったのかしら? あれはよそ行きの顔か?(笑)
年賀状印刷のチラシが目立つようになりましたが、来年は1月2日の年賀状配達をしない方向で調整中、みたいな記事を読みましたが……2日はいつも配達されなかったけれど('_'?)と思ったワタクシ、単にウチには来なかったというだけなのかしら? 皆さまのところには2日も配達がありましたか? 元旦は祝日なのに配達するから2日は休みなんだ、と思っていたのですが、地域差があるのか? でも集配はするだろうから、完全に休みにはならず働く人たちはいるはず……お疲れさまです!!……という私も年末年始はどうなるのか(ーー;)
元禄の頃に出された撰集にこんな句が載っているそうです。
「六月に 年始の礼は かへり花」
年賀の手紙の返礼が梅雨の頃届く……半年近く経った今頃かよ!な気持ちを美しく時期はずれに咲いた花に例えた作者のセンスが素晴らしいと思いました(笑)
今朝はまた冷えましたね。朝はあたたかい飲み物が欲しくなります。暮雲便りNo.29:ひとりじゃないので書いた《THE BOOK OF TEA The Museum:お茶と名画の美術館》のひとつ、深蒸し煎茶「おまえさま」のパッケージはダ・ヴィンチの「モナ・リザ」……あの方にずっとどこにいても見つめられているようでコワイのに「おまえさま」なんて呼び掛けられたら……!!と下らないことを考えてしまいました(; ̄ー ̄A 商家のおかみさんがモデルだときいた気がしますが、どんなおかみさんだったのかしら? あれはよそ行きの顔か?(笑)
年賀状印刷のチラシが目立つようになりましたが、来年は1月2日の年賀状配達をしない方向で調整中、みたいな記事を読みましたが……2日はいつも配達されなかったけれど('_'?)と思ったワタクシ、単にウチには来なかったというだけなのかしら? 皆さまのところには2日も配達がありましたか? 元旦は祝日なのに配達するから2日は休みなんだ、と思っていたのですが、地域差があるのか? でも集配はするだろうから、完全に休みにはならず働く人たちはいるはず……お疲れさまです!!……という私も年末年始はどうなるのか(ーー;)
元禄の頃に出された撰集にこんな句が載っているそうです。
「六月に 年始の礼は かへり花」
年賀の手紙の返礼が梅雨の頃届く……半年近く経った今頃かよ!な気持ちを美しく時期はずれに咲いた花に例えた作者のセンスが素晴らしいと思いました(笑)
rohengram799 at 11:35|Permalink│Comments(6)
2016年04月27日
暮雲便りNo.29:ひとりじゃないの
♪ひとりじゃないって ~すてきなことね~(*´∀`)♪
皆さま、おやぢ乙女を自称する(実際はものぐさなおばちゃん)オスカーの誕生日にお祝いコメントをありがとうございました。52歳になりました(^。^;) 嬉しくて天地真理ちゃんの「ひとりじゃないの」を口ずさんでしまう……!
皆さまが私以上に期待していたかもしれない(笑)ダンナさんからのケーキですが……ヾ(゜0゜*)ノ? FUJIYAのケーキでもなく、いつものコンビニのショートケーキでもなく……マンゴープリンとホワイトフロマージュが冷蔵庫にありました。ショートケーキはあったけれど、イチゴでもチョコでもなく抹茶だったので、私が「こんなの食べない(`Δ´)!」とお怒りになってはヤバい!と思ったらしいです……抹茶、キライじゃないのですが(^o^;) そして埋め合わせではないのでしょうが、マンガが3冊テーブルの上に置いてありました( ̄▽ ̄;)
「あ、今日誕生日だったの(◎-◎;)」の長男が「昨日買ったからいいよね」…… 井上荒野さんの『ベーコン』は本屋さんで見つからなかったので、ネット注文してくれました。“こうや”さんではなく“あれの”という名前だったのかと、はじめて知りましたわ。しかし、ネットは早いですね! 翌日にすぐ届く! これを利用したら私は読まない本に埋もれて生活することになること確実ですな。
一番驚いたのがピンボーン♪と朝も早くからやってきた郵便屋さん。何でしょ、この荷物は……と思ったら二男(ひとり暮らし満喫中)からの誕生日プレゼントでした! イヤだ、なに、このシャレたものは……!
《THE BOOK OF TEA The Museum:お茶と名画の美術館》……ルピシアが厳選した紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブティー50種のパッケージに、世界の名画50作品をプリントしました。ダ・ヴィンチやフェルメール、光琳、北斎など、名だたる巨匠の作品が勢ぞろい。お茶を味わいながら名画をお楽しみください。絵画解説の小冊子付き(オールカラー/36ページ)!
http://www.lupicia.co.jp/press/prrl160108.html
おかーさんの趣味・趣向をよく理解していらっしゃる……ありがたいことです。もったいなくて、しばらくは飾っておくと思います(≧∇≦)
《ルピシア》
http://www.lupicia.co.jp/
また心身ともに健康で日々オモローを追求できるようにガンバります。またどうぞこれからもよろしくお願いいたします!!
皆さま、おやぢ乙女を自称する(実際はものぐさなおばちゃん)オスカーの誕生日にお祝いコメントをありがとうございました。52歳になりました(^。^;) 嬉しくて天地真理ちゃんの「ひとりじゃないの」を口ずさんでしまう……!
皆さまが私以上に期待していたかもしれない(笑)ダンナさんからのケーキですが……ヾ(゜0゜*)ノ? FUJIYAのケーキでもなく、いつものコンビニのショートケーキでもなく……マンゴープリンとホワイトフロマージュが冷蔵庫にありました。ショートケーキはあったけれど、イチゴでもチョコでもなく抹茶だったので、私が「こんなの食べない(`Δ´)!」とお怒りになってはヤバい!と思ったらしいです……抹茶、キライじゃないのですが(^o^;) そして埋め合わせではないのでしょうが、マンガが3冊テーブルの上に置いてありました( ̄▽ ̄;)
「あ、今日誕生日だったの(◎-◎;)」の長男が「昨日買ったからいいよね」…… 井上荒野さんの『ベーコン』は本屋さんで見つからなかったので、ネット注文してくれました。“こうや”さんではなく“あれの”という名前だったのかと、はじめて知りましたわ。しかし、ネットは早いですね! 翌日にすぐ届く! これを利用したら私は読まない本に埋もれて生活することになること確実ですな。
一番驚いたのがピンボーン♪と朝も早くからやってきた郵便屋さん。何でしょ、この荷物は……と思ったら二男(ひとり暮らし満喫中)からの誕生日プレゼントでした! イヤだ、なに、このシャレたものは……!
《THE BOOK OF TEA The Museum:お茶と名画の美術館》……ルピシアが厳選した紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブティー50種のパッケージに、世界の名画50作品をプリントしました。ダ・ヴィンチやフェルメール、光琳、北斎など、名だたる巨匠の作品が勢ぞろい。お茶を味わいながら名画をお楽しみください。絵画解説の小冊子付き(オールカラー/36ページ)!
http://www.lupicia.co.jp/press/prrl160108.html
おかーさんの趣味・趣向をよく理解していらっしゃる……ありがたいことです。もったいなくて、しばらくは飾っておくと思います(≧∇≦)
《ルピシア》
http://www.lupicia.co.jp/
また心身ともに健康で日々オモローを追求できるようにガンバります。またどうぞこれからもよろしくお願いいたします!!
rohengram799 at 10:58|Permalink│Comments(10)
2011年05月15日
ひつじ雲便り437:マニアなお茶の時間(~_~;)
昨日、沖縄の話を書きましたが、今日は本土復帰の記念日なのですね。今朝新聞を読み、記念切手を買った記憶がよみがえりました。当時は切手やコイン収集が趣味の定番でしたね(笑)
さて、陽気もよくなり、新茶が美味しい季節~私も今までお茶の話を書いたりしましたが、私などよりずっと丁寧に楽しく書かれた記事を見つけましたので、ご紹介いたします♪
中国茶について
この中で注目すべきはやはり『正露丸の匂いのお茶』でしょう(((^_^;)
なんでも正露丸の主成分であるクレオソートの香りが、松葉による燻製香とほぼ同じだからだそうで…ロンドンの水は石灰質を多く含むから、日本でいれるよりも味や香りが軽くなるとか?
好きな人にはたまらない!!らしいので、クサヤみたいなものなんですかね~(-_-;)飲んだことのある方、ぜひ感想をきかせて下さ~い(^o^)/
あとお茶と言えば一条ゆかりさんの漫画『ティ-タイム』とか大塚寧々さんが薦めていた本の題名『スリー・カップ・オブ・ティ-』とか連想しますが~「一杯目はよそ者、二杯目はお客、三杯目は家族」~ふーむ「あなたと私とポットのため」ではないんだ~なんて思いましたが、興味ある本です(高いけど)。
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/rohengram799/50435494
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/rohengram799/50440570
さて、陽気もよくなり、新茶が美味しい季節~私も今までお茶の話を書いたりしましたが、私などよりずっと丁寧に楽しく書かれた記事を見つけましたので、ご紹介いたします♪
中国茶について
この中で注目すべきはやはり『正露丸の匂いのお茶』でしょう(((^_^;)
なんでも正露丸の主成分であるクレオソートの香りが、松葉による燻製香とほぼ同じだからだそうで…ロンドンの水は石灰質を多く含むから、日本でいれるよりも味や香りが軽くなるとか?
好きな人にはたまらない!!らしいので、クサヤみたいなものなんですかね~(-_-;)飲んだことのある方、ぜひ感想をきかせて下さ~い(^o^)/
あとお茶と言えば一条ゆかりさんの漫画『ティ-タイム』とか大塚寧々さんが薦めていた本の題名『スリー・カップ・オブ・ティ-』とか連想しますが~「一杯目はよそ者、二杯目はお客、三杯目は家族」~ふーむ「あなたと私とポットのため」ではないんだ~なんて思いましたが、興味ある本です(高いけど)。
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/rohengram799/50435494
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/rohengram799/50440570
rohengram799 at 12:40|Permalink│Comments(14)
2010年09月01日
第248号:誕生日はマテ茶で乾杯!?
今日から9月!日射しは夏の勢いそのまま~今日もパワフルですな(´д`)
今日はウチのダンナさんの誕生日ですが、特別なイベントはありません~本日もお仕事でございます……さすがに6日目は疲れます…若くないから(-_-;)
ワタクシの愚痴はゴミ箱にポイしていただいて~本日の記念日は《マテ茶の日》。マテ貝とかは聞いたことがあるけれど、お茶は初耳!!……って、貝とお茶を一緒する発想に問題が…(((・・;)
日本マテ茶協会が制定したそうで、マテ茶の生産国・アルゼンチンで、この日にマテ茶の収穫祭が行われることから…だそうです。渋谷のカフェで、イベントがあるみたいですね。お茶の専門店で美味しくいただいたり、茶葉も購入出来るようです。
《コンドルは飛んで行く》をBGMに、谷口ジローさんの『天の鷹』を読みながら(漫画です。南米というより北米先住民と2人のサムライが“義”を貫く物語)優雅なティータイムとか…!?
<日本マテ茶協会>
http://www.matecha-kyokai.jp/
<世界のお茶専門店ルピシア>
http://www.lupicia.co.jp/
今日はウチのダンナさんの誕生日ですが、特別なイベントはありません~本日もお仕事でございます……さすがに6日目は疲れます…若くないから(-_-;)
ワタクシの愚痴はゴミ箱にポイしていただいて~本日の記念日は《マテ茶の日》。マテ貝とかは聞いたことがあるけれど、お茶は初耳!!……って、貝とお茶を一緒する発想に問題が…(((・・;)
日本マテ茶協会が制定したそうで、マテ茶の生産国・アルゼンチンで、この日にマテ茶の収穫祭が行われることから…だそうです。渋谷のカフェで、イベントがあるみたいですね。お茶の専門店で美味しくいただいたり、茶葉も購入出来るようです。
《コンドルは飛んで行く》をBGMに、谷口ジローさんの『天の鷹』を読みながら(漫画です。南米というより北米先住民と2人のサムライが“義”を貫く物語)優雅なティータイムとか…!?
<日本マテ茶協会>
http://www.matecha-kyokai.jp/
<世界のお茶専門店ルピシア>
http://www.lupicia.co.jp/
rohengram799 at 07:20|Permalink│Comments(0)
2010年06月28日
ひつじ雲便り96:世界のお茶専門店『ルピシア』
求人情報誌(もちろん無料!)をもらってきたら、転職者インタビュー記事に『世界のお茶専門店』とあったので、それはWhat?とカチカチご訪問しました(笑)
《ルピシア》は全国に100店舗あって、自由が丘本店は随一の年間400種類以上のお茶を揃えているそうです。2Fはレストランで、美味しい料理とお茶が楽しめます(*^^*)口コミの評判も良かったですし、記事に出ているスタッフのお話や制服もステキ♪
私は見ていないのですが、はなまるマーケットにおめざとして、商品が紹介されたそうですね。私が氣になるのは、ドリアンを使ったお茶とお菓子です。通販もしているので、機会があれば、と思います←これは、お値段がとても高いのではなく、私がカネゴンなので(ToT)
《ルピシア》
http://www.lupicia.co.jp/
《ルピシア》は全国に100店舗あって、自由が丘本店は随一の年間400種類以上のお茶を揃えているそうです。2Fはレストランで、美味しい料理とお茶が楽しめます(*^^*)口コミの評判も良かったですし、記事に出ているスタッフのお話や制服もステキ♪
私は見ていないのですが、はなまるマーケットにおめざとして、商品が紹介されたそうですね。私が氣になるのは、ドリアンを使ったお茶とお菓子です。通販もしているので、機会があれば、と思います←これは、お値段がとても高いのではなく、私がカネゴンなので(ToT)
《ルピシア》
http://www.lupicia.co.jp/
rohengram799 at 02:07|Permalink│Comments(4)