レコード

2019年11月06日

菊花雲便りNo.6:なめらか

なめらかに嘘がいへるといふことのたのしさも知りてもう若からず  


蒔田さくら子さんの短歌を読んで ♪なんてなめらか〜なんてなめらか〜 のコマーシャルを思い出してしまった! なんのコマーシャルなのかは知らないけれど(´∀`;)



期間限定無料版で『ショパンの事件譜』という漫画を読みました。「事件“簿”」じゃなくて「事件“譜”」というタイトルが気に入ったので(笑)
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=9891


レコードに針を置く時のドキドキ感、もうずっと味わっていないなぁ、と思いました。レコードはあってもプレイヤー自体がない!


あ! 『うそ』と言えば中条きよしさん!ですが、 私は必殺シリーズの三味線屋勇次が好きでしたわ。挿入歌の『忘れ草』も好き(*´ω`*)
https://sp.uta-net.com/movie/4980/



rohengram799 at 00:10|PermalinkComments(4)

2018年07月21日

炎昼雲便りNo.7:初恋

もう学生さんは夏休みなのでしょうか? 私が小学生の頃は夏休みは25日か26日くらいからで、都会の子は早くから休みになっていいなぁと思っていました。



そんな田舎の子だったワタクシ、学校に行く前にレコード(笑)をかけて、好きな歌を聴いてから出かけていた時期がありました。特に好きだったのがアグネス・チャンの『ひなげしの花』B面(笑)の『初恋』という歌でした。



懐かしい「ひなげしの花」ジャケット

http://www.agneschan.gr.jp/cdbooks/photo/hinagesi.jpg


『初恋』の歌詞

https://mojim.com/jpy112417x1x2.htm




福山雅治も初恋を歌っていましたが、こちらは『はつ恋』とひらがなと漢字なんですね。


♪友達ではいられないことも
恋人には戻れないことも
わかってるよ でもこの真心を
永遠の はつ恋と呼ばせて



福山本人は好きじゃないのですが、この歌詞とメロディは好きです(*´∀`)♪

https://www.uta-net.com/movie/88197/



rohengram799 at 16:23|PermalinkComments(2)

2018年04月21日

清和雲便りNo.20:身も心も

ある日のお昼時、中学校のちかくを通ったら何か音楽が聞こえてきました。給食の時間だったのかな? 私の中学時代は水曜日だったか、週に1回だけ生徒のリクエストを受け付けて、そのレコード(笑)を放送委員に渡すと流してくれたような気がする~! みんなで大丈夫かなぁ、と言いながらダウン・タウン・ブギウギ・バンドの『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』をリクエストしてキャーキャーしていたような・・・もう40年くらい前だから記憶がイマイチだわ。



玉置浩二さんと宇崎竜童さんが歌う『身も心も』をYouTubeで聴いて、いいわぁ ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪ とひとりニヤニヤする今のワタクシ。特に2番の歌詞の♪愛とは呼ばず あなたに 愛しい そう打ち明けよう が好き。阿木燿子さんの詞はセクシーでクラクラしてしまいますわ。同じタイトルの吉野弘さんの『身も心も』も好き・・・音読は出来ないけれど(笑)




『身も心も』


身体は
心と一緒なので
心のゆくところについてゆく。

心が 愛する人にゆくとき
身体も 愛する人にゆく。
身も心も。

清い心にはげまされ
身体が 初めての愛のしぐさに
みちびかれたとき
心が すべをもはや知らないのを
身体は驚きをもってみた。

おずおずとした ためらいを脱ぎ
身体が強く強くなるのを
心は仰いだ しもべのように。

強い体が 心をはげまし
愛のしぐさをくりかえすとき
心がおくれ ためらうのを
身体は驚きをもってみた。

心は
身体と一緒なので
身体のゆくところについてゆく。
身体が 愛する人にゆくとき
心も 愛する人にゆく

身も心も?




最後の「?」がスゴい・・・何気ないけど、威力があるのよ・・・ そう、いつまで経っても、どこかにこの「?」はあると思うのさ~( 〃▽〃)



rohengram799 at 13:50|PermalinkComments(2)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ