備忘の果実 〜オスカー戯言日記〜

好きなことを好きな時にチマチマと書いています☘️

タグ:レース

こんにちは😎

昨日、今日と2日続けてとてもアツいです〜日傘の出番がやってきましたわ。そういえば18世紀ヨーロッパの貴婦人の三種の神器は
レースのハンカチ、レースの扇子、日傘(パラソル)だと読んだことがあります😆


今日はこちらを読んでいます。

『祟られ屋・黒染十字 その呪い、引き受けます』
https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g322006000122/


三河島に蛇塚があると書いてあっての昔住んでいたけれど知らないなぁ、と検索したら日暮里の方でした。

【蛇塚】
http://yanaka.way-nifty.com/yanaka/2005/09/1_30ca.html




和菓子屋さんのファンタジー?な話を読みました。続編も読了。いろいろツッコミどころはあったのですが、京都と言えばやはり鬼なのかな、と。ラノベは悪役令嬢や聖女と同じくらい鬼も多いかも😅

『京の鬼神と甘い契約~天涯孤独のかりそめ花嫁~』
https://honto.jp/ebook/pd_31191836.html?partnerid=02vc01



ブログはご無沙汰していますが、こんなかんじで読書メーターは毎日書いています🤗


皆さまも体調管理にお気をつけ下さい🥸



追記

角煮というほどではない厚さのお肉で角煮のようなもの、を作ったので、コチラのマンガを思い出しました🥢

https://www.pixiv.net/artworks/117574255






こんにちは😊


来週はもう新年ですね。年末年始の特番の話題など見聞きしますが『白井市出身の人気歌手が紅白歌合戦にダブル出場します!』になんだ?と思ったら新浜レオンさんと酒井一圭さん(純烈)のことでした。

https://www.city.shiroi.chiba.jp/soshiki/somu/s07/hisyo011/miryoku04/hik021/15045.html

白井って「根」とか「神々廻」とか変わった地名が多いので、なにか情報はないのかとさがしていた時に発見しました🤓 でも紅白は見ない気がする💦


🎍


【近沢レース店の赤い靴ハンカチ】
https://spur.hpplus.jp/fashion/smallgoodthings/2024-12-25-mABKng/

綺麗✨  一富士二鷹三なすびのハンカチ記事もあったので追加します😊

https://lee.hpplus.jp/100nintai/3104881/


🎍


noteにも献血キャンペーンのつぶやきを書きましたが、
https://note.com/during0901/n/ndef6e90298d7


「中日ドラゴンズ けんけつ応援キャンペーン」スタート!
https://dragons.jp/news/2024/campaign-donation.php


🎍


昨晩、映画化された吉村昭さんの『雪の花』を読み終わりました。
https://www.shinchosha.co.jp/book/111723/

天然痘の大流行に立ち向かう町医者・笠原良策。吉村昭さんの作品は取材力がスゴいんですよね。今まで聞いたことがないお医者さんたちの名前がたくさん出てきました。新しい治療法とか薬とか受け入れてもらうのは大変。今も陰謀論とかいろいろありますが、ある程度結果が出ないとやはり不安😓


雪つながりでこんな絵が保存されていました😁

【雪の神さま】
https://www.nichibun.ac.jp/cgi-bin/YoukaiGazou/card.cgi?identifier=A5_pushkin_0063_0001_0000


🎍


年末年始、どこか別のところでチマチマ何かを書いているとは思いますが、冬茜雲便りも20号でキリがいいのでライブドアブログ納めにしたいと思います。

まとまりのないブログでしたが、今年も皆さまにはお世話になりました。
まだいろいろな下書きはあるので来年に😅


どうぞよいお年を🥰



獅子舞ナナちゃん😆😆😆
https://meieki.keizai.biz/headline/3580/







瓜売りが瓜売りに来て…なんて言葉もありましたが(笑)カラスウリは聞いたことがあって、図鑑で見たりしましたが、スズメウリなんていうのもあるんですね!!

本州から四国・九州、それに済州島に分布しているそうです。河原などの、少し湿った場所に生え、巻きひげでよじ登ります。ツルツル(笑) 8月から9月ごろ、小さな白色の花を咲かせます。

カラスウリの花は白いレースみたいな感じですが(写真で見ると)スズメちゃんは小さくてかわいい花でした♪ 秋には1センチほどの球形の果実をつけます。

名前は「カラスウリ」に比べて小さいことから、 または果実がスズメの卵に似ていることからと言われています。学名は Melothria japonica。 英名はないそうです。

カラスウリの名前は、カラスが好んで食べる、あとは熟した赤い実が、カラスが食べのこしたように見えることから…だそうです。

最初、スズメウリときいて、「スズメを売ってるのかい!?」とベタですが、思いました(笑)


↑このページのトップヘ