一握の砂

2012年05月19日

あかね雲便りNo.21:藍は藍とて…f(^^;

正しくは♪愛は愛とてなんになる~でありますが(なつかしや、あがた森魚)新聞にこんな俳句があったので(((^^;)


『水多き国の生まれや藍浴衣』(荻原都美子)


浴衣などはどこでも着られそうだが、そうでもない。極地の氷原、熱帯のジャングル、灼熱の砂漠。そんな場所では少々場違いなのではないか。水のせせらぎ流れる国ならではの衣なのだろう。糊のきいた藍染めの浴衣が香り立つかのよう。……長谷川櫂さんの解説(?)がまた想像(妄想?)を掻き立てられますね。


氷原で浴衣→「どてら」でもムリです!!凍死しますって!!


ジャングルで浴衣→模様によっては迷彩服と同じ役割を果たすかもしれない(((・・;)しかし、私の頭は越中ふんどし姿の殿方が浮かんでしまい…『ジャングルの王者ターちゃん』(ターザンではない)といい勝負になるのでは?なんて思ってしまう~( ̄ー ̄)しかし、赤はかなり目立つので<股関の紳士>が怪鳥とかにつつかれないか心配です←おやぢ入りました!!私のアタマも極彩色(-.-)


砂漠→砂丘に浴衣は似合う気がしますが、ちょっと間違えると哀しい『一握の砂』の世界になりそう……<いのちなき砂のかなしさよ さらさらと握れば指のあひだより落つ>(ToT)


藍色って「インディゴ」と同じ色なんだそうですね。横文字だとちょっとイメージが違う~!日本の伝統的な色としては、藍のみで染めた色ではなくて、藍に少量の黄の染料を加え緑がからせたものを指すそうです。藍のみで染めた色の伝統的な呼び名は、縹(はなだ。花田と書くことも)色。朱鷺色もですが、日本の色を表す言葉は本当に綺麗ですね(*^^*)




rohengram799 at 11:50コメント(11) 

2010年10月24日

ひつじ雲便り273:一「悪」の砂…(~_~;)

今日は『文鳥の日』だそうな!!


10月が手乗り文鳥の雛が出廻る時期であることと、「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)の語呂合せから~。


ここで、石川啄木の『一握の砂』とか思い出してはいけないんですよね…(´д`)


さらさらと指の間から、幸せがこぼれおちていくなんて~そんな後ろ向きな考えはやめなくては~(((^_^;)


近くの駐車場のあの看板を思い出して(ベタですけど)今日もガンガンいきますわ!!


『前向きでお願いしますm(__)m』





rohengram799 at 08:00コメント(4)トラックバック(0) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード