七草粥

2025年01月07日

静晨雲便りNo.7:スキップとローファーと七草

こんにちは😃

日曜日の夕方からアニメ「スキップとローファー」が再放送されています。またダンナさんと見てしまいました。アニメ2期があるの? いつから?ときかれてうるさい〜まだ知らんがな!

https://yoi.shueisha.co.jp/body/culture/8691/

ホテルとのコラボも😘
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002723.000024668.html


🐥


「韓国 ユン大統領 拘束令状の期限延長を申請へ 合同捜査本部」とかこのニュースが耳に入るとどうしても「こうそくれいじょう」が違う漢字に変換されて困ります😅

こうそくれいじょう、と打ち込むと予測変換には「高速霊場」「高速令嬢」の文字が……ちなみに私が脳内変換してしまうのは、バレバレかもしれませんが「拘束令嬢」です😆😆😆


こんな脳内だからか、諏訪湖の御神渡りのニュースも違う方
向にいってしまい、戯れ文を書いてしまいました。

【おみわたり】
https://www.pixiv.net/artworks/125985648


🐥


今日は人日の節句ですね。

https://www.543life.com/content/koyomi/post20240107.html


七草粥を食べたりすることはないのですが、讀賣新聞編集手帳に気象エッセイストの倉嶋淳さんが(今の担当者って倉嶋さんがお気に入りらしくよく出てくる)書いていた、として

年の初めに訪ねた農家の主人がナズナを箱詰めする手を止め、「7日過ぎればただの草」とつぶやいたとか

と引用していました。その後に

物ごとが時期に遅れることを〈六日のアヤメ 十日のキク〉という。端午(5月5日)と重陽(9月9日)の節句に飾る花だが、新春の節句にも〈八日のナズナ〉があったわけである

と続けていました。

時期ハズレのアレコレってまぁ個人的にもニュースでも「今ごろ!?」ってなることが多々ありますね💦


🐥


今日は昭和天皇が崩御された日。私は里帰り出産のため、山梨にいたのですが、ニュースを見た時の衝撃やら出産後、病室のテレビで見た大喪の礼の様子とか思い出します。

昭和100年の今年悠仁さまの加冠の儀が行なわれるのもなんか感慨深いですわ。


🐥


ではでは、皆さま、お腹にやさしいごはんを食べて自分にもまわりにもやさしい1日になりますように🥰





rohengram799 at 11:11コメント(2) 

2024年12月22日

冬茜雲便りNo.16:リカとマコト

こんにちは🥸

昨日は冬至でしたね。カボチャ占いではなく冬至占いというものがありました。もう過ぎたから来年覚えていたらチャレンジしようかしら😉
https://note.com/ayumin545/n/nd5af3dbe1238


🐥


来年の話をすると鬼が……と言われますが「鬼滅の刃×リカちゃん DX羽織セット」が来年7月に受注生産で発売されるそうです。
https://natalie.mu/comic/news/604764
https://www.oricon.co.jp/news/2360335/full/


同窓会の記念品の制服リカちゃんってありましたけど、こちらは隊服リカちゃんでまた転売されるのかしらん😟

リカちゃんつながりで〜来年の信玄公祭りの信玄さんは、なんと!元宝塚月組のトップさんだったリカちゃん(紫吹淳さん)に決定✨ 女性の起用は2回連続。冨永愛さんは信玄さんというより信長さまっぽかった🤭
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1627282


まぁ楽しみではあります🥰


🐥


高橋真琴さんの訃報には驚きましたが、ちばてつや先生のブログに『体が大きくてちょっと無口、そして長髪の風貌からか、あだ名は「ターザン」。』とありました。ちば先生もお身体を大切にしていただきたいです。

【追悼 高橋真琴さん】
https://ameblo.jp/chibatetsu/entry-12879037262.html


「真琴」という楽器があるようです。スピ系っぽいのであまり詳しく読んでいませんが😅

https://makoto528.stores.jp/


🐥


タイトルは「愛と誠」ならぬ「リカとマコト」にしたんですが、リカちゃんの前のトップさんがマミちゃん(真琴つばささん)だったんですよね〜ふたりとも花組で一緒だった時もあるので、タイトルにひとりでムフ🤭となっておりました。


🐥


スーパーでフリーズドライの七草粥の具が並べられていて「まだクリスマス前なのに」と思っていたら「恵方巻のご予約……」のアナウンスが流れてきました! もう季節がぐちゃぐちゃになっていますが、年末もどうぞ「ご安全に」🍀



rohengram799 at 10:10コメント(2) 

2020年01月06日

献春雲便りNo.6:女郎花

冬晴れや次ぐ訪客にゆめうつつ


飯田蛇笏の句のように、新年のご挨拶に対応したり出向いたり……と忙しい皆さまも多かったことでしょう。お疲れ様です! そして今日からお仕事の方も……週末はまた三連休になるので、いつまでも生活リズムが戻らないかもしれないですね。


明日は人日。七草粥を召し上がりますか? もう年末からスーパーにはフリーズドライの七草粥の具(?)が「買ってちょーだい!」と目立つところに陳列されていましたし、年明けには七草粥セットも登場。ついでに恵方巻の予約チラシも( ̄0 ̄;)

ご馳走どころかモチを食べることもない我が家では(ノドにつまりそうでイヤらしい)七草粥を食べて胃を休める、なんてこともありません(-_-;)


春の七草、秋の七草は知ってきますが、夏と冬もあったとは驚きです。四季が豊かな日本ならではの発想でしょうか?


【夏の七草、冬の七草】
http://blog.livedoor.jp/hsnemu/archives/3752225.html



そうそう、秋の七草のひとつの女郎花(おみなえし)が能にあることをコチラの本の中で知りました。

ほおずき灯し 江戸菓子舗照月堂 (時代小説文庫) >> https://bookmeter.com/books/14553006


【女郎花 】
https://www.hana300.com/ominae.html


【能 女郎花】http://www.tessen.org/dictionary/explain/ominameshi



では、皆さま、どうぞよい1週間を♪(o・ω・)ノ))



rohengram799 at 06:00コメント(8) 

2015年01月07日

福雲便りNo.5:着ぶくれMAX

七草粥を食べるほどお正月の食生活は豊かではなかった我が家…いつもだけど( ̄0 ̄;) 今日、ダンナさんの職場で昼のご飯はお粥らしい(給料から昼飯代は天引き)……昨日はベタな「しちぐさ」ネタで馬鹿話をしてきたようです。



月曜日から仕事始めのところが多く、都内の電車などはまた着ぶくれラッシュなのではないかしら……と思っていたら「着ぶくれ」も季語なんですね~本当に俳句って生活感があります(´∇`)


『ふるさとの山に倣(なら)ひて着膨れぬ』(恩田侑布子)



最初、この句を読んだ時には「ふるさとの山、やっぱり富士山かしら…今の富士山は雪で真っ白!! 私が真っ白なダウンなんか着たら膨張しすぎて、ベイマックスになっちゃう( ; ゜Д゜)」と思いました……!! でもきっとこの山は哀しく山肌を晒しているんじゃないかしら(ぶっちゃけて言うと「はげ山」ですな)、だから「私は着ぶくれないわよ、ヒートテックでスッキリ・スマートなの、おほほ(*^O^*)」ではないかと。


そして外見だけでなく、気持ちも一度リセットして春に備えてチカラを蓄えているのよ!!なのかなぁ……と勝手に田舎から出てきて3年目くらいの都会で働く女性の決意だとドラマを作り上げています(≧∇≦)←「着膨れぬ」の「ぬ」は完了?否定? 古文なんてキライだったので一晩悩んでいたのに(バカすぎる~)朝になったらコレだ( ̄▽ ̄;)



古文(古典?)つながりで、紫式部とその作品『源氏物語』を弔う(?)「源氏供養」があるって知っていましたか? 能の演目にもあるようですが、日本の中世に見られた文化!!だそうです。 仏教において架空の物語を作ることは「嘘をついてはいけない」という五戒の1つ「不妄語戒」に反する、とする当時の思想が背景にあり……「紫式部が源氏物語という人々を惑わす絵空事を描いたため、死後地獄に落ちてしまった( ´△`)」とする伝承をもとに、紫式部を供養しようとした行動なんだそうです。紫式部自身が「あんなの書いちゃって、黒歴史だわ(´-ω-`)」と考えていたのかと思っていたら、そうではないのですね。「余計なお世話!!」って思っていたかも(^^;)(;^^)






rohengram799 at 09:34コメント(12) 

2015年01月04日

福雲便りNo.2:三日トトロ

今年も箱根駅伝を見られなかった(もちろんテレビ中継ですが)……とりあえず山梨学院大はシード権を獲得したのでよかったです(笑) でも来年は2日3日と休みたい……とすでに1年先を考えています。



「三日とろろ」と言って、お正月の3日目に、長寿や健康を祈願してとろろ汁を食べる風習があるそうですね。七草粥まで何もないと思っていました。麦ごはんにとろろ、マグロにとろろ……すみません、どちらもパスです! 



ワタクシは仕事が始まり2日めですが、すでに1週間くらい働いた気分です……あと2日、あと2日待てば休み! アタマはとろろ状態で、昨日読み終わった本のタイトルがなかなか思い出せなかったり、財布を忘れたり(PASMOに残高が4000円あってよかった!)……しかし、身体はトトロのままスマートになる気配は全くありません(ーー;)



皆さまのところにも少しずつおじゃまさせていただいています。自分の記事の返事は遅れて申し訳ありません。気長にお待ち下さいましm(__)m



チンタラしていたら日付がかわってしまいました。皆さま、風邪などひかないようにどうぞお気をつけ下さいませ。おやすみなさい(+.+)(-.-)(__)..zzZZ



*今の絵馬ってこうなんですか? 私は見たことないのですが(;・ω・)

【画像】 衝撃の絵馬が発見される





rohengram799 at 00:04コメント(10) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ