三浦友和
2011年11月19日
第627号:雨(の日)トーク
『かの時に言ひそびれたる大切の言葉は今も胸にのこれど』
19日は「トークの日」で「遠くの日」だな、なんて思うワタクシ、石川啄木のこんな句にお鼻がツーン!な雨の土曜日であります。
今言わなくてはいけない!!と思っていても、言葉にできない(オフコースではないが)ことってありますよね。そして時間が経てばたつほど、はぁ…とため息の回数が増えていきます。
ドラマや小説ならいくらでも話が膨らみますが、実生活ではそんなこともないですなぁ(-_-;)
言わなくてはいけない!の代表って夫婦や家族だと「ありがとう」や「ごめんなさい」ですかね~?
三浦友和さんが百恵ちゃんとの生活を書いた『相性』という本が発売されましたが、一度もケンカをしたことがないというのはスゴい!!何かあるたびに「復活」とか「カムバック」とか言われて、不快で八つ当たりしたいこともあっただろうに~特に友和さんなんかは百恵ちゃんを養う立場になったワケで~「お前の稼ぎで大丈夫か!?」とみんな思っていたはず←ごめんよ(@_@)
週刊誌などで時々読む百恵ちゃんは普通の奥さん、お母さんの暮らしを楽しんでいるよう。キルト作りも続いているみたいだし。息子さんたちも不祥事とかきかないですよね?偉いな~と思います。
11月22日は「いい夫婦」でいろんなイベントがあるみたいですが、どこかで「19日はいくいく→ゆくゆくはいい夫婦」でカップルを対象にした企画を云々~という記事をチラ見しました(+_+)別にそこまでこじつけて考えなくてもいいだろ~って気分になりました(--;)
生きていると、いろんな人といろんな出来事に遭遇しますが…、心の奥には次の句のような、愛しくせつない誰かさんが存在しているのでは?そしてそれは自分にパートナーがいるいないに関わらず、たとえ二次元であろうと(力入ってます!!)ステキなことだと思います(*^^*)
『山の子の山を思ふがごとくにもかなしき時は君を思へり』
19日は「トークの日」で「遠くの日」だな、なんて思うワタクシ、石川啄木のこんな句にお鼻がツーン!な雨の土曜日であります。
今言わなくてはいけない!!と思っていても、言葉にできない(オフコースではないが)ことってありますよね。そして時間が経てばたつほど、はぁ…とため息の回数が増えていきます。
ドラマや小説ならいくらでも話が膨らみますが、実生活ではそんなこともないですなぁ(-_-;)
言わなくてはいけない!の代表って夫婦や家族だと「ありがとう」や「ごめんなさい」ですかね~?
三浦友和さんが百恵ちゃんとの生活を書いた『相性』という本が発売されましたが、一度もケンカをしたことがないというのはスゴい!!何かあるたびに「復活」とか「カムバック」とか言われて、不快で八つ当たりしたいこともあっただろうに~特に友和さんなんかは百恵ちゃんを養う立場になったワケで~「お前の稼ぎで大丈夫か!?」とみんな思っていたはず←ごめんよ(@_@)
週刊誌などで時々読む百恵ちゃんは普通の奥さん、お母さんの暮らしを楽しんでいるよう。キルト作りも続いているみたいだし。息子さんたちも不祥事とかきかないですよね?偉いな~と思います。
11月22日は「いい夫婦」でいろんなイベントがあるみたいですが、どこかで「19日はいくいく→ゆくゆくはいい夫婦」でカップルを対象にした企画を云々~という記事をチラ見しました(+_+)別にそこまでこじつけて考えなくてもいいだろ~って気分になりました(--;)
生きていると、いろんな人といろんな出来事に遭遇しますが…、心の奥には次の句のような、愛しくせつない誰かさんが存在しているのでは?そしてそれは自分にパートナーがいるいないに関わらず、たとえ二次元であろうと(力入ってます!!)ステキなことだと思います(*^^*)
『山の子の山を思ふがごとくにもかなしき時は君を思へり』