備忘の果実 〜オスカー戯言日記〜

好きなことを好きな時にチマチマと書いています☘️

タグ:五月人形

日曜日は母の日でしたね。「親より先に死ぬのは一番の親不孝」と言われましたが、親が子を虐待するニュースも途絶えることがないという現実。

昔『ほくは12歳』という詩集を買いました。きっかけは全く覚えていないけれど、この詩はずっと覚えていました。


【ぼくはしなない】

ぼくは
しぬかもしれない
でもぼくはしねない
いやしなないんだ
ぼくだけは
ぜったいにしなない
なぜならば
ぼくは
じぶんじしんだから



今、彼が生きていたらどんなことを思ったのだろう? 中学生になり高校生になり……やっぱり最終的には同じ道を選んでしまい、大人にはならなかったのかもしれない。

ドラマにもなっていたようだけれど見た記憶がない……。
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-17149

新しく文庫でも発売されているみたいですね。
https://ameblo.jp/zo-i/entry-11581615125.html


かなしくつらい気持ちは大人も子どもも変わらないと思うので、少しでもおだやかに毎日を過ごせますようにと思います。

https://blog.goo.ne.jp/abcde1944/e/dbe8476d01200e7c830ded0eecd82974


「こどもの日」も過ぎてしまいましたが、山梨の郷土玩具「おかぶと」を……私は見たことがないんですが、兜に「お」をつけるのは「おかいこさん」「おかんなりさん」(雷)に通じるものがあって懐かしくて好きです。

http://www.popeye.sakura.ne.jp/yamanashi/kanakanbutsu.htm

http://toyokyoudos.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-0191.html

「キワニスドール」は何も書かれていない裸一貫(?)のお人形さんです。使い方は人によっていろいろ。こんな活動があることを知りませんでした。
https://tokyo-kiwanis.or.jp/doll

人形といえば……お風呂が沸いたことを知らせてくれるあの音楽は「人形の夢と目覚め」というのですね。
http://www.worldfolksong.com/sp/classical/piano/dollys-dreaming.html


人形といえば……part2 (笑)
五月人形を飾り始めるお家もぼちぼちでしょうか? お菓子のパッケージはこいのぼりが目立つような
今はオシャレなデザインのこいのぼりがあるのですね。RAINBOW! +。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+
http://blog.eunoia.shop-pro.jp/?eid=131


ついでにコチラも(^◇^)

【鯉のぼりの本】
https://book.asahi.com/article/12277752


【恋のぼり】……まさかあるとは思わなかった゚(ノ゚Д゚)ノ
https://www.lovecosmetic.jp/koimaneki/friend.html?sp




* 土日は更新をお休みさせていただきますm(__)m
また月曜日に (*・ω・)ノ

↑このページのトップヘ