人形

2025年02月26日

紅梅雲便りNo.15:カラスとうさぎと……その他いろいろ

こんにちは🥸

いつもナナメになって寝ているワタクシ、ダンナさんとはかなり距離をあけて寝ているのですが、どうも明け方にダンナさんにケリを2回ほど入れてしまったようです😑😑😑

月末なので、いろんなメモ書きをまとめようかと思って(下書きの整理)今日は詰め合わせ😅 前にまとめておいたもの +本日追加分🥳 


🌸


◆うさぎのお針子さん
https://usaginoohari.official.ec/

カワイイ😍


◆奈良倶楽部通信 PART:III: 永瀬卓 人形作品集「大和し思ほゆ」 https://search.app/FSWk4nJAjrDcVAiA6

すごく美しいお人形さんたち✨ 


◆命を繋ぎ、共に生きる。希少猛禽類により良い救命医療と共生環境を!
https://search.app/MbYH1k6WWk6awR3H6


◆龍に見える木
https://ameblo.jp/kirigakiri/entry-12884866516.html


◆ヘビメタアンパンマン
https://youtu.be/9b0JlB2ETqM?si=vgNBiicxp50PqFyj

https://youtu.be/H2ak0h5p6Lk?si=2TKRO-xYYq49J8NE


◆コタツぶどう
https://www.zennoh.or.jp/oy/product/fruits/shien/


◆透明トレカ
https://note.com/junya_m/n/n9041a56e3faa


🌸


【カラス友の会】
https://lovecrow.theshop.jp/

読書メーターで『CROW’S(クロース) 創刊号』のつぶやきを読んで、なんだそりゃ!?となり、KindleUnlimitedでパラパラと読んでみました。カラスを食べる……ハトを食べるよりハードルが高そうです。イヤ、食べたくはないけど😰


【野兎キーチェーン】
数量限定・受注商品 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺」 https://search.app/ciGQh3s6ZkXPuUkP6

なんか白いウサギの方が性悪に見えてしまう💦


【ウサギとタンポポ】
https://suzuri.jp/ulaken_volvox

他のデザインも可愛かったりキモかったり😆


【ハンギョドン】
https://www.oricon.co.jp/news/2368609/full/

20歳の時、柏のサンリオショップで出会った時から好きになったハンギョドン。最近またその気持ちが復活してきました🤗


【物語シリーズ × シュタゲ 15周年記念 描き下ろしコラボグッズ 5月発売!】
https://collabo-cafe.com/events/collabo/monogatari-steins-gate-15th-armabianca-anime-store-goods2025/

物語シリーズは全部知っているワケではないけれど〜こういうのを見ると、長男とアニメを見てギャーギャー言っていたのがそんなに前なのか!とビックリする。


【ガチャバッグ】
https://hon.gakken.jp/book/1861180000

見せたがりさんにはいいのかも😁



【寄せ植え水耕栽培】
https://10nengomosukinaie.blog.jp/archives/39558769.html

なんだか懐かしい水耕栽培🐥


🌸


ではでは ((((o´ω`o)ノマタネー♡





rohengram799 at 11:10コメント(2) 

2021年12月29日

古暦雲便りNo.24:わたしのお人形

『わたしのお人形』という短編集を読んでいます。
http://orangebunko.shueisha.co.jp/book/4086803313

表題作は笑ってしまったし『廃団地探検隊』は、なんかほっこりしてしまって、全部がおどろおどろしいホラーという感じはしないかな。あと一編で読み終わります。

板橋アンティックドール美術館、こちらは閉館したようですね。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/hyakujyu2.hamazo.tv/a8478337.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

*****

人形というと、まだ小学生の頃、LUXだったと思うけれどとても泡立ちのいい石鹸のコマーシャルがあって「まるで博多人形のよう(な肌)だ」と言うところで、私と兄は毎回爆笑しておりました。なぜかはわからない……男の人の言い方がいかにも!なイケメン風な声色だったからなのか、無意識にエロさを感じて照れ隠しで笑っていたのか。

当時の映像は見つからなかったけれど、似たようなことを思った方のブログがありました(*´∀`)
https://gamp.ameblo.jp/090-8947-7838ms/entry-10444155523.html


♪博多に行くときは一人でも、帰りは人形と二人連れ……こんな歌? 謡曲? があるそうで。YouTubeは慌ただしい年末に視聴するにはゆったりし過ぎていたのでパスします( ̄▽ ̄;) お土産に博多人形ってことですね。他にも博多人形の備忘の果実たちを 🍊

【正調博多節】
http://senshoan.main.jp/minyou/seicho-hakata-word.htm

【博多人形作家 中村信喬】
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/premistclub/premist_salon/vol22_p1/

【作品】
https://www.nihonkogeikai.or.jp/works/1105/

【博多人形】
https://hands.net/hintmagazine/staff/hakata-1f-staff/1f.html

【寅の置物】
ふるさと納税返礼品・ホワイトタイガー ✨
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.satofull.jp/amp/products/detail.php%3Fproduct_id%3D1256902%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D



大相撲の九州場所で力士の博多人形が映るのが楽しみだったなぁ。今は相撲中継も見なくなってしまいました。





rohengram799 at 12:00コメント(0) 

2021年06月09日

清遊雲便りNo.5:ブルーな水曜日

東京オリンピックの表彰式での衣装が発表されましたが、本当にコレなの? とビックリしました Σ(・ω・ノ)ノ 色合いはいいとしてデザインが……ダサ過ぎる……なんか恥ずかしい……!

https://www.fashionsnap.com/article/2021-06-03/tokyo2020-costume/

*****


かなしみはかたまり易し濃紫陽花(こあじさい)


岡田日郎氏のこの句を読むと星野富弘さんの小菊の詩も浮かんできます。



よろこびが集ったよりも
悲しみが集った方が
しあわせに近いような気がする

強いものが集ったよりも
弱いものが集った方が
真実に近いような気がする

しあわせが集ったよりも
ふしあわせが集った方が
愛に近いような気がする


*****


お人形さん〜! 好みはわかれそうだけれど(笑) こういう妖しくて美しいものを見て癒されたい〜!


https://www.vanilla-gallery.com/archives/2021/20210608b.html


*****


タイトルがなかなか思いつかなくて、テキトーにつけてしまったのだけれど(^o^;) 久しぶりに渡辺真知子さんの「ブルー」を聴きました。こちらは当時より大人versionにアレンジされていて、また素敵……!

https://youtu.be/VYo8ufB8afw



皆さま、どうぞよい1日を♪(o・ω・)ノ))






rohengram799 at 10:00コメント(4) 

2019年10月31日

紅樹雲便りNo.29:人形と狼

芸術の秋〜いろいろ美しいものがありますが、人形作家の小池緋扇さんは昭和2年生まれだそうです。作られるお人形さんたちはセクシー(≧▽≦)


【小池緋扇さんの作品】
http://koike-hisen.com/artwork



あと懐かしい人形劇の作家さんはこの方でした。

【プリンプリン物語の人形作家・友永詔三(ともなが あきみつ)さん】

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/matcha-jp.com/jp/7263%3Famp%3Dtrue%26usqp%3Dmq331AQOKAGYAZLortfBiNjX0QE%253D



『人形と狼』という夢野久作の短い話がありました。絵画とか彫刻品とか高価であってもなくても、心をゆたかにしてくれる美しいものはたくさんありますね(*´ω`*) 以下、全文です(青空文庫より)。



 お腹の空いた狼が野道を歩いて来ますと、遠くに一人の赤ん坊が寝ているのを見つけました。狼は大喜びで走って来てみると、それは誰かが落した大きな人形でした。
「ええ、この役立たず奴めが」
 と狼はあと足で蹴散らかしました。
「乃公おれのたべ物にならない位ならば何だって人間の形をして生まれて来た」
 人形はニコニコして答えました。
「お気の毒様ですね。あなたのように何でも可愛がる事を知らないものには私は役立たずに見えるでしょう。しかし人間の中には私を生命よりも大切な友達にして下さる方がいくらでもありますよ。私は狼のお役に立つよりも人間のお役に立った方がうれしいと思います」




「乃公」は「おれ」と読むのですね。知らなかった!




追記:首里城全焼のニュースに驚きました。なんで!そんなことに…( TДT) 日本、大丈夫でしょうか…。



rohengram799 at 00:00コメント(2) 

2019年04月12日

春愁雲便りNo.12:ドール

「キワニスドール」は何も書かれていない裸一貫(?)のお人形さんです。使い方は人によっていろいろ。こんな活動があることを知りませんでした。
https://tokyo-kiwanis.or.jp/doll

人形といえば……お風呂が沸いたことを知らせてくれるあの音楽は「人形の夢と目覚め」というのですね。
http://www.worldfolksong.com/sp/classical/piano/dollys-dreaming.html


人形といえば……part2 (笑)
五月人形を飾り始めるお家もぼちぼちでしょうか? お菓子のパッケージはこいのぼりが目立つような
今はオシャレなデザインのこいのぼりがあるのですね。RAINBOW! +。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+
http://blog.eunoia.shop-pro.jp/?eid=131


ついでにコチラも(^◇^)

【鯉のぼりの本】
https://book.asahi.com/article/12277752


【恋のぼり】……まさかあるとは思わなかった゚(ノ゚Д゚)ノ
https://www.lovecosmetic.jp/koimaneki/friend.html?sp




* 土日は更新をお休みさせていただきますm(__)m
また月曜日に (*・ω・)ノ



rohengram799 at 21:19コメント(6) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ