備忘の果実 〜オスカー戯言日記〜

好きなことを好きな時にチマチマと書いています☘️

タグ:今日の日はさようなら

この前、クラフトの「さよならコンサート」を聞き返しながら、こんな詩もあったな、と。「今日の日はさようなら」を連想しますね。今日の私にさよなら、明日は今日より少しでも成長した自分でありたいですわ。体重は増えなくてもいいから、生きていく知恵を増やしたいです。




『さよなら』 金子みすゞ



降りる子は海に、
乗る子は山に。

船はさんばしに、
さんばしは船に。

鐘の音は鐘に、
けむりは町に。

町は昼間に、
夕日は空に。

私もしましょ、
さよならしましょ。

きょうの私に
さよならしましょ。

今日はダンナと映画を観にいってきました~二男ヒョがダメ出しした『舟を編む』ではなく内村光良(ウッチャン)監督作品の『ボクたちの交換日記』です。


ダンナはイマイチ乗り気ではなく(他の作品もあまり観たいのがなかったらしい)私も原作は読んでいなかったのですが……良かったです!!
久々に映画を観て泣いてしまいました(T-T)

『サヨナラじゃない』の歌詞がまた泣ける~コンビって兄弟・家族・夫婦・親友とかともまた違う存在。やっぱり誰だって有名になりたい、テレビに出たい…「○○と組んだら売れるよ、きっと」「ピンでやったら?」みたいな誘いがきたら心が揺らいでも不思議じゃない。でも……一緒に舞台に立って「楽しい!!」と思える相手ってやっぱりひとりしかいないんじゃないかなぁ。


《房総スイマーズ》の 田中役の伊藤淳史くんが後半ではナイナイの岡村くん顔に見えたりしましたが(笑)と甲本役の小出恵介さんが舞台挨拶で泣いたのがわかる熱演でした。そして監督のウッチャンがとにかくお笑いが大好き、芸人さんたちも大すきという気持ちが全体ににじみ出ていた映画だと思いました。限りなく優しい!!


『図書館戦争』や『県庁おもてなし課』の予告編も見ました。原作を読んでいない私が言うのもナンですが、映像化することにより、全くリアルさがなくなるような印象を受けました。ダンナは『図書館戦争』に興味があるみたいなので、もしかしたら公開後またお出かけするかも(((^_^;)


↑このページのトップヘ