仮面ライダー
2022年01月06日
麗春雲便りNo.5:冬の男祭り (((o(*゚∀゚*)o)))
男祭りと言えばやはり…… ヾ(@゜▽゜@)ノ
https://papicocafe.blog.jp/45417681.html?ref=category313322_article_footer4_slider_&id=7318176
↑ このお寺にお詣りしたい ◎⌒ヾ(- o -。) ……… 大変、失礼しました (-_-;) 『昭和の不思議 101』のことでございます。また買ってしまいました(^o^;)
【昭和の不思議101 2021~2022年冬の男祭り号】
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784813043812
『実話時代』を本屋さんで見かけなくなったと思ったら廃刊になっていたようです。あと仮面ライダー、私はライダーアマゾンまでしか記憶になかったのですが、その後もゾクゾクと新しいヒーローが生まれていたのですね。こちらはネットニュースでも取り上げられていましたね。発想力も画力もスゴい!
【「県章」×仮面ライダー】
https://www.pixiv.net/artworks/94588220
『寅さん映画で知ったテキヤ用語』や「移動式住宅」(*)「特殊おいろけ喫茶」「全裸餅つき」の写真など、下世話な話から『戦争と慰問』など歴史を学べるものまで盛りだくさん。いずれ「平成」versionも出るんでしょうか?
ではでは、皆さま、よい1日を ヾ(´ー`)ノ
(*) 関連写真
https://www.aflo.com/ja/editorial-images/search?f_package_id=12769
https://papicocafe.blog.jp/45417681.html?ref=category313322_article_footer4_slider_&id=7318176
↑ このお寺にお詣りしたい ◎⌒ヾ(- o -。) ……… 大変、失礼しました (-_-;) 『昭和の不思議 101』のことでございます。また買ってしまいました(^o^;)
【昭和の不思議101 2021~2022年冬の男祭り号】
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784813043812
『実話時代』を本屋さんで見かけなくなったと思ったら廃刊になっていたようです。あと仮面ライダー、私はライダーアマゾンまでしか記憶になかったのですが、その後もゾクゾクと新しいヒーローが生まれていたのですね。こちらはネットニュースでも取り上げられていましたね。発想力も画力もスゴい!
【「県章」×仮面ライダー】
https://www.pixiv.net/artworks/94588220
『寅さん映画で知ったテキヤ用語』や「移動式住宅」(*)「特殊おいろけ喫茶」「全裸餅つき」の写真など、下世話な話から『戦争と慰問』など歴史を学べるものまで盛りだくさん。いずれ「平成」versionも出るんでしょうか?
ではでは、皆さま、よい1日を ヾ(´ー`)ノ
(*) 関連写真
https://www.aflo.com/ja/editorial-images/search?f_package_id=12769
rohengram799 at 09:40|Permalink│Comments(2)
2012年08月30日
あかね雲便りNo.133:そろそろ旅に
♪風立ちぬ 今は秋
今日から私は 心の旅人
秋にはまだ早いですが~私はいつも無限の宇宙をさまよう旅人(^-^)v今日は『そろそろ旅に』(松井今朝子)を持ってきました。弥次・喜多コンビでお馴染みの『東海道中膝栗毛』を書いた十辺舎一九を主人公にした長編小説ですが、その『東海道中膝栗毛』が生まれる直前までしか書かれていないらしい……膝栗毛自体を読んだことがない私にはどうでもいいや(~o~)
「旅はどこに行くかではなく誰と行くかで楽しさが決まる」とか言いますが、新婚旅行にもいっていない私はダンナとのふたり旅は…ケンカが多そうなので行きたくない…私は美術館とか見たいタイプですがダンナは違う気がする(--;)
話は変わりますが、最初の歌は聖子ちゃんの『風立ちぬ』~歌詞に「首に巻く赤いバンダナ もう泣くなよとあなたがくれた」という部分があるのですが、赤いバンダナって仮面ライダーか!!と思ってしまいました。彼が首にまいていたのをお別れにくれたのか、普通にプレゼントしてくれたのか…どちらにしてもワンちゃんへのプレゼントみたいに思うのは私だけでしょうか…( ̄▽ ̄;)
同名の堀辰雄の小説がありますね。ダンナは読んだことがあるみたいですが、私は未読…イメージは「高原のサナトリウム」~いつかきちんと読まねば(笑)
今日から私は 心の旅人
秋にはまだ早いですが~私はいつも無限の宇宙をさまよう旅人(^-^)v今日は『そろそろ旅に』(松井今朝子)を持ってきました。弥次・喜多コンビでお馴染みの『東海道中膝栗毛』を書いた十辺舎一九を主人公にした長編小説ですが、その『東海道中膝栗毛』が生まれる直前までしか書かれていないらしい……膝栗毛自体を読んだことがない私にはどうでもいいや(~o~)
「旅はどこに行くかではなく誰と行くかで楽しさが決まる」とか言いますが、新婚旅行にもいっていない私はダンナとのふたり旅は…ケンカが多そうなので行きたくない…私は美術館とか見たいタイプですがダンナは違う気がする(--;)
話は変わりますが、最初の歌は聖子ちゃんの『風立ちぬ』~歌詞に「首に巻く赤いバンダナ もう泣くなよとあなたがくれた」という部分があるのですが、赤いバンダナって仮面ライダーか!!と思ってしまいました。彼が首にまいていたのをお別れにくれたのか、普通にプレゼントしてくれたのか…どちらにしてもワンちゃんへのプレゼントみたいに思うのは私だけでしょうか…( ̄▽ ̄;)
同名の堀辰雄の小説がありますね。ダンナは読んだことがあるみたいですが、私は未読…イメージは「高原のサナトリウム」~いつかきちんと読まねば(笑)
rohengram799 at 17:32|Permalink│Comments(18)