う~ん、何となく今朝の新聞に書いてあった文章にモヤモヤしたものを感じて仕方ないワタクシ…ウチはダンナさんがナベツネ球団のファンなので、そこの新聞しかとらないのですが(あの継続契約にきたおニィちゃんは元気で学問しているだろーか?)朝○新聞でいうところの「天声人語」にあたるのが「編集手帳」というコラムです。
前半はカットしますが((^^;)デパートのランドセル売り場がにぎやかにカラフルになってきたという話から「小学校にランドセルで通うのは日本独特の慣習と聞く。入学時は背負うこと自体が通過儀礼となる。みなが持っていて、自分だけないのは無性にさみしいだろう。」ここまではふむふむ、でしたが次の文章にスゴい不快感が…(-_-)
今年もそろそろ「伊達直人」さんが施設巡りに忙しくなる時期である。
「伊達直人=ランドセル」の図式ができあがっているのは仕方ないとしても、なぜ彼(彼ら)の善意だけがクローズアップされるのか、伊達直人に頼ろうとしているような書き方をするのだろう?個人でランドセルを寄付出来なくても、何か役にたちたいと思って震災などに関係なくずっと活動している人たちもいるだろうし、毎月募金をしている人も知っている。記事を書いたアナタは「伊達直人」なの?「伊達直人」にはならないの?などと考えてしまった!!
「贈り贈られるー。強く優しい大人に成長することが、伊達さんへのプレゼントになる。」という言葉で締めくくられていましたが、施設の子どもたち限定メッセージみたいなのもまたイヤだなぁ…と。最初に「ギブアンドテイク」の話があったので、その流れだとは思いますが…全文を読んだらまた皆さまの印象は違うのかも。読○新聞を購読されている方は目にしたかしら?「贈る」という行為に関してのいい話なんでしょうが…ランドセルを贈る人は「伊達直人」でなくてはいけないような気分にもなってきて……マジンガーZじゃだめなのか?と思ったり('~`;)…私には朝からう~んでした←便秘にあらず(゜o゜)\(-_-)
皆さまは太陽サンサン、ステキな日曜日をお過ごし下さいね!!
前半はカットしますが((^^;)デパートのランドセル売り場がにぎやかにカラフルになってきたという話から「小学校にランドセルで通うのは日本独特の慣習と聞く。入学時は背負うこと自体が通過儀礼となる。みなが持っていて、自分だけないのは無性にさみしいだろう。」ここまではふむふむ、でしたが次の文章にスゴい不快感が…(-_-)
今年もそろそろ「伊達直人」さんが施設巡りに忙しくなる時期である。
「伊達直人=ランドセル」の図式ができあがっているのは仕方ないとしても、なぜ彼(彼ら)の善意だけがクローズアップされるのか、伊達直人に頼ろうとしているような書き方をするのだろう?個人でランドセルを寄付出来なくても、何か役にたちたいと思って震災などに関係なくずっと活動している人たちもいるだろうし、毎月募金をしている人も知っている。記事を書いたアナタは「伊達直人」なの?「伊達直人」にはならないの?などと考えてしまった!!
「贈り贈られるー。強く優しい大人に成長することが、伊達さんへのプレゼントになる。」という言葉で締めくくられていましたが、施設の子どもたち限定メッセージみたいなのもまたイヤだなぁ…と。最初に「ギブアンドテイク」の話があったので、その流れだとは思いますが…全文を読んだらまた皆さまの印象は違うのかも。読○新聞を購読されている方は目にしたかしら?「贈る」という行為に関してのいい話なんでしょうが…ランドセルを贈る人は「伊達直人」でなくてはいけないような気分にもなってきて……マジンガーZじゃだめなのか?と思ったり('~`;)…私には朝からう~んでした←便秘にあらず(゜o゜)\(-_-)
皆さまは太陽サンサン、ステキな日曜日をお過ごし下さいね!!