佐々木漕

2023年07月05日

早桃雲便りNo.5:赤心慶福

こんにちは🐥 

今朝はなんとなく涼しい気がしましたが、バタバタいろいろやっていると勝るアツい〜!となります。前の記事も誤字やらなんやら気がついたので直しましたが、まだ見落としているかも💦

✱   ✱   ✱

「赤心慶福(せきしんけいふく)」という言葉を聞いて「赤飯満腹」と脳内変換してしまう😅 赤心慶福という言葉には「赤子のようないつわりのないまごころを持って、自分や他人の幸せを喜ぶ」という意味があるそうです。伊勢名物の赤福の由来にもなっているとか。夏休みにはお伊勢さんもスゴい人出になるでしょう。

✱   ✱   ✱

やわらかく凭(もた)れかかられ二駅を過ぎて戻りし会議ある朝  

佐々木漕さんの歌集『天飛む』より


6/26読売新聞の四季にあった短歌です。ガッツリ寄りかかられたのなら、うっとおしくて押し返すところですがですやわらかくもたれかかられては、なんかそれは出来ない……まぁどういう人物かにもよりますが(笑) 会議には間に合ったのかな? 余裕を持って電車に乗っても折り返してだからギリギリかな? 今はすぐ連絡できますが、昔だったら公衆電話を探して会社に事情説明して……ですね。

歌集は「あまだむ」と読み「天を飛ぶ雁」の意味で「軽」にかかる枕詞のよう。初めて知った🥸
http://gendaitanka.jp/book/kashu/098/

✱   ✱   ✱

Pixivに最近作った短歌やら俳句やらの画像を投稿しました。noteと重なるものもありますが、お暇な時にでもちらりと覗いてみて下さい🍉

https://www.pixiv.net/artworks/109635598




rohengram799 at 16:45コメント(2) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ