入社式
2018年03月21日
桃月雲便りNo.25:ショク・ホワイトブレンド
『この道しかない春の雪ふる』(種田山頭火)
春分の日に雪・・・春の女神は気まぐれでありますね。それに振り回されるのもまた楽しからずや、と思うのは邪なおやぢの妄想力ゆえでしょうか?
読売新聞3/13の地域版・読者投稿の文芸コーナーににこんな川柳がありました。
『何色に染まるか晴れの入社式』(八街市・伊藤三峨さん)
選者・瀬々倉卓治さん(評):藍になるか、朱になるか。「新入社員の皆さん、入社おめでとう」で始まった私の第2ステージは、数日で、夢に見た「やりたい仕事」と「やるべき仕事」がどんでん返しになる。若葉のまん中にいるのに、立ち位置が眩むのは、居並ぶ先輩の、影絵がみんな破れているからだ。
藍は「出藍之(しゅつらんのほまれ)」「青は藍より出でて藍より青し」を、朱は「朱に交われば赤くなる.」のことわざからの言葉でしょうねぇ・・・今は「黒」が入るような気がしますが(ーー)
♪White Spring 春の陽ざしに. White lips 輝きだせば. White blend 恋が芽ばえそう……
今回の記事タイトルは、資生堂のコマーシャルソングとしてミポリンが歌っていた竹内まりやさん作詞・作曲の「色・ホワイトブレンド」から・・・読み方は「いろ」ですが「就職」の「職」にかけたかったので、カタカナで「ショク・ホワイトブレンド」に~説明が必要なタイトルで失礼しました・・・皆さまが余計に寒くなりませんように!
春分の日に雪・・・春の女神は気まぐれでありますね。それに振り回されるのもまた楽しからずや、と思うのは邪なおやぢの妄想力ゆえでしょうか?
読売新聞3/13の地域版・読者投稿の文芸コーナーににこんな川柳がありました。
『何色に染まるか晴れの入社式』(八街市・伊藤三峨さん)
選者・瀬々倉卓治さん(評):藍になるか、朱になるか。「新入社員の皆さん、入社おめでとう」で始まった私の第2ステージは、数日で、夢に見た「やりたい仕事」と「やるべき仕事」がどんでん返しになる。若葉のまん中にいるのに、立ち位置が眩むのは、居並ぶ先輩の、影絵がみんな破れているからだ。
藍は「出藍之(しゅつらんのほまれ)」「青は藍より出でて藍より青し」を、朱は「朱に交われば赤くなる.」のことわざからの言葉でしょうねぇ・・・今は「黒」が入るような気がしますが(ーー)
♪White Spring 春の陽ざしに. White lips 輝きだせば. White blend 恋が芽ばえそう……
今回の記事タイトルは、資生堂のコマーシャルソングとしてミポリンが歌っていた竹内まりやさん作詞・作曲の「色・ホワイトブレンド」から・・・読み方は「いろ」ですが「就職」の「職」にかけたかったので、カタカナで「ショク・ホワイトブレンド」に~説明が必要なタイトルで失礼しました・・・皆さまが余計に寒くなりませんように!
rohengram799 at 14:30|Permalink│Comments(4)
2013年04月01日
ヒコーキ雲便りNo.1:テイクオフ!!
「今日から4月」……このセリフは聞きあきた、見あきた、言いあきた!かもしれませんが、お許し下され!書かずにはいられません( ̄▽ ̄;)!!
二男は無事入社式をすませ、帰宅しました。お祝いコメントをいただき、ありがとうございました。記事タイトルも就職記念に変えてみました←実際は数が増えてきたためです…45以上数えられない(゜゜;)\(--;)
新入社員は28人だそうです。「1クラスより少ないのか」とヘンな感想を持ってしまいました。通勤もラクだし、お昼を食べる場所はたくさんあるし、いろんな人たちと出逢える場所で人生経験を積むにはいいかもしれません。オタ息子や私などはリアル外の場所でアレコレ経験値を増やしているはずなのですが、何かに役立つ時はくるのでしょうか('~`;)
さて、近くのスーパーにはこいのぼりのパッケージのお菓子や柏餅がならんでいますが、田舎は明後日が「ひな祭り」ということで、今日は『決定版 日本の雛人形』(是澤博昭著)というお雛さまの本を立ち読みしてきました。年代によりお顔が違って、コワイものやらまんまるのお顔のものやら、お着物やお道具もいろいろ~驚いたのは「玉手箱を開けたんですか!?」みたいな白髪のお内裏さまとお雛さま(゜□゜)共に白髪の生えるまで…を具現化したお人形さんはホラーに近いものがありました。そのせいか、またお腹が痛くなってしまい、早々と退散することに…(T-T)
皆さまも新年度、新しい月ということで、何か変化はありましたか? 楽しく心ときめく素晴らしい出来事にたくさん出逢えますように。またよろしくお願いいたします(*^^*)
二男は無事入社式をすませ、帰宅しました。お祝いコメントをいただき、ありがとうございました。記事タイトルも就職記念に変えてみました←実際は数が増えてきたためです…45以上数えられない(゜゜;)\(--;)
新入社員は28人だそうです。「1クラスより少ないのか」とヘンな感想を持ってしまいました。通勤もラクだし、お昼を食べる場所はたくさんあるし、いろんな人たちと出逢える場所で人生経験を積むにはいいかもしれません。オタ息子や私などはリアル外の場所でアレコレ経験値を増やしているはずなのですが、何かに役立つ時はくるのでしょうか('~`;)
さて、近くのスーパーにはこいのぼりのパッケージのお菓子や柏餅がならんでいますが、田舎は明後日が「ひな祭り」ということで、今日は『決定版 日本の雛人形』(是澤博昭著)というお雛さまの本を立ち読みしてきました。年代によりお顔が違って、コワイものやらまんまるのお顔のものやら、お着物やお道具もいろいろ~驚いたのは「玉手箱を開けたんですか!?」みたいな白髪のお内裏さまとお雛さま(゜□゜)共に白髪の生えるまで…を具現化したお人形さんはホラーに近いものがありました。そのせいか、またお腹が痛くなってしまい、早々と退散することに…(T-T)
皆さまも新年度、新しい月ということで、何か変化はありましたか? 楽しく心ときめく素晴らしい出来事にたくさん出逢えますように。またよろしくお願いいたします(*^^*)
rohengram799 at 21:35|Permalink│Comments(5)