出目金

2014年06月22日

慶雲便りNo.18:オラに金魚をわけてくれ!щ(゜▽゜щ)

なんとも梅雨らしいムシムシした日曜日ですなぁ( ̄~ ̄;)


昨日は『死神くん』を最終回を含めた3話を一気に見ました! 相変わらずツッコミどころ満載だったのですが(病室でスマホとか)現代風にアレンジしてあっても原作の良さが残っていてよかったです。ラストのセリフは大野くんのアドリブかな? 悪魔くんの彼、『デス・ノート』のエルでみたいなぁ~と思いました。松山ケンイチでしたっけ?藤原竜也のライトくんもバカっぽくて(失礼)なんかイメージに合わない!と思いましたが、彼もなぁ……だったので。映画もアニメもあんまり好きじゃなかったけど。来月はいよいよ『孤独のグルメ』楽しみ♪ (#^ー°)vv


今日はいつもと違うショッピングモールに行ってみたら、七夕飾りが! 親子で短冊に願い事を書いていましたわ。夏祭りや花火大会などワクワクするイベントがたくさんありますね。


新聞で『金魚玉』というものを知りました。金魚鉢は置くものですが、金魚玉は軒端に吊るすものらしい。平べったい風鈴を逆さにしたような…。酸欠になったりしないのかしら? それにどう考えてもアブナイ……だから、こんな句が生まれる( ̄▽ ̄;)


『金魚玉こっぱみじんにとり落す』(三ケ山孝子)


水を換えようとしたのか、金魚を鉢に移そうとしたのか……やっちゃいましたね(´;ω;`) 


『妙なとこが映るものかな金魚玉』(下田實花)


角度により顔がど~ん!とアップになったり、かわったな形に見えたりはわかるけど「妙なとこ」ってドコドコ(゜Д゜≡゜Д゜)? 金魚玉から魚を釣り上げたら大変なことになるのはわかりますが(*''*)



金魚を題材にした句はたくさんありますが、私はこの句が好きです。


『大出目錦やあ楸邨といふらしき』(加藤楸邨)


私のイメージでは真っ黒なデメキンで、ガラス面に思いっきり顔を着けている感じ(≧∇≦) 「夏の元気なご挨拶♪」を一句ひねっているご主人様にしているような……決してバカにしているのではなく「まぁボチボチやりますか~」みたいなヾ(@゜▽゜@)ノ


金魚だけでなく、癒しと元気を与えてくれるモノには感謝ですね。明日は晴れるといいなぁ!!



《金魚玉》
https://hikarataro.exblog.jp/18804236/





rohengram799 at 16:08コメント(21) 

2010年08月30日

ひつじ雲便り177:デメキンの挨拶

『大出目錦やあ楸邨といふらしき』(加藤楸邨)


大出目錦が「やあ楸邨」と自分に挨拶しているようじゃないか。それも、金魚鉢を覗くたびに…。名前を自分に置き換えて詠むと、またその情景があざやかになりますね。

奈良県の大和郡山市では、金魚すくいの全国大会があったとききました。大出目金をすくうことはないかもしれませんが(笑)


なんか、夏らしくていいなぁ~と思った話題でした(*^^*)




rohengram799 at 15:09コメント(2) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ