初夢
2013年01月02日
くじら雲便りNo.2:初夢とお年玉
皆さま、こんばんは。今日は箱根駅伝を見てから仕事にいける!!と思っていたのに洗濯やら食事の支度やらで、見られませんでした。紅白歌合戦も結局見られませんでした(--;)
年末年始、兄が帰省出来ないときいていたので、母をひとりぼっちにしてしまう!!と思っていたら、大晦日の夜に兄が帰ってくれてホッとしました。夜はカチカチと何か仕事をしているようですが、あと2、3日はいてくれるようなので安心しました。こういう時に近くに住んでいたら…と思いますね。
今日、電話をしたら「子どもたちにお年玉をやってくれ」とのこと。長男は「オレ、もう24ですけど(((・・;)」と言っていましたが「おばあちゃんの気持ちだからね」と諭吉くんを渡しました。二男もありがたく受け取った後、早速買い物に出掛けました。ちなみにカネゴンなワタクシも昨年帰った時に「お年玉」を先にもらいました。子どもたちにもダンナさんにも言っていません( ̄ー ̄)
ところで、初夢は今朝の記憶にある夢でよいのでしょうか?ワタクシ、ダークスーツに身を包み、チョ~カッコよく「弔い合戦に行くぜ!!」と叫んでいる夢をみました。夢なので三つ揃い(笑)が大変お似合いな男前になっておりましたの!しかし…「誰の弔い合戦なんだよ!?」という疑問は残ったままです。昨晩、仕事帰りに本屋により『任侠スタッフサービス』なる単行本を買ってルンルン♪で帰宅したからでしょうか?
「任侠道 ―― 弱気を助け強きを挫く。命を捨ててでも義理人情を貫く おれはそんな、ホンモンの極道になりたかった――」
コレはツヨちゃんの『任侠ヘルパー』ですが、ダンナさんによりますと、20分くらいウンウンとうめいていたようで「お母さんがコワいからコタツに避難した」と言われました( ̄▽ ̄;)今夜はツヨちゃんとデートする夢がみたいです!!
年末年始、兄が帰省出来ないときいていたので、母をひとりぼっちにしてしまう!!と思っていたら、大晦日の夜に兄が帰ってくれてホッとしました。夜はカチカチと何か仕事をしているようですが、あと2、3日はいてくれるようなので安心しました。こういう時に近くに住んでいたら…と思いますね。
今日、電話をしたら「子どもたちにお年玉をやってくれ」とのこと。長男は「オレ、もう24ですけど(((・・;)」と言っていましたが「おばあちゃんの気持ちだからね」と諭吉くんを渡しました。二男もありがたく受け取った後、早速買い物に出掛けました。ちなみにカネゴンなワタクシも昨年帰った時に「お年玉」を先にもらいました。子どもたちにもダンナさんにも言っていません( ̄ー ̄)
ところで、初夢は今朝の記憶にある夢でよいのでしょうか?ワタクシ、ダークスーツに身を包み、チョ~カッコよく「弔い合戦に行くぜ!!」と叫んでいる夢をみました。夢なので三つ揃い(笑)が大変お似合いな男前になっておりましたの!しかし…「誰の弔い合戦なんだよ!?」という疑問は残ったままです。昨晩、仕事帰りに本屋により『任侠スタッフサービス』なる単行本を買ってルンルン♪で帰宅したからでしょうか?
「任侠道 ―― 弱気を助け強きを挫く。命を捨ててでも義理人情を貫く おれはそんな、ホンモンの極道になりたかった――」
コレはツヨちゃんの『任侠ヘルパー』ですが、ダンナさんによりますと、20分くらいウンウンとうめいていたようで「お母さんがコワいからコタツに避難した」と言われました( ̄▽ ̄;)今夜はツヨちゃんとデートする夢がみたいです!!
rohengram799 at 20:40|Permalink│Comments(10)
2012年01月02日
ひつじ雲便り552:初夢配達人
まるっきりお正月気分のないワタクシの家族、本日からダンナは1日おきの疲れるパターンで仕事、オタ息子は昨年末28日から明日までパンを焼き(コンビニ)、下の子は湯島天神にお守りを買いにいっております。塾でバイトをしているので、受験生のために…(((^^;)
ワタクシも下の子も明日からが仕事(バイト)初めになります。うーん、身体と気持ちがついていくでしょうか?年賀状も10枚かいたらもう右肩が痛くなり(ToT)ずっと宛名だけら手書きにこだわってきましたが、あまりのよろけた文字に…(-_-;)
ところで、本日起きて記憶していたものが「初夢」でよいのでしょうか? ワタクシ、今日は父が昔のように元気に働いている夢を見ました!!いつものように市場に行く時の帽子をかぶり、車で配達に出かけて忙しそうにしておりました。会話ももちろんスムーズに~(*^^*)
以前の夢は病院でしたが、今度は自宅…やはり家の近くにうつったことで私も安心したので、このような夢になったのかと…時間がかかっても正夢になることを期待したいです。
皆さまも寝ても覚めてもいつでもステキな夢をごらん下さいませ(^з^)-☆
ワタクシも下の子も明日からが仕事(バイト)初めになります。うーん、身体と気持ちがついていくでしょうか?年賀状も10枚かいたらもう右肩が痛くなり(ToT)ずっと宛名だけら手書きにこだわってきましたが、あまりのよろけた文字に…(-_-;)
ところで、本日起きて記憶していたものが「初夢」でよいのでしょうか? ワタクシ、今日は父が昔のように元気に働いている夢を見ました!!いつものように市場に行く時の帽子をかぶり、車で配達に出かけて忙しそうにしておりました。会話ももちろんスムーズに~(*^^*)
以前の夢は病院でしたが、今度は自宅…やはり家の近くにうつったことで私も安心したので、このような夢になったのかと…時間がかかっても正夢になることを期待したいです。
皆さまも寝ても覚めてもいつでもステキな夢をごらん下さいませ(^з^)-☆
rohengram799 at 11:50|Permalink│Comments(19)
2011年12月13日
第648号:夜の宝船(^_^;)?
「年の瀬や水の流れと人の身は」「あした待たるるその宝船」
少し前ならこの時期は『忠臣蔵』のドラマがたくさんあったのに…今は時代劇自体が少なくなってしまいさみしいことです。小さい頃は日替わりで見るものが決まっていたのになぁ…(;o;)
さてさて…宝船と言いますと縁起物ですね。七福神と豪華な財宝が山積み!特にお正月の必須アイテムのような(笑)
七福神は別にメンバーが決まっていなくて、7人の神様がいらしたら大丈夫!!ときいたのですが、本当でしょうか?「ドキッ!女だらけの七福神!!」も許されるのかしら…(((・・;)
宝船の絵には一緒に面白い文が書かれている場合もあるそうですね。
なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな
(長き夜の 遠の睡(ねむ)りの 皆目醒(めざ)め 波乗り船の 音の良きかな)
現代読みだと「ながきよの とおのねむりの みなめざめ なみのりふねの おとのよきかな」で回文になっています。意味・解釈はあなた好みで…ということで(((^^;)
「なみのりふね(波乗り船)」と「みのり(実り)」、「とおの(遠の)」と「とおの(十の)」、「長き夜(夢見が続く)」や「長き世(長寿)」、または「長き世(時代の波)」など、言葉遊びがたくさん♪
正月2日(地方によっては3日)の夜、この歌が書かれた七福神の宝船の絵を枕の下に置いて、歌を3度読んで寝ると吉夢を見られるという風習があるそうです。私はただ単に枕の下に置くと良いと聞きました。
また、歌を歌いながら千代紙や折り紙などに歌を書き記し、その紙を帆掛け船の形に折って枕の下に置くことで良い夢が見られるというパターンも。こちらもほほえましくていいですね。
悪い夢を見てしまった場合は、その船を川に流すことで邪気を払い縁起直しした(水に流す)そうです。愚痴を書いたトイレットペーパーに粗塩をふり、水に流すおまじないもここからきているのでしょうね。
しかし!!パチンコでお馴染みの『海物語』がアニメになったことがあるのですが(うみものがたり~あなたがいてくれたコト~:内容はパチンコに関係ナシ)その時に人間が流した涙や海に向かって叫んだ辛さや絶望の言葉が「セドナ」という怪物を産み出してしまった…という件があって……自然に甘えてばかりではいけないな、なんて思いました。
あ、タイトルですが、わかる人にはわかる『夜のボート』(ナイス ボートにあらず)からいただいてみました。残念ですがエロくないっすよ( ̄ー ̄)
少し前ならこの時期は『忠臣蔵』のドラマがたくさんあったのに…今は時代劇自体が少なくなってしまいさみしいことです。小さい頃は日替わりで見るものが決まっていたのになぁ…(;o;)
さてさて…宝船と言いますと縁起物ですね。七福神と豪華な財宝が山積み!特にお正月の必須アイテムのような(笑)
七福神は別にメンバーが決まっていなくて、7人の神様がいらしたら大丈夫!!ときいたのですが、本当でしょうか?「ドキッ!女だらけの七福神!!」も許されるのかしら…(((・・;)
宝船の絵には一緒に面白い文が書かれている場合もあるそうですね。
なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな
(長き夜の 遠の睡(ねむ)りの 皆目醒(めざ)め 波乗り船の 音の良きかな)
現代読みだと「ながきよの とおのねむりの みなめざめ なみのりふねの おとのよきかな」で回文になっています。意味・解釈はあなた好みで…ということで(((^^;)
「なみのりふね(波乗り船)」と「みのり(実り)」、「とおの(遠の)」と「とおの(十の)」、「長き夜(夢見が続く)」や「長き世(長寿)」、または「長き世(時代の波)」など、言葉遊びがたくさん♪
正月2日(地方によっては3日)の夜、この歌が書かれた七福神の宝船の絵を枕の下に置いて、歌を3度読んで寝ると吉夢を見られるという風習があるそうです。私はただ単に枕の下に置くと良いと聞きました。
また、歌を歌いながら千代紙や折り紙などに歌を書き記し、その紙を帆掛け船の形に折って枕の下に置くことで良い夢が見られるというパターンも。こちらもほほえましくていいですね。
悪い夢を見てしまった場合は、その船を川に流すことで邪気を払い縁起直しした(水に流す)そうです。愚痴を書いたトイレットペーパーに粗塩をふり、水に流すおまじないもここからきているのでしょうね。
しかし!!パチンコでお馴染みの『海物語』がアニメになったことがあるのですが(うみものがたり~あなたがいてくれたコト~:内容はパチンコに関係ナシ)その時に人間が流した涙や海に向かって叫んだ辛さや絶望の言葉が「セドナ」という怪物を産み出してしまった…という件があって……自然に甘えてばかりではいけないな、なんて思いました。
あ、タイトルですが、わかる人にはわかる『夜のボート』(ナイス ボートにあらず)からいただいてみました。残念ですがエロくないっすよ( ̄ー ̄)
rohengram799 at 14:58|Permalink│Comments(14)
2011年01月02日
第375号:初夢に古郷(ふるさと)を見て涙かな
皆さま、初夢はご覧になりまして(^.^)? 新年最初に見る夢が初夢だけれど、元旦の夜か2日の夜か…わからない!古くは、節分の夜に見る夢をいったそうですが、今は1日でも2日でもいいみたいですね。どちらか良い夢を覚えておけば、Happyな気分でせう(^o^)v
私は一茶の句のように「古郷(ふるさと)」も見ず…こんな内容でした。
なぜか歌手の杏里と、誰かわからない男が、やたら大きなベッドにいて(残念ながら脱いでません!!)その真ん中にタレントの千秋がいる…という風景を知らないスーツの男と見物しているというもの。千秋はフリフリのドレス姿で、お絵かきをしていて、私の隣の人が「今はねぇ、歌手でも(家庭生活を)円満にやっているということを世間にアピールしないとダメなんですよ~」とおっしゃる!! 杏里のマネージャーなのか!?
そうそう~仕事で使っている綿棒がトイレにおいてあるのですが、それは『おみくじ綿棒』で、超吉から超凶まで幅広い運勢があります。軸にはコメントつき!! 仕事はじめなので引いたところ『吉』が出ました♪ そして「ま~ええか」との文字が!
『トイレのカミサマ』私の人生を語るナイスなお告げをありがとうございます!!…なんかヘンですって?いいえ、いつも通りですわ、おほほ( ̄▽ ̄;)
私は一茶の句のように「古郷(ふるさと)」も見ず…こんな内容でした。
なぜか歌手の杏里と、誰かわからない男が、やたら大きなベッドにいて(残念ながら脱いでません!!)その真ん中にタレントの千秋がいる…という風景を知らないスーツの男と見物しているというもの。千秋はフリフリのドレス姿で、お絵かきをしていて、私の隣の人が「今はねぇ、歌手でも(家庭生活を)円満にやっているということを世間にアピールしないとダメなんですよ~」とおっしゃる!! 杏里のマネージャーなのか!?
そうそう~仕事で使っている綿棒がトイレにおいてあるのですが、それは『おみくじ綿棒』で、超吉から超凶まで幅広い運勢があります。軸にはコメントつき!! 仕事はじめなので引いたところ『吉』が出ました♪ そして「ま~ええか」との文字が!
『トイレのカミサマ』私の人生を語るナイスなお告げをありがとうございます!!…なんかヘンですって?いいえ、いつも通りですわ、おほほ( ̄▽ ̄;)
rohengram799 at 15:37|Permalink│Comments(19)