南蛮漬け
2024年04月28日
鳥待雲便りNo.18:藤の花
こんにちは🐥
4月も明後日まで。談志師匠の日めくり、ちょっと気になります🤭
https://shop.dze.ro/contents/58
☘️
坪内稔典さんのブログにサバの水煮缶を使った南蛮漬けの話があったので、検索したらたしかにたくさん出てきた! 片栗粉をつけて揚げるパターンとそのままなパターン……作ってみてダンナさんが食べなかったらどうしたらいいのだ!?と好き嫌いのあるワタクシは考える😓
https://ameblo.jp/sakadachikaba/entry-12850062253.html
☘️
『中学生の頃、学校に行っている母親に絵本全て捨てられたので、30年ほど経っても思い出せるほど好きだった絵本を買い戻しています。』
⇧ こんなコメントをどこかで読みました。遊んでばかりいるからマンガやゲームを捨てる(フリをする)とかではなく絵本を全部捨てる!? ちょっと考えられない……買い戻せるのはよかったですが、やっぱり当時の自分の手に馴染んだ絵本が一番思い出深いですよね。
こちらの漫画、マスクして走って図書館へ……距離がありすぎ!!
https://www.pixiv.net/artworks/118164351
☘️
桜の季節が過ぎて藤の花の季節に。昨年の新聞記事からですが、ヤマフジの勢いがスゴい場所ってたしかにありますね⇩
「藤の花は山の悲鳴」 美しさの裏にも目を向けて 京都・南丹の山林から
(京都新聞 2023年5月10日 7:30配信)
京都府南丹市の山林で藤の花が咲き、薄紫のかれんな姿が目を引いている。しかし、材木の価値を落とす厄介者の側面もあり、山仕事では見つけるとつるを切って増えないようにしてきた。関係者は「藤の花が目立つのは、山に手が入らなくなった結果。山の現状にも思いをはせてほしい」と話す。
4月下旬から、そこかしこで美しい花を咲かせている。同市美山町の男性(76)は「昔より増えている」と感じるという。
昔は集落総出で山林に繰り出し、下草刈りなどに精を出した。その際、藤のつるを見つけると必ず切った。放置しておくと、つるが木々に食い込み、木材としての価値を損ねるためだという。
住民による手入れの減少や林業従事者の高齢化などを背景に「最近はスギ林でも藤の花が咲く。昔はあまりなかった」と語る。
同町で昔の暮らしぶりなどについてガイドをしている男性は「見た目はきれいだが、山が悲鳴を上げている象徴」とつぶやく。
【丹波藤織り保存会】
http://www.fujiori.jp/
【信州 白旗神社の藤の花】
https://www.shirahata-jinja.jp/blog/%e3%80%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e6%96%b0%e5%a0%b1%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%80%91%e7%ac%ac%e5%85%ad%e5%8d%81%e4%b8%89%e5%9b%9e%e5%bc%8f%e5%b9%b4%e9%81%b7%e5%ae%ae%e3%80%80%e5%a4%a9%e7%9a%87%e9%99%9b%e4%b8%8b/
☘️
今日もまた暑くなりそうです。アイスを買いに行かねば!
皆さまもどうぞ万全の暑さ対策を!
4月も明後日まで。談志師匠の日めくり、ちょっと気になります🤭
https://shop.dze.ro/contents/58
☘️
坪内稔典さんのブログにサバの水煮缶を使った南蛮漬けの話があったので、検索したらたしかにたくさん出てきた! 片栗粉をつけて揚げるパターンとそのままなパターン……作ってみてダンナさんが食べなかったらどうしたらいいのだ!?と好き嫌いのあるワタクシは考える😓
https://ameblo.jp/sakadachikaba/entry-12850062253.html
☘️
『中学生の頃、学校に行っている母親に絵本全て捨てられたので、30年ほど経っても思い出せるほど好きだった絵本を買い戻しています。』
⇧ こんなコメントをどこかで読みました。遊んでばかりいるからマンガやゲームを捨てる(フリをする)とかではなく絵本を全部捨てる!? ちょっと考えられない……買い戻せるのはよかったですが、やっぱり当時の自分の手に馴染んだ絵本が一番思い出深いですよね。
こちらの漫画、マスクして走って図書館へ……距離がありすぎ!!
https://www.pixiv.net/artworks/118164351
☘️
桜の季節が過ぎて藤の花の季節に。昨年の新聞記事からですが、ヤマフジの勢いがスゴい場所ってたしかにありますね⇩
「藤の花は山の悲鳴」 美しさの裏にも目を向けて 京都・南丹の山林から
(京都新聞 2023年5月10日 7:30配信)
京都府南丹市の山林で藤の花が咲き、薄紫のかれんな姿が目を引いている。しかし、材木の価値を落とす厄介者の側面もあり、山仕事では見つけるとつるを切って増えないようにしてきた。関係者は「藤の花が目立つのは、山に手が入らなくなった結果。山の現状にも思いをはせてほしい」と話す。
4月下旬から、そこかしこで美しい花を咲かせている。同市美山町の男性(76)は「昔より増えている」と感じるという。
昔は集落総出で山林に繰り出し、下草刈りなどに精を出した。その際、藤のつるを見つけると必ず切った。放置しておくと、つるが木々に食い込み、木材としての価値を損ねるためだという。
住民による手入れの減少や林業従事者の高齢化などを背景に「最近はスギ林でも藤の花が咲く。昔はあまりなかった」と語る。
同町で昔の暮らしぶりなどについてガイドをしている男性は「見た目はきれいだが、山が悲鳴を上げている象徴」とつぶやく。
【丹波藤織り保存会】
http://www.fujiori.jp/
【信州 白旗神社の藤の花】
https://www.shirahata-jinja.jp/blog/%e3%80%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e6%96%b0%e5%a0%b1%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%80%91%e7%ac%ac%e5%85%ad%e5%8d%81%e4%b8%89%e5%9b%9e%e5%bc%8f%e5%b9%b4%e9%81%b7%e5%ae%ae%e3%80%80%e5%a4%a9%e7%9a%87%e9%99%9b%e4%b8%8b/
☘️
今日もまた暑くなりそうです。アイスを買いに行かねば!
皆さまもどうぞ万全の暑さ対策を!