備忘の果実 〜オスカー戯言日記〜

好きなことを好きな時にチマチマと書いています☘️

タグ:和紙

うちの子でない子がいてる昼寝覚め    桂米朝


『俳句いまむかし ふたたび』からの一句。
https://mainichibooks.com/books/novel-critic/post-528.html


昔の田舎の風景という感じがしますね。気がついたら知らない子どもがいて、キュウリやスイカ、トウモロコシを食べていたり(笑) 幼い頃の、あの夏がよみがえるような。まぁこう暑くては昼寝をしようという気持ちにもなりませんけど(-_-;) ひとり暮らしをしていた時、2階に住んでいたのですが、少し窓をあけてカーテンはしたまま寝ていて気がついたら猫(ΦωΦ)がいた!ということがありました。ビックリしましたが、猫ではなく見知らぬオッサンとかがいた( ゚д゚)ハッ!!!というオソロシイ事態にならなくてよかったです。


さてさて、今はライオンズゲートとかいう時期らしいですね。7月26日から8月12日にかけて地球に特別なエネルギーが降り注ぐらしい。
【ライオンズゲート】
https://www.mwed.jp/articles/13174/

天体やらスピリチュアル系はよくわからないワタクシ、夜空を見上げる機会も減ったような気がします。美しい星空はやはりこの当たりではなぁ……かと言って降るような星空も怖くなるというワガママなおやぢであります。ばら星雲ってありますが、コチラは和紙の薔薇🌹

【和紙の薔薇】
https://washi.livedoor.biz/archives/65897216.html


7月も明日で終わり。今月もお付き合いいただき、ありがとうございました。本屋さんですでに買ったものを買うというおバカさんなことを今月は2回もやらかしました……来月はもう少しシャキッ!!としたい……まだまだ暑さはこれからが本番です。皆さま、どうぞ体調にお気をつけ下さいませ。

よろしければ来月もまたお付き合い下さいませヾ(・ω・*)ノ

「祝!Tokyo 2020」 ではなく「 呪!Tokyo 2020」 なオリンピックになってきていますね …… 明日開会式なのに前日なのにバタバタと……。キモノプロジェクトという素敵な話題もあったのに(ー_ー;)

https://japonism.jp/kimono/kimono-project.html


キモノというと『漂砂のうたう』(*)に「紙衣」が出てきました。紙の着物ってどんなものなのか、着ていてゴワゴワしないのかと思って調べてみました。

https://www.kabuki-bito.jp/special/knowledge/todaysword/post-todaysword-post-256/

新聞紙を布団かわりにかけると案外あたたかいのよね(^^;)))


コチラでは製作過程もわかります。その2では紙衣と紙布の違いや実際身につけた感想なども。写真を見るだけでも楽しいです。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/kimono-kitai.info/10804.html/amp%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D


三宅一生さんも✨
https://shop1217.exblog.jp/14329502/




今日は「海の日」なんですね🏖️ もう、なんで休みになっているのかわからないですが。熱中症等にお気をつけて、楽しくお過ごし下さいませ。


あ! 懐かしい「ルーマニアの妖精」の新聞記事を見つけました。オリンピックの熱狂はどこに…?

https://www.ozorabunko.jp/books/historypocket/read/p19.php



(*)https://www1.e-hon.ne.jp/content/sp_0031_i2_201104.html


↑このページのトップヘ