四字熟語
2024年05月14日
薔薇苺雲便りNo.12:ハクランキョーキ
こんにちは🐥
「博覧強記」という「広く書物を読み、いろいろな事をよく記憶していること」を表す四字熟語があるそうです。「博覧強記の人」「博覧強記である」など、知識が豊富で物知りな人に対して使われる言葉。「強記」なんて初めてみたわ。そして「狂気」に変換してしまう💦
https://i-k-i.jp/8048
さてさて、5/3の讀賣新聞・気流(投稿欄)に小学生の【「昭和」想像できない】という見出しのこんな記事がありました。
お母さんに「東日本大震災って昭和でしょ?」と聞くと「平成だよ」と言われました。平成26年生まれの私は、自分が生まれる前の出来事は全て昭和の出来事だと思い込んでいました。
私が思う昭和のいいところは、お菓子が安く買えたことです。駄菓子屋さんが街のあちこちにあり、お小遣いでたくさん買えたみたいです。また、「昭和時代は田んぼがたくさんあって、子どもたちが農作業を手伝っていたんでしょ?」とお母さんに聞くと、「昭和の終わりの方は携帯電話やインターネットがないだけで、今の時代とそんなに変わらないよ」と教えてくれました。
だけど、携帯電話とインターネットがない時代というのが私には想像できませんでした。
⇧ もう平成生まれの子どもも「最近生まれた子ども」ではないのですねぇ……東日本大震災も昭和だと思われていたとは……コレが一番ショックというかビックリしました。昭和の戦後も長いのでオイルショックとかバブル期とかにわけてこういう時代だったよ、と話すべきなのかしら……でも地域差もかなりあったしなぁ。
昭和というと、私よりもう少し年上の世代が読んでいただろうバレエ漫画があります。
【バレエ星】
https://natalie.mu/comic/news/253782
昨晩KindleUnlimitedで読みましたが、それはもう荒唐無稽という四字熟語が浮かぶ展開😂 突然外国に行ったり滝行したり、バレエの先生がタバコを吸っていたり……でもリアルタイムで読んでいる小学生だったら、次が気になって仕方がないと思う展開です😆 皆さまも機会があればぜひ✨
「博覧強記」という「広く書物を読み、いろいろな事をよく記憶していること」を表す四字熟語があるそうです。「博覧強記の人」「博覧強記である」など、知識が豊富で物知りな人に対して使われる言葉。「強記」なんて初めてみたわ。そして「狂気」に変換してしまう💦
https://i-k-i.jp/8048
さてさて、5/3の讀賣新聞・気流(投稿欄)に小学生の【「昭和」想像できない】という見出しのこんな記事がありました。
お母さんに「東日本大震災って昭和でしょ?」と聞くと「平成だよ」と言われました。平成26年生まれの私は、自分が生まれる前の出来事は全て昭和の出来事だと思い込んでいました。
私が思う昭和のいいところは、お菓子が安く買えたことです。駄菓子屋さんが街のあちこちにあり、お小遣いでたくさん買えたみたいです。また、「昭和時代は田んぼがたくさんあって、子どもたちが農作業を手伝っていたんでしょ?」とお母さんに聞くと、「昭和の終わりの方は携帯電話やインターネットがないだけで、今の時代とそんなに変わらないよ」と教えてくれました。
だけど、携帯電話とインターネットがない時代というのが私には想像できませんでした。
⇧ もう平成生まれの子どもも「最近生まれた子ども」ではないのですねぇ……東日本大震災も昭和だと思われていたとは……コレが一番ショックというかビックリしました。昭和の戦後も長いのでオイルショックとかバブル期とかにわけてこういう時代だったよ、と話すべきなのかしら……でも地域差もかなりあったしなぁ。
昭和というと、私よりもう少し年上の世代が読んでいただろうバレエ漫画があります。
【バレエ星】
https://natalie.mu/comic/news/253782
昨晩KindleUnlimitedで読みましたが、それはもう荒唐無稽という四字熟語が浮かぶ展開😂 突然外国に行ったり滝行したり、バレエの先生がタバコを吸っていたり……でもリアルタイムで読んでいる小学生だったら、次が気になって仕方がないと思う展開です😆 皆さまも機会があればぜひ✨
rohengram799 at 15:35|Permalink│Comments(4)
2023年04月21日
陽春雲便りNo.16∶エイエイ ビー(エル)な金曜日🍶
こんばんは🌛
今日も風が強めに吹いた1日でした。風がある分、暑さは和らいだのかなぁ? いつもこんなに気温が上がってましたっけ? なんだかよくわからなくなっています😱
【エイエイ一水】
https://www.azumanofumoto.co.jp/2021/11/1130.html
変わった名前のお酒です〜呑むことはないと思いますが、気になったので少し詳しく意味を調べてみることにしました。
【盈盈一水 えいえいいっすい】
水が満ちあふれた一筋の川にへだてられた意から、男女が思いを交わしながら会うことのできない苦しみやつらさをいうたとえ。
「盈盈」は水が満ちあふれるさま。また女性の容姿がしなやかで美しい形容。「一水」は、一筋の川。天の川でへだてられた牽牛と織女の七夕伝説に由来する。「盈盈一水の間」の略。
こちらが出典とのこと。漢詩を読むのも久しぶりです(笑)
『文選(もんぜん)』古詩十九首
https://chinese.hix05.com/Koshi19/koshi.index.html
19首のうち10首目の漢詩からの四字熟語ですね。さて、いつまで覚えているでしょうか?
BLの歴史を約50年にわたってたどり、ルーツや進化を紹介する「はじめてのBL展」が来月開催されるそうです。あんまりBLって言葉は使って欲しくないけどなぁ……この言葉は比較的新しいと思うのだけれど。そして多分、今のコたちの感覚と私たちが女学生(笑)だった頃とは思い入れというのかな、なにか違う気がします。
【はじめてのBL展】
https://natalie.mu/comic/news/521603
個人的な備忘録ブログなので興味ない話でしたら申し訳ない🙏 最後に今、なにかと話題のChatGPTネタを〜あなたをアニメ化!!🥸
アニメタイトル【オスカーの冒険】
あらすじ:気が弱いが好奇心旺盛な中学生のオスカーは、たまたま手に入れた古びた地図をきっかけに、仲間たちと共に未知の冒険に出る。しかし、彼らが辿り…
#ChatGPTであなたをアニメ化 https://4ndan.com/app_ai/1040
今日も風が強めに吹いた1日でした。風がある分、暑さは和らいだのかなぁ? いつもこんなに気温が上がってましたっけ? なんだかよくわからなくなっています😱
【エイエイ一水】
https://www.azumanofumoto.co.jp/2021/11/1130.html
変わった名前のお酒です〜呑むことはないと思いますが、気になったので少し詳しく意味を調べてみることにしました。
【盈盈一水 えいえいいっすい】
水が満ちあふれた一筋の川にへだてられた意から、男女が思いを交わしながら会うことのできない苦しみやつらさをいうたとえ。
「盈盈」は水が満ちあふれるさま。また女性の容姿がしなやかで美しい形容。「一水」は、一筋の川。天の川でへだてられた牽牛と織女の七夕伝説に由来する。「盈盈一水の間」の略。
こちらが出典とのこと。漢詩を読むのも久しぶりです(笑)
『文選(もんぜん)』古詩十九首
https://chinese.hix05.com/Koshi19/koshi.index.html
19首のうち10首目の漢詩からの四字熟語ですね。さて、いつまで覚えているでしょうか?
BLの歴史を約50年にわたってたどり、ルーツや進化を紹介する「はじめてのBL展」が来月開催されるそうです。あんまりBLって言葉は使って欲しくないけどなぁ……この言葉は比較的新しいと思うのだけれど。そして多分、今のコたちの感覚と私たちが女学生(笑)だった頃とは思い入れというのかな、なにか違う気がします。
【はじめてのBL展】
https://natalie.mu/comic/news/521603
個人的な備忘録ブログなので興味ない話でしたら申し訳ない🙏 最後に今、なにかと話題のChatGPTネタを〜あなたをアニメ化!!🥸
アニメタイトル【オスカーの冒険】
あらすじ:気が弱いが好奇心旺盛な中学生のオスカーは、たまたま手に入れた古びた地図をきっかけに、仲間たちと共に未知の冒険に出る。しかし、彼らが辿り…
#ChatGPTであなたをアニメ化 https://4ndan.com/app_ai/1040
rohengram799 at 20:35|Permalink│Comments(4)
2021年03月24日
華節雲便りNo.20:チコちゃんにイヤがられる……?
今日はとてもいい天気ですが、まだ夜も明けぬ3時過ぎに目覚まし時計が鳴っている気がして起きてしまいました……気のせいでございました……大きくはなかったよけれど、私には聞こえたあのベルの音はなんだったんでしょう (-ω- ?) 夢の一部ではなかったし、消防車や救急車が遠ざかる音もしなかったし……釈然としない!
釈然というと「灼然」という漢字もありますね。しゃくぜん、という読み方しかないと思っていたら「いやちこ」という読み方もありました。
https://serai.jp/hobby/1019648
こちらは「灼然」というタイトルの絵画 (*)
https://xn--xxtyc847fky0a.jp/drawing/10263/
こちらは「書」
https://sho.goroh.net/shakunen/
「灼然炳乎」という四字熟語もお初でございます。
読み方は「しゃくぜんへいこ」。意味は非常にはっきりとしている様子。「灼然」と「炳乎」はどちらも明らかな様子をいう言葉で、似た意味の言葉を重ねて強調しているそうです。どういう時に使うのか、想像出来ない……(´ε`;)
次の更新は土曜日の予定です。皆さま、楽しい水曜日をお過ごし下さいませ ♪(o・ω・)ノ))
(*)https://xn--xxtyc847fky0a.jp/artist/%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E6%8B%93%E4%B8%89/
釈然というと「灼然」という漢字もありますね。しゃくぜん、という読み方しかないと思っていたら「いやちこ」という読み方もありました。
https://serai.jp/hobby/1019648
こちらは「灼然」というタイトルの絵画 (*)
https://xn--xxtyc847fky0a.jp/drawing/10263/
こちらは「書」
https://sho.goroh.net/shakunen/
「灼然炳乎」という四字熟語もお初でございます。
読み方は「しゃくぜんへいこ」。意味は非常にはっきりとしている様子。「灼然」と「炳乎」はどちらも明らかな様子をいう言葉で、似た意味の言葉を重ねて強調しているそうです。どういう時に使うのか、想像出来ない……(´ε`;)
次の更新は土曜日の予定です。皆さま、楽しい水曜日をお過ごし下さいませ ♪(o・ω・)ノ))
(*)https://xn--xxtyc847fky0a.jp/artist/%E7%AC%A0%E5%8E%9F%E6%8B%93%E4%B8%89/
rohengram799 at 08:40|Permalink│Comments(6)
2021年03月12日
華節雲便りNo.10:ツバメの顎
「新型コロナウイルスの感染は減少傾向にありますが、下げ止まりの傾向で、再拡大の恐れもあります。緊急事態宣言の期間中ですので、引き続き感染症対策の徹底をお願いします」
週に何回か防災無線が流れます。広島では桜の開花宣言がありましたが、自由にお花見を楽しめる日はいつやって来るのでしょうか?
*****
ツバメの季節にはまだ早いですが「燕頷投筆(えんがんとうひつ)」という四字熟語を知りました。
意を決して筆を投じて立つこと。文筆の道を捨てて立身出世を志す武事に就くこと。しがない文筆を投げ捨てて、大きな志を立てようとすること。「燕頷(えんがん)筆を投ず」とも読むそうです。
出典は後漢書(ごかんじょ)の班超伝(はんちょうでん)。
班超は人相学において遠国で功績を立てる人物と見られていた。班超は燕のような頷(あご)と虎のような頸(くび)を持っていたからである。班超は若い頃はしがない代筆屋の仕事をして母を養っていたが、ある時、筆を投げ捨てて志を立てた。班超は遂に遠国で武将となって武功を立てることができ、定遠侯に封ぜられるまでになった ……… ツバメのようなアゴ(´・ω・`)? トラのようなクビ (-ω- ?) どうも創造性力が働きませんわ。
*****
【ツバメの種類】
https://www.advan-group.co.jp/times/tsubame_syurui_nihon/
*****
ツバメと言えば……プロ野球オープン戦、ヤクルトスワローズは本日ソフトバンクと神宮で対戦ですね。トラじゃなくてタカだったか〜! 天気はどうなのでしょう?
ではでは、皆さま、楽しい週末を♪(o・ω・)ノ))
週に何回か防災無線が流れます。広島では桜の開花宣言がありましたが、自由にお花見を楽しめる日はいつやって来るのでしょうか?
*****
ツバメの季節にはまだ早いですが「燕頷投筆(えんがんとうひつ)」という四字熟語を知りました。
意を決して筆を投じて立つこと。文筆の道を捨てて立身出世を志す武事に就くこと。しがない文筆を投げ捨てて、大きな志を立てようとすること。「燕頷(えんがん)筆を投ず」とも読むそうです。
出典は後漢書(ごかんじょ)の班超伝(はんちょうでん)。
班超は人相学において遠国で功績を立てる人物と見られていた。班超は燕のような頷(あご)と虎のような頸(くび)を持っていたからである。班超は若い頃はしがない代筆屋の仕事をして母を養っていたが、ある時、筆を投げ捨てて志を立てた。班超は遂に遠国で武将となって武功を立てることができ、定遠侯に封ぜられるまでになった ……… ツバメのようなアゴ(´・ω・`)? トラのようなクビ (-ω- ?) どうも創造性力が働きませんわ。
*****
【ツバメの種類】
https://www.advan-group.co.jp/times/tsubame_syurui_nihon/
*****
ツバメと言えば……プロ野球オープン戦、ヤクルトスワローズは本日ソフトバンクと神宮で対戦ですね。トラじゃなくてタカだったか〜! 天気はどうなのでしょう?
ではでは、皆さま、楽しい週末を♪(o・ω・)ノ))
rohengram799 at 08:30|Permalink│Comments(2)
2020年02月08日
花春雲便りNo.7:れいえんせいび
「冷艶清美」という冷ややかで清く美しい様子を現す言葉を知りました。冷ややかで清く美しい様子をいう四字熟語。「冷艶」は白い花や雪のように冷ややかで美しい様。
アホな私の脳内では、クールビューティな雪の女王様のキヨミさまという人物を作り上げてしまいます………冷たい言葉の鞭に喜ぶ奴隷ヤローとセットです………すみません (≡人≡;)
平仮名だと「霊園整備」と脳内変換されてしまうし、ぼんやり眺めていると「れいとうえびせん」に見えてくる、私のアタマをどうにかして欲しいサムい土曜日🐧🐧🐧
あと、コチラの漢字! はじめて見ました( ゚Д゚) なんじゃこりゃ〜!? な漢字の世界(◎-◎;)
https://kanji.jitenon.jp/kanjij/4821.html
「はたぼこ」はコチラの記事を……アレのことだったのかと思いました。令和の即位の礼は天気が悪くて残念でしたね。
https://costume.iz2.or.jp/column/572.html
アホな私の脳内では、クールビューティな雪の女王様のキヨミさまという人物を作り上げてしまいます………冷たい言葉の鞭に喜ぶ奴隷ヤローとセットです………すみません (≡人≡;)
平仮名だと「霊園整備」と脳内変換されてしまうし、ぼんやり眺めていると「れいとうえびせん」に見えてくる、私のアタマをどうにかして欲しいサムい土曜日🐧🐧🐧
あと、コチラの漢字! はじめて見ました( ゚Д゚) なんじゃこりゃ〜!? な漢字の世界(◎-◎;)
https://kanji.jitenon.jp/kanjij/4821.html
「はたぼこ」はコチラの記事を……アレのことだったのかと思いました。令和の即位の礼は天気が悪くて残念でしたね。
https://costume.iz2.or.jp/column/572.html
rohengram799 at 09:30|Permalink│Comments(4)