園遊会
2024年10月30日
いちじゅく雲便りNo.15:マイネーム
こんにちは😃
お天気はどうなのかな、と思っていましたが、秋の園遊会で皇族の皆さま方のお着物姿を拝見出来てよかったです。信子さまのお着物の色合いが素敵✨ 柔道の阿部兄妹とお話される様子を拝見したいのだけれど…。
🍁
【#マイネーム】
https://dragonage.hateblo.jp/entry/2023/03/20/113834
⇧ なんかコレも下書きにあって😅 もとの漫画を知らないなぁ、と思って検索しました。
https://saela.co.jp/1558-2/
この前、ルナネームという文字を目にしてなんだよ、キラキラネームやらシワシワネームとか下火になったと思ったら、また新しいのが出てきた!?
どうも「美月」とか「葉月」とか「月」が入る名前のことをいうようです。今日は「音楽ネーム」が…😵💫
音や楽器を連想させる名前を指すそうです。なんだかいろんなこじつけみたい〜花に関する名前はフラワーネームとか言われているのかしらねぇ😑
🍁
明日で10月も終わりですね。
明日は更新出来るかわからないので、月末のご挨拶をしておきます。
今月もお付き合いいただき、ありがとうございました。へんなお天気が続いて皆さまも体調管理が難しいと思いますが、どうぞ年末に向けてご自愛下さいませ。
また来月もノンビリと、思ったことなど忘れないようにあちこち書き散らかしていきたいと思います😅
またよろしければ遊びにいらして下さい🐥🐥🐥
お天気はどうなのかな、と思っていましたが、秋の園遊会で皇族の皆さま方のお着物姿を拝見出来てよかったです。信子さまのお着物の色合いが素敵✨ 柔道の阿部兄妹とお話される様子を拝見したいのだけれど…。
🍁
【#マイネーム】
https://dragonage.hateblo.jp/entry/2023/03/20/113834
⇧ なんかコレも下書きにあって😅 もとの漫画を知らないなぁ、と思って検索しました。
https://saela.co.jp/1558-2/
この前、ルナネームという文字を目にしてなんだよ、キラキラネームやらシワシワネームとか下火になったと思ったら、また新しいのが出てきた!?
どうも「美月」とか「葉月」とか「月」が入る名前のことをいうようです。今日は「音楽ネーム」が…😵💫
音や楽器を連想させる名前を指すそうです。なんだかいろんなこじつけみたい〜花に関する名前はフラワーネームとか言われているのかしらねぇ😑
🍁
明日で10月も終わりですね。
明日は更新出来るかわからないので、月末のご挨拶をしておきます。
今月もお付き合いいただき、ありがとうございました。へんなお天気が続いて皆さまも体調管理が難しいと思いますが、どうぞ年末に向けてご自愛下さいませ。
また来月もノンビリと、思ったことなど忘れないようにあちこち書き散らかしていきたいと思います😅
またよろしければ遊びにいらして下さい🐥🐥🐥
2023年11月03日
風華雲便りNo.2∶バドミントン日和
こんにちは🐥
園遊会、お天気には恵まれましたが正直なんだかなぁ……ダラダラして華やかさがなかったような。佳子さま、信子さまはご公務でいらっしゃらないし(佳子さま、飛行機のトラブルは怖いですね。民間機しか使えなかったのかしら)週刊誌では春に続き園遊会デビュー!と書かれた愛子さまもやっぱり欠席。
華子さまの凛としたお姿がさすが津軽のお姫さま✨でした。他の皆さまの御召し物もじっくり拝見したかったのですが……女性週刊誌に載ったら立ち読みしたいものです😁
高円宮妃久子さまが「日本バドミントン協会」の名誉総裁に就任されたというニュースを読みました。久子さまがスポーツ関連の名誉総裁職を担われるのは「日本バレーボール協会」「日本サッカー協会」を含め12団体目だそう。
高円宮さまと言えばスカッシュ! 日本スカッシュ協会の名誉総裁は三女の承子さまでした🐦 全日本アーチェリー連盟の名誉総裁でもいらっしゃいます。
久子さまは鳥の観察や根付などの写真集も出されていたと思いますが、絵本も📚
【夢の国のちびっこバク】
https://hon.gakken.jp/book/1020082300
【龍の子ケンとリン】
https://books.rakuten.co.jp/rb/6279104/
【氷山ルリの大航海】
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000179116
3人のお子さまに語られたお話、北斗の拳を連想するケンとリン、ルリという名前の氷山……なんだかドキドキワクワクします😆
バドミントンつながりでコチラも🥸
【バドミントンの漫画】
https://comic.k-manga.jp/search/keyword/585
『アオのハコ』は好きです😍
小説は……🥸
【泣き虫スマッシュ】お子さま向け😅
https://tsubasabunko.jp/product/nakimushismash/
【ラブオールプレー】シリーズ物らしい
https://bookwalker.jp/series/90071/
【スマッシュエース】
https://bookwalker.jp/series/59105/
【マイナス・ヒーロー】
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000190362
【小説 はねバド!】漫画のスピンオフらしい
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000312849
【かもめ高校バドミントン部の混乱】
https://www.kadokawa.co.jp/product/311728400000/
⇧
コレはKindle版で読む予定👣
こちらはスポーツのおはなし(子ども向け)シリーズのひとつらしいです🐥
【まえむきダブルス!】
https://bookwalker.jp/de244d79b6-40c8-4723-bbac-87ea3f8197eb/
さてさて、今月は風華雲便りにしました。
「風華(ふうか)」は「風采」と同じで外部から見た、容貌・服装などの様子、風貌の意味ですが、風采を風彩と考えるのもいいかなと。単に字面が綺麗で気にいっただけなのですが🤭
ではでは……皆さま、楽しい1日を(。・ω・。)ノ
園遊会、お天気には恵まれましたが正直なんだかなぁ……ダラダラして華やかさがなかったような。佳子さま、信子さまはご公務でいらっしゃらないし(佳子さま、飛行機のトラブルは怖いですね。民間機しか使えなかったのかしら)週刊誌では春に続き園遊会デビュー!と書かれた愛子さまもやっぱり欠席。
華子さまの凛としたお姿がさすが津軽のお姫さま✨でした。他の皆さまの御召し物もじっくり拝見したかったのですが……女性週刊誌に載ったら立ち読みしたいものです😁
高円宮妃久子さまが「日本バドミントン協会」の名誉総裁に就任されたというニュースを読みました。久子さまがスポーツ関連の名誉総裁職を担われるのは「日本バレーボール協会」「日本サッカー協会」を含め12団体目だそう。
高円宮さまと言えばスカッシュ! 日本スカッシュ協会の名誉総裁は三女の承子さまでした🐦 全日本アーチェリー連盟の名誉総裁でもいらっしゃいます。
久子さまは鳥の観察や根付などの写真集も出されていたと思いますが、絵本も📚
【夢の国のちびっこバク】
https://hon.gakken.jp/book/1020082300
【龍の子ケンとリン】
https://books.rakuten.co.jp/rb/6279104/
【氷山ルリの大航海】
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000179116
3人のお子さまに語られたお話、北斗の拳を連想するケンとリン、ルリという名前の氷山……なんだかドキドキワクワクします😆
バドミントンつながりでコチラも🥸
【バドミントンの漫画】
https://comic.k-manga.jp/search/keyword/585
『アオのハコ』は好きです😍
小説は……🥸
【泣き虫スマッシュ】お子さま向け😅
https://tsubasabunko.jp/product/nakimushismash/
【ラブオールプレー】シリーズ物らしい
https://bookwalker.jp/series/90071/
【スマッシュエース】
https://bookwalker.jp/series/59105/
【マイナス・ヒーロー】
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000190362
【小説 はねバド!】漫画のスピンオフらしい
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000312849
【かもめ高校バドミントン部の混乱】
https://www.kadokawa.co.jp/product/311728400000/
⇧
コレはKindle版で読む予定👣
こちらはスポーツのおはなし(子ども向け)シリーズのひとつらしいです🐥
【まえむきダブルス!】
https://bookwalker.jp/de244d79b6-40c8-4723-bbac-87ea3f8197eb/
さてさて、今月は風華雲便りにしました。
「風華(ふうか)」は「風采」と同じで外部から見た、容貌・服装などの様子、風貌の意味ですが、風采を風彩と考えるのもいいかなと。単に字面が綺麗で気にいっただけなのですが🤭
ではでは……皆さま、楽しい1日を(。・ω・。)ノ
2023年10月28日
いなつるび雲便りNo.9∶Night Walker 🌛
おはようございます😃
昨日はヒョウが降った場所などもありましたが、十三夜でしたね。十三夜は旧暦9月13日のお月見のこと。旧暦8月15日の十五夜の約1か月後にめぐってくることから、「後の月」とも呼ばれる日本独自のもの。
日本で十三夜にお月見をするきっかけとなったのは、十五夜となる旧暦8月15日の日本は、台風や長雨の季節。雲に隠れて月が見えない「無月(むげつ)」になることが多かったので、晴れることが多いといわれる旧暦9月13日にお月見をする風習が始まった…という説があるとか。
明日は天覧競馬だそうですね。来月には園遊会。ユーミンも招待されていましたが、デビュー50周年を記念してアンソロジー『Yuming Tribute Stories』と山内マリコさんの『すべてのことはメッセージ 小説ユーミン』が発売されていましたが、どちらも未読😅
https://www.asahi.com/and/article/20221219/423398356/
『Yuming Tribute Stories』の収録作品は
「あの日にかえりたい」 小池真理子
「DESTINY」 桐野夏生
「夕涼み」 江國香織
「青春のリグレット」 綿矢りさ
「冬の終り」 柚木麻子
「春よ、来い」 川上弘美
「青春のリグレット」と「冬の終わり」は聞いたことがなかったのでYouTubeのお世話になりました😆
ユーミンの歌では『Night Walker』が好きです。
https://www.uta-net.com/movie/40117/
♪私のことを傷つけて辛いと人に言わないで すぐにすぐに忘れてしまうのに…
若かりし頃、このフレーズがとても沁みました🥲
今日から日本シリーズ! チラリと野球漫画の話などもnoteに書いたのでお時間がありましたら読んで下さい⚾
【決戦 日本シリーズ】
https://note.com/during0901/n/n7fdfd020ebd7
ではでは (・ω・*)ノ
昨日はヒョウが降った場所などもありましたが、十三夜でしたね。十三夜は旧暦9月13日のお月見のこと。旧暦8月15日の十五夜の約1か月後にめぐってくることから、「後の月」とも呼ばれる日本独自のもの。
日本で十三夜にお月見をするきっかけとなったのは、十五夜となる旧暦8月15日の日本は、台風や長雨の季節。雲に隠れて月が見えない「無月(むげつ)」になることが多かったので、晴れることが多いといわれる旧暦9月13日にお月見をする風習が始まった…という説があるとか。
明日は天覧競馬だそうですね。来月には園遊会。ユーミンも招待されていましたが、デビュー50周年を記念してアンソロジー『Yuming Tribute Stories』と山内マリコさんの『すべてのことはメッセージ 小説ユーミン』が発売されていましたが、どちらも未読😅
https://www.asahi.com/and/article/20221219/423398356/
『Yuming Tribute Stories』の収録作品は
「あの日にかえりたい」 小池真理子
「DESTINY」 桐野夏生
「夕涼み」 江國香織
「青春のリグレット」 綿矢りさ
「冬の終り」 柚木麻子
「春よ、来い」 川上弘美
「青春のリグレット」と「冬の終わり」は聞いたことがなかったのでYouTubeのお世話になりました😆
ユーミンの歌では『Night Walker』が好きです。
https://www.uta-net.com/movie/40117/
♪私のことを傷つけて辛いと人に言わないで すぐにすぐに忘れてしまうのに…
若かりし頃、このフレーズがとても沁みました🥲
今日から日本シリーズ! チラリと野球漫画の話などもnoteに書いたのでお時間がありましたら読んで下さい⚾
【決戦 日本シリーズ】
https://note.com/during0901/n/n7fdfd020ebd7
ではでは (・ω・*)ノ
2023年05月11日
だし雲便りNo.7∶キャンディ と 消えない月
こんばんは🌛
今日は朝から緊急地震速報、雷雨など、どーしてこーなった?!というような1日になってしまいましたね。園遊会も皇族の皆さま方のお着物を楽しみにしていたのですが、ほとんど映らず……皇室行事やご公務の報道が少なくなっていくような😓
上皇ご夫妻が葵祭をご覧になるために来週京都に向かわれますね。お天気は大丈夫かしらん?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/465444?display=1
また京都では野生のケシが増えているというニュースが……これも気候の変化によるものなのか。綺麗ではありますが、他の地域にも広がるのか気になりますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/94c13d913267716ea81fc278b8b3364a80abb0b4
さてさて、この前ホラー映画『キャンディマン』の予告を見てしまいました〜鏡に向かって5回名前を唱えると現れるという殺人鬼“キャンディマン”の都市伝説😱 あま~い話じゃない💦
https://www.youtube.com/watch?v=9QCxuG1KWSs
原作はコチラ。
マドンナ 血の本(5) (血の本) (集英社文庫) >> https://bookmeter.com/books/477721
やたらにホラー系を読みたくなる時期があるのですが、ストーカーを扱った『消えない月』もなんとも気持ち悪い本でした。
https://www.kadokawa.co.jp/product/322009000315/
今日はもっと違うことを書きたかったような気がするけれど(土方歳三さんの命日だし)それはいずれまた思い出したらボツボツと😅
皆さま、どうぞお気をつけ下さいませ。明日はおだやかなよい1日でありますように(。・ω・。)ノ♡
今日は朝から緊急地震速報、雷雨など、どーしてこーなった?!というような1日になってしまいましたね。園遊会も皇族の皆さま方のお着物を楽しみにしていたのですが、ほとんど映らず……皇室行事やご公務の報道が少なくなっていくような😓
上皇ご夫妻が葵祭をご覧になるために来週京都に向かわれますね。お天気は大丈夫かしらん?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/465444?display=1
また京都では野生のケシが増えているというニュースが……これも気候の変化によるものなのか。綺麗ではありますが、他の地域にも広がるのか気になりますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/94c13d913267716ea81fc278b8b3364a80abb0b4
さてさて、この前ホラー映画『キャンディマン』の予告を見てしまいました〜鏡に向かって5回名前を唱えると現れるという殺人鬼“キャンディマン”の都市伝説😱 あま~い話じゃない💦
https://www.youtube.com/watch?v=9QCxuG1KWSs
原作はコチラ。
マドンナ 血の本(5) (血の本) (集英社文庫) >> https://bookmeter.com/books/477721
やたらにホラー系を読みたくなる時期があるのですが、ストーカーを扱った『消えない月』もなんとも気持ち悪い本でした。
https://www.kadokawa.co.jp/product/322009000315/
今日はもっと違うことを書きたかったような気がするけれど(土方歳三さんの命日だし)それはいずれまた思い出したらボツボツと😅
皆さま、どうぞお気をつけ下さいませ。明日はおだやかなよい1日でありますように(。・ω・。)ノ♡
2018年11月10日
竜潜雲便りNo.2:土曜日の詰め合わせ
昨日の園遊会は雨の中で・・・室内に変更とかは出来ないものなんでしょうか? 傘のしずくがポタポタ垂れないのかしら、特に車椅子の方たちに、と気になってしまった。皇太子ご夫妻はなぜあんないかにもこうもり傘だったのか、こちらも気になりましたが。
今日はまた私の備忘録のような詰め合わせ記事です(;・ε・ )
【日本画の定義】ダンナさんが「日本画ってどういうヤツをいうの?」と訊いてきたので、私は「岩絵の具を使った絵」が日本画だと思っていたけど、気になって検索しましたよ(;^ω^)
http://www.yamatane-museum.jp/nihonga/
【ウフフ】カゴメの缶飲料にこんなものがあったとは! 見たことがない。由紀さおりさんの歌を思い出すわ。♪うふふ うふふ なるようになるわね~
http://softdrinks.org/asd0806a/ufufu.htm
https://sp.uta-net.com/movie/87588/
【冷やおろしと秋あがり】週刊誌のコラムで見つけた日本酒に関する言葉。同じ意味かと思ったら違いました。まぁ呑めないのでどうでもいいと言えばどうでもいいんですけど (゚ω゚)
https://kurand.jp/20925/
【行幸と行啓】
行啓とは、皇太子さまが外出されることを指す言葉。天皇陛下は行幸で、皇后さまも皇太子さまと同じく行啓だが、天皇陛下とご一緒の場合は行幸啓となる。他の皇族方はお成り。
皇太子さまが出席される8大行啓とは、「国民体育大会冬季大会」(1月ころ)、「みどりの愛護」(6月ころ)「献血運動推進全国大会」(7月ころ)「全国高校総合体育大会」(同)「全国農業青年交換大会」(8月ころ)「全国障害者スポーツ大会」(10月ころ)「全国育樹祭」(同)「国民文化祭」(11月ころ)。
たしかに献血は皇太子さまのイメージしかない(笑)
今日はまた私の備忘録のような詰め合わせ記事です(;・ε・ )
【日本画の定義】ダンナさんが「日本画ってどういうヤツをいうの?」と訊いてきたので、私は「岩絵の具を使った絵」が日本画だと思っていたけど、気になって検索しましたよ(;^ω^)
http://www.yamatane-museum.jp/nihonga/
【ウフフ】カゴメの缶飲料にこんなものがあったとは! 見たことがない。由紀さおりさんの歌を思い出すわ。♪うふふ うふふ なるようになるわね~
http://softdrinks.org/asd0806a/ufufu.htm
https://sp.uta-net.com/movie/87588/
【冷やおろしと秋あがり】週刊誌のコラムで見つけた日本酒に関する言葉。同じ意味かと思ったら違いました。まぁ呑めないのでどうでもいいと言えばどうでもいいんですけど (゚ω゚)
https://kurand.jp/20925/
【行幸と行啓】
行啓とは、皇太子さまが外出されることを指す言葉。天皇陛下は行幸で、皇后さまも皇太子さまと同じく行啓だが、天皇陛下とご一緒の場合は行幸啓となる。他の皇族方はお成り。
皇太子さまが出席される8大行啓とは、「国民体育大会冬季大会」(1月ころ)、「みどりの愛護」(6月ころ)「献血運動推進全国大会」(7月ころ)「全国高校総合体育大会」(同)「全国農業青年交換大会」(8月ころ)「全国障害者スポーツ大会」(10月ころ)「全国育樹祭」(同)「国民文化祭」(11月ころ)。
たしかに献血は皇太子さまのイメージしかない(笑)