墓参り

2021年03月19日

華節雲便りNo.17:ばら の メメントモリ

冬のばら口紅さしてやりにけり 龍岡晋


こういう俳句を見つけると、カサカサ乾燥した乙女の唇に潤いを与えるために己が唇を……な殿方を連想してしまうワタクシなので「変態連結」という言葉にも過剰反応をしてしまいました……イヤだわ、イヤだわ ← おやぢの恥じらいのざわなんと見苦しいことよ (´д`)

https://railnoote.blog.jp/archives/20210227.html


*****


明日(3/20)は「春分の日」。お仏壇や墓地、メモリアルホールと横文字にすると印象が違う葬祭場の折り込みチラシが目立つ時期ですね。樹木葬とか海洋葬とか、いろんな埋葬方法がありますが、自宅の庭に散骨するという方法もあるそうです。


故人のご遺骨を敷地内にまくという方法で、例えば私が亡くなった後もいつも家族といたい!という場合にとることのできる方法。マンション住まいなので庭はないし、そんな強い希望もないですが(^o^;) コレを実行する場合には、あらかじめ粉骨する必要があることと、ご近所とのトラブルにならないように配慮がもちろん必要になりますまた、散骨後に上から土をかぶせると埋葬行為として法律に違反することになるそうです。


*****


今日の読売新聞の人生案内に「不調続く50代 死への恐怖も」の相談がありました。「心の持ち方をご指導ください」という千葉の男性に回答したのは作家のいしいしんじさん(*)。


……墓地に出かけ、友逹や家族、目にみえない全体に思いをはせる。縁がつながれているかぎり、生者も死者も誰ひとり孤独ではない。……


お彼岸の時期に沁みいる文章でありました。



*****


薔薇を弔花にするのはどうよ?な意見もあるでしょうが、故人が好きな花ならばそれは素敵なことではないかと思います。

https://www.hanaimo.com/hanaokuri/2012/07/post_16.html


今はいろんな種類の薔薇がありますね。シュエルヴァーズとかシブい……好みだわ(*´ー`*)

https://yagirosebreedingfarm.com/roses


*****


次の更新は月曜日の予定です。週末、お天気は下り坂のようですが、皆さま、どうぞおだやかに心ゆたかに楽しくお過ごし下さいませ ヾ(*゚ω゚)ノ




(*)http://www.webdoku.jp/rensai/sakka/michi137_ishii/


こちらは「ぶらんこのり」について書いた過去記事です。

http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50647969.html



rohengram799 at 09:30コメント(4) 

2018年10月04日

稲熟雲便りNo.7:会いに行くよ

久しぶりに長田弘さんの詩を読みました。春のお彼岸の頃にピッタリの詩なんでしょうが、会いに行くのに季節は関係ないかなと思って。私は寝る前にこっそり会いに行ったりしています。手ぶらですが、気持ちだけ持って。






『 花を持って、会いにゆく』 長田 弘



春の日、あなたに会いにゆく。
あなたは、なくなった人である。
どこにもいない人である。


どこにもいない人に会いにゆく。
きれいな水と、
きれいな花を、手に持って。


どこにもいない?
違うと、なくなった人は言う。
どこにもいないのではない。


どこにもゆかないのだ。
いつも、ここにいる。
歩くことは、しなくなった。


歩くことをやめて、
はじめて知ったことがある。
歩くことは、ここではないどこかへ、


遠いどこかへ、遠くへ、遠くへ、
どんどんゆくことだと、そう思っていた。
そうでないということに気づいたのは、


死んでからだった。もう、
どこにもゆかないし、
どんな遠くへもゆくことはない。


そうと知ったときに、
じぶんの、いま、いる、
ここが、じぶんのゆきついた、


いちばん遠い場所であることに気づいた。
この世から一番遠い場所が、
ほんとうは、この世に


いちばん近い場所だということに。
生きるとは、年をとるということだ。
死んだら、年をとらないのだ。


十歳で死んだ
人生の最初の友人は、
いまでも十歳のままだ。


病に苦しんで
なくなった母は、
死んで、また元気になった。


死ではなく、その人が
じぶんのなかにのこしていった
たしかな記憶を、わたしは信じる。


ことばって、何だと思う?
けっしてことばにできない思いが、
ここにあると指すのが、ことばだ。


話すこともなかった人とだって、
語らうことができると知ったのも、
死んでからだった。


春の木々の
枝々が競いあって、
霞む空をつかもうとしている。


春の日、あなたに会いにゆく。
きれいな水と、
きれいな花を、手に持って。





rohengram799 at 23:13コメント(0) 

2017年09月22日

竹酔雲便りNo.18:彼岸そば

明日は「秋分の日」政界・芸能界はこのところ「醜聞の日」でウンザリしていますが、スーパーでは「このハゲー!!」ならぬ「おはぎ」が目立ちます。家庭の味もそれぞれあると思いますが、お寿司のように潰したご飯の上にアンをのせたものを「おはぎ」として母親が作ったウチもあるとか。まぁ食べやすそうではありますね(^o^;)



「彼岸そば」というのもあるそうです。繊維質やミネラルの多いそばが「五蔵六腑の汚れを清める「蕎麦を食べて体を清め、先祖を迎える」という言い伝えがあるようで・・・彼岸うどんとかも地域によってはあるのかしら?




『どこからか呼ぶ声のする秋彼岸 』(大南裕)


彼岸だけだと春の季語なので「秋」がつくのが9月のお彼岸ですが、この声の主は誰なんでしょうね。一緒にお墓参りに来た人が「もう帰るよ~」と呼んでいるのか、別のお墓参りの人たちの会話の一部なのか、それとも故人の懐かしい声の響きが聞こえたような気がしたのか・・・。



彼岸そばを食べながら、ご先祖さまとのご縁を感じるのもいいかも。




『秋の瞳』という八木重吉の詩集がありますが、その序文に

【私は、友が無くては、耐へられぬのです。しかし、私には、ありません。この貧しい詩を、これを、読んでくださる方の胸へ捧げます。そして、私を、あなたの友にしてください。】


とあります。私の妄想著しいブログを読んで下さる皆さまが「友」になって下されば・・・・・・『北斗の拳』的な「強敵(とも)」でも嬉しい・・・イヤ、妄想に囚われては健全な社会生活がっ!と思いつつ、電脳の世界(笑)ではオッケーかしらと思う、おやぢなワタクシ、お昼はたぬきそばを食べたいと思います( ≧∀≦)ノ





rohengram799 at 11:13コメント(6) 

2015年06月24日

草雲便りNo.24:平成の「おくりびと」…( ; ゜Д゜)

昨日はカミナリがピカピカゴロゴロでしたね~ダンナが迎えにきてくれるというので、職場近くのコンビニで週刊誌を立ち読みしていたら「ゆうパックでお骨を送って葬儀終了」みたいな記事がありました……その前に長慶寺という千葉の御宿町にあるお寺の「WEB涅槃」に関する記事を新聞でチラリと見た気がしたので、調べてみました。


WEB涅槃は、現実に納骨する墓とは別に、インター
ネット上に故人の写真(動画も含む)アルバムや文章・音楽・カラオケの歌・朗読の声等の想い出を、かけがえのない唯一のメモリーとして残しいつでも好きな時に、何時でもどこからでも、世界中の(遠く離れた外国)好きな場所でお墓参り・供養ができるものだそうです。

http://www.yukiai.biz/choukeiji/



お墓参り代行サービスとかタウンページなどでも見ますが、中国や台湾でも数年前からあるそうですね。北京では携帯電話で墓参りを実況中継する高額サービスまで……中国での基本サービスメニューは、墓の清掃や献花、合掌のセット。さらに「ひざまずいて拝む」「土下座する」「死を悼んで号泣する」「線香や酒を供える」などのも……もはやご先祖さまに感謝を込めて、という気持ちから何億光年もかけ離れているような気がします……行きたくてもなかなか行けないのでやむを得ず、ではなくお金で済むならいいや~ラクチン!みたいな……。台湾の代行業は清掃と献花が主体で拝みの代行までは行わず、平均費用は約3千元(1万2千円弱)だそうです。


最初の週刊誌(週刊現代でした)新聞広告で見出しを確認したら……(´;ω;`)

《急増中 あなたはどう思いますか? 遺骨を「ゆうパック」でお寺に配送 これにて葬儀終了、さようなら》


検索してみると、かなりのお寺で受付をしているみたいでした。実際、会ったこともなければ聞いたこともない人の縁続きということで、警察から連絡がきてどうしたら……という方々にしたら有り難い方法なんでしょうね……今まで破損とかはないです、って記事に出ていたお坊さん(?)は言っていました。週刊誌の送付セットはモノクロ記事でしたが、カラーで見るとう~ん( ̄~ ̄;)という気持ちになります……完全に「荷物」なんだなぁって……他の荷物と一緒の配送車に乗って届けられるのかしら……いろいろ複雑な心境になります。 


http://www.tsuinosumika.jp/howto.html


http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2013/08/0828.html




話は全くかわりますが、ダンナがテレビで「アンズ」を見ていて「アンズってプルーンのこと?」と言いました……アンズはアプリコットでは? 色もオレンジ系だし、プルーンはムラサキのアレでしょ、貧血予防にいいよってヤツ←私、食べられません……ヨーグルトとかに混ぜたらまぁ平気かな(-o-;) 杏仁豆腐は好きです(≧∇≦) あ、プルーンの和名はセイヨウスモモだそうです!



来週はもう7月ですね。皆さま、お身体に気をつけてお過ごし下さいませ。





rohengram799 at 12:05コメント(16) 

2010年08月05日

ひつじ雲便り147:お墓の方向

お盆にお墓参り……よく考えたらおかしくない?と誰かが言っていました。迎え火をたいて、ご先祖様をウチに迎えたのだから、それこそ♪そこに私はいません~ではないかという話に(((・・;)


あと、お墓参りの話題でどこかで読んだのですが(--;)お墓の向きについて。人間の肉体は東に誕生し、西に朽ち果てて行くと同時に魂は南に生まれ、北に上がって行くのだとか…これは仏教の考えなんですかね?それから考えると、東向きか南向きが吉となりますよね。


西に向かい手を合わせるお墓(東向き)は、女墓と言って、女性の力が強くなるんだそうです。女系一族? 反対に、北を背にした南向きのお墓だと、男墓といわれ、長男が代々継承して行く、男系になるということですね。


北向き、南向きのお墓は絶家になりやすいので、東向か南向きのお墓が良いのだそうです。ウチの実家のお墓は東向きですが、兄はノンキにひとりモノのまま(笑)。


まぁ、いろんな考え方、お話があるということで~ブログタイトルにふさわしい戯れ言でした(~_~;)








rohengram799 at 14:11コメント(2)トラックバック(0) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード