備忘の果実 〜オスカー戯言日記〜

好きなことを好きな時にチマチマと書いています☘️

タグ:夏のクラクション

今朝は満月、そして大暑!雲は多くむし暑い~やっぱり夏だぁ~!


パシフィコ横浜でしたか、シベリアの永久凍土から発掘されたマンモス(大きさは3m!歳は10歳と推測)が展示されていましたね。メスで名前は可愛らしく「YUKA(ユカ)」ちゃん。奥深い名前の由来を期待していたのに、発見された地名の名がユカギルという場所で、その頭文字を取ったというアッサリしたものでした。うーん、残念!!


しかし、冷凍マンモスを見なくても背筋が凍るような事件が続いています。山口県の事件など「津山事件」や「八つ墓村」を連想させるみたいで…早く犯人が見つかり落ち着きますように。


気を取り直して外にでますと、近くの小学校ではひまわりが咲いていました。ひまわりや朝顔などは夏の花の代表!絵日記にも描きやすいくていいですよね。そして、チューリップや椿に薔薇みたいな品種があるように、朝顔にも変わったものがたくさんあるのですね。オドロキです!!


変化朝顔と言われるものの最初のブームは文化文政期だとか。ここである程度のメンバーが選抜されたようです。嘉永安政期には再びブームに。当時は受粉のメカニズムも明らかになっていませんでした。突然変異系統は自然交雑によってたまたま分離してきたものを選抜して鑑賞。明治維新を境にして、朝顔の栽培は下火になってしまいますが…混乱も落ち着いてきた中期ごろから、地方で細々と系統が維持されていた朝顔が再び中央で栽培されるようになったそうです。3回目のブーム到来でしょうか~自然交雑にまかせていた江戸期と違い、人工交配を利用してより高度な系統が鑑賞されたとか。金魚もですが、人間はより美しいものを自分の手で造り上げたい欲求があるのですね。


検索すると難しい説明もたくさん出てきたのですが、こちらのブログがわかりやすく朝顔の写真も綺麗でしたので、どうぞご覧下さいませ。
《変化朝顔(朝顔② 江戸の花)》
http://wheatbaku.exblog.jp/11848129/


♪海沿いのカーブを 君の白いクーペ 曲がれば 夏も終る……


これは『夏のクラクション』~(゜o゜)\(-_-)皆さまも自分だけのステキな「夏のコレクション」を造り上げて下さいね(((^^;)


うーん、三連休もいらなかったかも(--;)と思うくらい、行動範囲が狭かったです。出かけたくても給料日前ですし、何より暑くて…去年もこんなに暑かったかなぁ~なんて毎日思っています。


さて、私と違いヒョロヒョロな下の息子は今月始めに運転免許証を取得いたしました。私には信じられないことです~恐ろしいです~車を運転するなんて!!昔は自動車の免許があればバイク(おばちゃん達が乗っている、ラッタッタ~♪なヤツ←古い!!)にも乗れると聞きましたが、今は違うんでしょうか?なんにしても、自転車もヤバい私には本当にすごいなぁ~とひたすらバカ口を開けて感心しております。車を買うにはまだまだ資金不足ですが、いつかはクラウン…じゃなくて(((^^;)自分の車が欲しいんでしょうね。


車自体にも興味のない私はOL時代も「○○さんがソアラに乗っている」とか聞いても「それがどうした!!」状態で「彼氏はどんな車に乗っているの?」と聞かれても「TOYOTAの白い車」と言いそうになるムチムチギャル(;_;)でした。今もサッパリであります。だから、よくテレビドラマなんかで「犯人の車は」だの「目撃された車は」だの聞くと、もし自分が逃走車を目撃しても全くわからないわ…と内心アセアセです(~_~;)歌でも『夏のクラクション』とかに“クーペ”とか出てきますが、どんな車かわかりましぇん…!私が好きなのは軽トラの荷台に乗ることですが……違反?


私の住んでいるところも交通量が増えました!!高校も近いのでチャリンコ学生もたくさん~土日は商業施設に行く人たちの車で渋滞するし…!パチ屋の駐車場でも柱がえぐられたり、吸い殻を撒き散らして去っていったりな輩がいて困りますわ。この時期、雷雨など突然の大雨もありますから、運転される方はお気をつけ下さいまし。私もよたよた歩かないように気をつけます!!( ̄▽ ̄;)


↑このページのトップヘ