夜明け
2024年04月09日
鳥待雲便りNo.7:春鈴の報連相
おはようございます🥸
昨日は宮崎で地震が……讀賣新聞・読売俳壇に高野ムツオさんが選んだ都内の方の
うららかやいま揺れるともしれぬ国
という一句がありましたが、揺れているのは大地ばかりでなく国も政治も人心も……ですね。
さてさて、新入社員の皆さんは早起きして満員電車に揺られて……でしょうか? 自分もOLだった頃を思い出したりしています。あ、OLも差別だ!とか言って使わないのかな😅
「報・連・相」と言いますがどれも今はうまく機能していない気がします。LINEで連絡すればマルハラと言われ、口頭注意もパワハラと言われ、なにかあったら言って、と肩に手を置いたらセクハラと言われそう……新人さんを育てる側の心身の負担が大きく、学ぶ方も双方余裕がないような気がします。
ホウレンソウの漢字ですが「菠薐草」「法蓮草」「鳳蓮草」といくつかあるみたいですね。最初の漢字ははじめて見たかも。
https://www.shokusenden.com/shoku_tushin/20221226-001/
野菜つながりで(笑)春鈴ナスという品種がありました。
https://www.sunplaza-kochi.co.jp/07isyoku/0604nasu/0402tema.htm
こちらは漢字つながりで(笑)日が長くなってきましたが、明け方と夕暮れを表現する言葉がこんなにたくさんあるとは思いませんでした😵💫
【漢字は夜明けとともに】
http://fujimo-kanji.seesaa.net/article/215177253.html
朝から雨と強風……明日は晴れるようですが、皆さま、どうぞお気をつけて!
昨日は宮崎で地震が……讀賣新聞・読売俳壇に高野ムツオさんが選んだ都内の方の
うららかやいま揺れるともしれぬ国
という一句がありましたが、揺れているのは大地ばかりでなく国も政治も人心も……ですね。
さてさて、新入社員の皆さんは早起きして満員電車に揺られて……でしょうか? 自分もOLだった頃を思い出したりしています。あ、OLも差別だ!とか言って使わないのかな😅
「報・連・相」と言いますがどれも今はうまく機能していない気がします。LINEで連絡すればマルハラと言われ、口頭注意もパワハラと言われ、なにかあったら言って、と肩に手を置いたらセクハラと言われそう……新人さんを育てる側の心身の負担が大きく、学ぶ方も双方余裕がないような気がします。
ホウレンソウの漢字ですが「菠薐草」「法蓮草」「鳳蓮草」といくつかあるみたいですね。最初の漢字ははじめて見たかも。
https://www.shokusenden.com/shoku_tushin/20221226-001/
野菜つながりで(笑)春鈴ナスという品種がありました。
https://www.sunplaza-kochi.co.jp/07isyoku/0604nasu/0402tema.htm
こちらは漢字つながりで(笑)日が長くなってきましたが、明け方と夕暮れを表現する言葉がこんなにたくさんあるとは思いませんでした😵💫
【漢字は夜明けとともに】
http://fujimo-kanji.seesaa.net/article/215177253.html
朝から雨と強風……明日は晴れるようですが、皆さま、どうぞお気をつけて!
rohengram799 at 08:05|Permalink│Comments(2)
2021年09月17日
鹿火雲便りNo.11:秋の暈
昨晩は石川県で大きな地震がありましたが、北陸地方にお住まいの皆さま、大丈夫だったでしょうか?
日暮れてからの地震は不安が増しますね。台風も心配ですし。
◆コーヒー
和食の後のコーヒー、なんてコマーシャルがあった気がするけれど、コチラはカレーの後のコーヒーだそうです。
https://nishikiya-shop.com/item/10628
やわらかな 誰が喫みさしし 珈琲ぞ 紫の吐息 ゆるくのぼれる
北原白秋の短歌。紫の吐息とは煙草の煙でしょうか? 妄想がモクモクと狼煙のように上がりそう 😃🚬
◆ふりかけ
3文字以内で名前を入力してオリジナルふりかけパッケージを作る🤣
https://enjoy.mishima.co.jp/sisters/
◆アナスタシア
UFOみたいな形のピーマンは知っていますが(みたことはない)こんなオシャレな名前のピーマンがあるとは!
https://mancystyle.com/anastasia
コチラはバナナピーマン。ピーマンて唐辛子の仲間なんだというのがよくわかる(笑)
https://www.yasainavi.com/zukan/bellpepper/bananapepper
食欲の秋😋 みたいな小ネタをまとめてみましたが、読書の秋でもあるので、織田作之助の『秋の暈(かさ)』を読みました。オダサクさんって名前からゴリマッチョをイメージしていましたが、コレを読むとヤサオトコっぽい……? そしてなんだかとてもロマンチスト? キザ野郎? な雰囲気が(*´∀`)
『枕草子』では「秋は夕暮れ」でしたが、徹夜マニア?な彼は、秋の夜明けが一番美しいといっています。
【私の徹夜癖は十九歳にはじまり、その後十年間この癖がなおらず、ことに近年は仕事に追われる時など、殆んど一日も欠さず徹夜することがしばしばである。それ故、およそ一年中の夜明けという夜明けを知っていると言ってもよいくらいだが、夜明けの美しいのはやはり秋、ことに夏から秋へ移ろうとする頃の夜明けであろう。】
https://www.aozora.gr.jp/cards/000040/files/1041_17664.html
対馬の方言で夕焼けのことを「まぐれ」というそうです。そう言えば夕まぐれって言葉もあったな、と思い出しました。
「夜明け」で連想する歌やら本やらいろいろありますが、皆さまは何が思い浮かんだでしょうか? どうぞおだやかで楽しい週末を ヾ(´ー`)ノ
日暮れてからの地震は不安が増しますね。台風も心配ですし。
◆コーヒー
和食の後のコーヒー、なんてコマーシャルがあった気がするけれど、コチラはカレーの後のコーヒーだそうです。
https://nishikiya-shop.com/item/10628
やわらかな 誰が喫みさしし 珈琲ぞ 紫の吐息 ゆるくのぼれる
北原白秋の短歌。紫の吐息とは煙草の煙でしょうか? 妄想がモクモクと狼煙のように上がりそう 😃🚬
◆ふりかけ
3文字以内で名前を入力してオリジナルふりかけパッケージを作る🤣
https://enjoy.mishima.co.jp/sisters/
◆アナスタシア
UFOみたいな形のピーマンは知っていますが(みたことはない)こんなオシャレな名前のピーマンがあるとは!
https://mancystyle.com/anastasia
コチラはバナナピーマン。ピーマンて唐辛子の仲間なんだというのがよくわかる(笑)
https://www.yasainavi.com/zukan/bellpepper/bananapepper
食欲の秋😋 みたいな小ネタをまとめてみましたが、読書の秋でもあるので、織田作之助の『秋の暈(かさ)』を読みました。オダサクさんって名前からゴリマッチョをイメージしていましたが、コレを読むとヤサオトコっぽい……? そしてなんだかとてもロマンチスト? キザ野郎? な雰囲気が(*´∀`)
『枕草子』では「秋は夕暮れ」でしたが、徹夜マニア?な彼は、秋の夜明けが一番美しいといっています。
【私の徹夜癖は十九歳にはじまり、その後十年間この癖がなおらず、ことに近年は仕事に追われる時など、殆んど一日も欠さず徹夜することがしばしばである。それ故、およそ一年中の夜明けという夜明けを知っていると言ってもよいくらいだが、夜明けの美しいのはやはり秋、ことに夏から秋へ移ろうとする頃の夜明けであろう。】
https://www.aozora.gr.jp/cards/000040/files/1041_17664.html
対馬の方言で夕焼けのことを「まぐれ」というそうです。そう言えば夕まぐれって言葉もあったな、と思い出しました。
「夜明け」で連想する歌やら本やらいろいろありますが、皆さまは何が思い浮かんだでしょうか? どうぞおだやかで楽しい週末を ヾ(´ー`)ノ
rohengram799 at 10:30|Permalink│Comments(2)
2015年04月20日
桜雲便りNo.20:夜明け
♪どれ程 目をこらしたなら 明日が見えるのだろ
ナゼか松山千春の『夜明け』を歌いたくなったワタクシ、昨晩仕事帰りに駅の待合室に置き去りにしてしまったPASMOを受け取り、今日も元気……なつもりで出勤するところです。
しかし、今日はなま暖かい春の風が強く吹いていて、なんとなくクリスタル……ではなく不快ですね。そう言えばヤッシーの田中康夫さんはドコにいったのかしら?……道路脇に咲いているタンポポのあざやかな黄色に元気をもらわなければ、むなしいため息の連続だったかも(;´д`)
職場のツバメちゃんたちが、巣立ちの練習でしょうか、飛び回っている姿をみました。植物にも「飛燕草」があるのですね。最初、ひらがなで「ひえん草」という文字を見たので「火焔」という漢字が浮かび(読み方は“かえん”です)緋色なのかと思っていたら、姿形からの名前で全然違いました。ヤクルトおばちゃんではなくスワローズのマスコット、つば九郎がこの花束を持っている姿を想像してしまった私です。
《飛燕草》
http://www.hana300.com/lakusu.html
http://www.jtw.zaq.ne.jp/tanakun/watch3/tidori.htm
さてさて、あの怪しすぎる新人さんは退職手続きを済ませ、ちょっとスッキリしました。まだ「普通の新人さん」がやってくる気配はないのですが、来週には病欠の人も出勤できるみたいなので「ひとりで8時間勤務(拘束時間は9時間・休憩1時間)からは今週の土日で解放されると思います(とりあえず3人になるので、早番遅番各ひとりと公休ひとりのシフトが組める)イヤ、終わってもらわないと困るんですが(´;ω;`)
変わりやすい春の天気、荒れた月曜日になってしまいましたが、皆さま、お身体に気をつけて楽しい1週間にして下さいませ。ワタクシの心の夜明けも……近い!?(笑)
ナゼか松山千春の『夜明け』を歌いたくなったワタクシ、昨晩仕事帰りに駅の待合室に置き去りにしてしまったPASMOを受け取り、今日も元気……なつもりで出勤するところです。
しかし、今日はなま暖かい春の風が強く吹いていて、なんとなくクリスタル……ではなく不快ですね。そう言えばヤッシーの田中康夫さんはドコにいったのかしら?……道路脇に咲いているタンポポのあざやかな黄色に元気をもらわなければ、むなしいため息の連続だったかも(;´д`)
職場のツバメちゃんたちが、巣立ちの練習でしょうか、飛び回っている姿をみました。植物にも「飛燕草」があるのですね。最初、ひらがなで「ひえん草」という文字を見たので「火焔」という漢字が浮かび(読み方は“かえん”です)緋色なのかと思っていたら、姿形からの名前で全然違いました。ヤクルトおばちゃんではなくスワローズのマスコット、つば九郎がこの花束を持っている姿を想像してしまった私です。
《飛燕草》
http://www.hana300.com/lakusu.html
http://www.jtw.zaq.ne.jp/tanakun/watch3/tidori.htm
さてさて、あの怪しすぎる新人さんは退職手続きを済ませ、ちょっとスッキリしました。まだ「普通の新人さん」がやってくる気配はないのですが、来週には病欠の人も出勤できるみたいなので「ひとりで8時間勤務(拘束時間は9時間・休憩1時間)からは今週の土日で解放されると思います(とりあえず3人になるので、早番遅番各ひとりと公休ひとりのシフトが組める)イヤ、終わってもらわないと困るんですが(´;ω;`)
変わりやすい春の天気、荒れた月曜日になってしまいましたが、皆さま、お身体に気をつけて楽しい1週間にして下さいませ。ワタクシの心の夜明けも……近い!?(笑)
rohengram799 at 10:56|Permalink│Comments(14)