大月

2018年08月01日

炎昼雲便りNo.14:聴音壕

「炎昼雲便り」と7月の記事タイトルを決めた時には災害レベルの暑い毎日が続くとは全く考えていませんでした。今日から8月ですが、引き続きこのタイトルでぼちぼち更新していくつもりです。またよろしくお願いいたします m(_ _)m


『歴史群像』8月号(通巻150号)の「迷宮歴史倶楽部」で“聴音壕”というのを知りました。これはネットで画像検索するとかなりの数が出てきます。皆さまの近くにもあるかもしれませんね。


雑誌にも載っていた山梨・大月の聴音壕です。
http://www17.plala.or.jp/tokoma_higashi/syuron/sensoiseki.htm

大月駅までは私の実家の最寄り駅から30分くらいでしょうか? 戦争遺跡について学校で教えてもらった記憶もないし、自分からそういう場所があるかな?と考えたこともなかったです。


小学生の頃、社会科クラブというのに入っていて、町内にある文学碑を調べたり(文学散歩という言葉をこの時知りました)足利学校みたいな、そこそこ古い建物を見に行ったりしたことはありますが、自宅から歩いて行ける場所に戦争遺跡があったことを今回調べて知って驚きました。あの崩落防止にコンクリートで固めた崖みたいな場所に壕があったとは。専門的な地質云々とかは全く理解出来なかったですが。広島・長崎・沖縄等の悲惨な出来事を知るのと同じように、小さい時に地元の戦史について知ることからはじめるのが大切なのかも、と思いました。


【遺髪塚】
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/virtual/memorialsite/yamanashi_ootsuki_004/index.html


千葉市の空襲は「七夕空襲」と漢字ですが、甲府空襲はひらがなでした。当時、甲府に住んでいた太宰治や井伏鱒二も被災。


【たなばた空襲】
http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/kusyu-koufu.htm




rohengram799 at 09:33|PermalinkComments(2)

2015年06月16日

草雲便りNo.16:ケンケンミンミン

♪ケンケンミンミン焼きビーフン~たまに食べると美味しいよ~毎日食べるとちょいとあきる~


ケンミンの焼きビーフンのコマーシャルソングがグルグルまわる火曜日、昨日は『千葉県民の日』でしたが、こういうのって全国レベルではなかったのですね(;゜∀゜) 私が子ども時代は「山梨県民の日」はありませんでしたが、実家に帰った時などそういう記事を目にしていたので、全国にあると思っていましたが、いただいたコメントを読んで、あれヾ(゜0゜*)ノ?で調べてみたら、こういう日がある方がむしろ珍しいのですね……!!(゜ロ゜ノ)ノ

http://yamayoshi.hatenablog.com/entry/2014/09/17/213448


さてさて、昨日は長男が『週刊現代』を買ってた(笑)大和ハウスの広告コラム記事みたいなのがあるんですが、落語家の三遊亭小遊三さんの大月の実家の話でした。

《「中央線は八王子からが旅、東海道線は横浜からが旅」という時代》に前座だった師匠は大月の実家から通っていたそうです。今は大月からが旅かしら……オレンジの電車、大月までやってきていますから(笑) 高校時代、英語の先生が八王子から山梨市まで通ってきているときいてエーッ!とみんなで声をあげたものです。交通費がハンパなかったと思うのですが、八王子にマイホームでも買っていたのかな? 大月くらいならまだ近くてよかったのに(◎-◎;)

もうひとつ、俳優の六角精児さんのコラムに名古屋めしの話があって、名古屋のモーニングサービスの豪華さは有名ですが(笑)朝4時、5時からオープンする喫茶店もあるそうです。 常連さんの年齢が徐々にあがり、早寝になり(7時くらいには寝てしまうらしい。ウチの親せき農家も8時には寝てしまうので、電話は夕方にしないと誰も出なかったわ~まだ黒電話の時代)その分早起きになって………ということらしいです。お客さまのニーズに迅速に対応したワケですね。♪夜明けのコーヒー ふたりで飲もうと あの人が言った 恋の季節よ~ ナゴヤでは『恋の季節』は老いてイキイキ、食欲モリモリの季節かも(o^ O^)シ彡☆

あと六角さんが見つけた珍妙な「スープ冷麦定食」!! 頼んだら注文をうけたおばぁさんもえっ(゜д゜)という顔をしたという……出てきたものは「冷やし中華風のスープに沈んだ冷麦と大盛りライス、それと豆腐の田楽に微量の山菜の煮浸し。冷麦の上には缶詰のミカンが沢山載っている。」……うわぁ……値段は書いてなかったけど、スゴい取り合わせ( ̄▽ ̄;) 「米と冷麦とミカンは合わない」そうでしょうなぁ……でも冷麦に缶詰ミカンは見たことある気がする(笑)


まとまりがありませんが、今日はこれにて……仕事にいってきます(  ̄ー ̄)ノ





rohengram799 at 09:46|PermalinkComments(6)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ