太陽

2022年07月13日

涼天雲便りNo.4:強欲な水曜日ಠ‿ಠ

今夜から明日の明け方に見られる月は、今年見える満月のうちで最も大きな「スーパームーン」だそうで…
天気はどうなのかなぁ。局地的な大雨も心配です。

今月は「涼天雲便り」ですが、涼天(りょうてん)とは涼しげに感じる月の光のこと。雲で邪魔しちゃイカンだろ!なんですが「○○雲」は私の中ではお約束なので(;´∀`)

お月さまって黄色のイメージですが「黄色は強欲」説もあるようです。太陽のイメージの赤は「憤怒」海のイメージの青は「色欲」(ブルーフィルムですな!)空の水色は「怠惰」……あと紫は「傲慢」、オレンジは「暴食」だそう。暴飲暴食ではないのか(笑) 


太陽と月の物語っていろいろありますね。皆さまのお好みはどの話でしょうか?
https://www.weblio.jp/content/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%A8%E6%9C%88?edc=MNGTR



晴雨兼用傘の出番が多い天候になっています。こちらの傘の持ち方を見て、自分も気をつけようと思いました。
https://note.com/haniho_kum/n/n120afd6aa1ed



ではでは……よい1日を またねヾ(・ω・*)ノ




rohengram799 at 11:30|PermalinkComments(6)

2019年05月08日

景明雲便りNo.6:月と太陽 ≠ キミとボク

タイトル買い、表紙買いしました〜ああ、青春!の1冊(* ̄∇ ̄*)

太陽と月の図書室 (スターツ出版文庫) >> https://bookmeter.com/books/13488690


高校1年生の図書委員ふたり。表紙裏に書かれた「ラストは圧巻!」はオーバーではないかと思うけれど、あまりにも出来すぎた偶然が重なっているので、まぁ作り話だし、だけどここまで都合がいい人間関係だとかえって「偶然が偶然を呼んで奇跡になるのかも(・_・?) 」なんて考えてしまいました!


結構、設備のいい学校なので、舞台はどこだろ?と思った浜松でした。 静岡市の駿府城公園が出てきたり。作者が静岡在住でした。やはり自分が住んでいるところだからか、駅や電車などの描写はリアルさを感じました。図書委員会顧問の言葉は本好きな人にはわかる!と思います。


「本というのは宝物だって思うんだよ、僕は。だって、そこにいる人だけじゃなくてさ、時空を超えて、過去、現在、未来の、世界中の人の思いとつながることができるでしょ。それに、一ページずつ指のひらでめくる、なんともいえない手ざわりとインクの匂いと、あと、表紙や背表紙のたたずまいっていうのかな。そういうのがいいよね」(p122)


このレーベルではこちらも読みました。交換日記も懐かしい学生時代を呼び起こす(’-’*)♪


交換ウソ日記 (スターツ出版文庫) >> https://bookmeter.com/books/12202809



レオ様の映画『太陽と月に背いて』好きだった〜小説があるのは知らなかったです。ラストは映画の方がイイ!らしいけど、小説もいつか読もうと思って……だいぶ時間が経った気がする ( ̄ω ̄;)


太陽と月に背いて (徳間文庫) >> https://bookmeter.com/books/81002



【駿府城公園】
https://sumpu-castlepark.com/




rohengram799 at 19:00|PermalinkComments(0)

2016年09月15日

秋雲便りNo.13:赤SUN・青SUN・黒SUN

スッキリさわやかな秋晴れにはなりませんね。まるで梅雨時のようにむし暑くなったり……体調がイマイチという人がまわりに増えています。私も口内炎とか増えた気がします(T_T)



某不動産会社のコマーシャルで「兄ちゃんが言ってた!」というのがありますが(東急ホニャララ)私も保育園時代に「兄ちゃんが言ってた!」な出来事がありました。お絵描きの時間、私は太陽を赤ではなく青にしました!なので先生方から「イヤだ…この子ったらどうしちゃったのかしら…」みたいな雰囲気で「なんで青にしたの?」ときかれたので「兄ちゃんが本当は太陽は青いって言ってた!」←実際はこんなにハキハキ返事をしていませんが(-o-;) 幼い頃は兄ちゃんはなんでも知っている!スゴい!エライ!という考えだったんでしょう……本当に太陽が青いのか? 兄に今きいたら「オレはそんなこと言っちゃいんから!」(方言で失礼)と絶対言うはずです……まぁいいんですけど。


『真っ赤な太陽』は美空ひばりちゃん、ミニスカで歌っていたような……「黒い太陽」は岡本太郎氏(第554号:とうとうと…( ̄ー ̄))そして『青い太陽』はあかね雲便りNo.155:彼岸花と青の太陽をお読み下さい。この記事で“今読んでいます”と書いた本は10ページも読まずに断念しました……(¨;)



今夜は十五夜のはず……皆さまはお月見は出来ましたか?





rohengram799 at 20:00|PermalinkComments(12)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ