婚姻届
2018年08月09日
炎昼雲便りNo.22:生ましめんかな
『生ましめんかな』
こわれたビルディングの地下室の夜だった。
原子爆弾の負傷者たちは
ローソク1本ない暗い地下室を
うずめて、いっぱいだった。
生ぐさい血の匂い、死臭。
汗くさい人いきれ、うめきごえ
その中から不思議な声が聞こえて来た。
「赤ん坊が生まれる」と言うのだ。
この地獄の底のような地下室で
今、若い女が産気づいているのだ。
マッチ1本ないくらがりで
どうしたらいいのだろう
人々は自分の痛みを忘れて気づかった。
と、「私が産婆です。私が生ませましょう」
と言ったのは
さっきまでうめいていた重傷者だ。
かくてくらがりの地獄の底で
新しい生命は生まれた。
かくてあかつきを待たず産婆は血まみれのまま死んだ。
生ましめんかな
生ましめんかな
己が命捨つとも
栗原貞子さんのこの詩、吉永小百合さんが朗読をされたりして有名らしいのですが、私は知りませんでした。
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=50701
読売新聞6日朝刊一面の「編集手帳」に『今年は終戦の年、1945年とすべての日付と曜日が同じになる年』と書いてありました。前回は2007年、次は2029年だそうです。2029年、世界から核兵器の恐怖はなくなっているでしょうか?
毎日いろんな記念日がありますが、今日は私とダンナさんが婚姻届を提出した日です。「野球の日」だから忘れないはず」とダンナさんが選びました。また1日1日、1年を仲良くおだやかに過ごしていきたいと思っています(*´ω`*)
こわれたビルディングの地下室の夜だった。
原子爆弾の負傷者たちは
ローソク1本ない暗い地下室を
うずめて、いっぱいだった。
生ぐさい血の匂い、死臭。
汗くさい人いきれ、うめきごえ
その中から不思議な声が聞こえて来た。
「赤ん坊が生まれる」と言うのだ。
この地獄の底のような地下室で
今、若い女が産気づいているのだ。
マッチ1本ないくらがりで
どうしたらいいのだろう
人々は自分の痛みを忘れて気づかった。
と、「私が産婆です。私が生ませましょう」
と言ったのは
さっきまでうめいていた重傷者だ。
かくてくらがりの地獄の底で
新しい生命は生まれた。
かくてあかつきを待たず産婆は血まみれのまま死んだ。
生ましめんかな
生ましめんかな
己が命捨つとも
栗原貞子さんのこの詩、吉永小百合さんが朗読をされたりして有名らしいのですが、私は知りませんでした。
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=50701
読売新聞6日朝刊一面の「編集手帳」に『今年は終戦の年、1945年とすべての日付と曜日が同じになる年』と書いてありました。前回は2007年、次は2029年だそうです。2029年、世界から核兵器の恐怖はなくなっているでしょうか?
毎日いろんな記念日がありますが、今日は私とダンナさんが婚姻届を提出した日です。「野球の日」だから忘れないはず」とダンナさんが選びました。また1日1日、1年を仲良くおだやかに過ごしていきたいと思っています(*´ω`*)
2015年06月12日
草雲便りNo.12:恋心・七変化
一昨日から『カタコンベ』(神山裕右)という第50回江戸川乱歩受賞作品を読んでいます。ザックリ説明しますと洞窟に閉じ込められた人たちを救出する話です(^o^;)
洞窟潜水(ケイブダイビング)を行う人をケイブダイバーと言って、その言葉が出てくるのですが、私のアタマでは「警部ダイバー」に変換され「海パン刑事(デカ)」「素潜り刑事(デカ)」とか変なキャラクターになり困っています……あと「ケイブ」が「ケバブ」になり、全国各地世界各国、ケバブがあると聞けば食べ歩く「ケバブダイバー」も脳内に出現してなかなか先にすすみません……(;´д`) 怖いけど美しい・・・バハマの海底洞窟で正しいケイブダイバーをご覧下さいませ。
さてさて、6月はジューン・ブライドで結婚関連の話をよく見聞きしますが、以前『ゼクシィ』の付録にピンクの婚姻届とかあって「提出できます!」に「えーっ、お役所に提出するものなのに本当に大丈夫なの?」と思っていたら、もっとハデこい婚姻届が各自治体にあって、業者さんもあってまたまたビックリ(;゜∀゜)
http://konin-todoke.com/
婚姻届だけを何枚も集めて勝手にいろんな相手の名前を記入して(芸能人とかアニメキャラとか)ファイルしている人を想像してしまいました……((((;゜Д゜)))
そんな今日は『恋人の日』……全国額縁組合連合会が1988年から実施。ナゼ額縁(・_・?)と思いますが、ブラジル・サンパウロ地方では、縁結びの聖人アントニウスが歿(ぼっ)した前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があることから……だそうです。
額縁というと『イブの息子たち』という青池保子さんのマンガにでできたモナリザを思い出します。「私は名画。額縁に生きる女」と言って自ら顔のまわりに額縁を持って登場するのです~このシリーズには「アルプスの老女ハイジ」も出てきます(笑) あとは「飾り窓の女」とか「額縁ショー」ですかね……(///∇///)←よいこはスルーしてね!!
アジサイやハナショウブが美しい季節になりました。大雨による被害が拡大しませんように……皆さまもどうぞお気をつけ下さいませ。楽しさ七変化のステキな週末にして下さいね。
洞窟潜水(ケイブダイビング)を行う人をケイブダイバーと言って、その言葉が出てくるのですが、私のアタマでは「警部ダイバー」に変換され「海パン刑事(デカ)」「素潜り刑事(デカ)」とか変なキャラクターになり困っています……あと「ケイブ」が「ケバブ」になり、全国各地世界各国、ケバブがあると聞けば食べ歩く「ケバブダイバー」も脳内に出現してなかなか先にすすみません……(;´д`) 怖いけど美しい・・・バハマの海底洞窟で正しいケイブダイバーをご覧下さいませ。
さてさて、6月はジューン・ブライドで結婚関連の話をよく見聞きしますが、以前『ゼクシィ』の付録にピンクの婚姻届とかあって「提出できます!」に「えーっ、お役所に提出するものなのに本当に大丈夫なの?」と思っていたら、もっとハデこい婚姻届が各自治体にあって、業者さんもあってまたまたビックリ(;゜∀゜)
http://konin-todoke.com/
婚姻届だけを何枚も集めて勝手にいろんな相手の名前を記入して(芸能人とかアニメキャラとか)ファイルしている人を想像してしまいました……((((;゜Д゜)))
そんな今日は『恋人の日』……全国額縁組合連合会が1988年から実施。ナゼ額縁(・_・?)と思いますが、ブラジル・サンパウロ地方では、縁結びの聖人アントニウスが歿(ぼっ)した前日の6月12日を「恋人の日」として、恋人同士が写真立てに写真を入れ交換しあう風習があることから……だそうです。
額縁というと『イブの息子たち』という青池保子さんのマンガにでできたモナリザを思い出します。「私は名画。額縁に生きる女」と言って自ら顔のまわりに額縁を持って登場するのです~このシリーズには「アルプスの老女ハイジ」も出てきます(笑) あとは「飾り窓の女」とか「額縁ショー」ですかね……(///∇///)←よいこはスルーしてね!!
アジサイやハナショウブが美しい季節になりました。大雨による被害が拡大しませんように……皆さまもどうぞお気をつけ下さいませ。楽しさ七変化のステキな週末にして下さいね。