室生犀星
2024年05月13日
薔薇苺雲便りNo.11:菖蒲 と 薔薇
こんにちは🐥
今日はまた雨の月曜日……またこの詩の季節がやってきますね。
『あやめ』室生犀星
あやめ あやめ
白いあやめ
鶴のくちばしのようで
開くとひと声たかく啼き立つ。
あやめ あやめ
白いあやめは
あかつきに開いて
誰にも開いたところを
見せたことがない。
誰も見たことがない
白いあやめ
あやめの花。
🌱
ダンナさん提供ネタ(?)「あやめ団子」。みたらし団子と違い、しょうゆだけの団子だというのですが、検索してみると地域により違った……という話を書いてからしばらく忘れていたのですが『茸の舞姫』の中に菖蒲団子が!
景気の好いのは、蜜垂(みつたらし)じゃ蜜垂じゃと、菖蒲団子(あやめだんご)の附焼を、はたはたと煽いで呼ばるる。
泉鏡花なので全部読んでいませんが(読みにくいし難しいのだ)アラ、こんなところに!と思ったので😅
https://www.aozora.gr.jp/cards/000050/files/3657_26095.html
🌱
【「オレの描いたバラには蜂が止まる…」イケメン日本画家・薔薇の櫻州に潜む”愛と狂気”】
https://intojapanwaraku.com/rock/art-rock/149174/
たしかにイケメン😍
🌱
今日はこちらを読む予定。
『やおよろず百貨店の祝福 神さまが求めた“灯り”の謎』(本葉かのこ)
https://lbunko.kadokawa.co.jp/product/03shinzinsyo/322102000808.html
皆さまにも八百万の神々の祝福がありますように✨
ではでは、 今週もご安全に☘️
今日はまた雨の月曜日……またこの詩の季節がやってきますね。
『あやめ』室生犀星
あやめ あやめ
白いあやめ
鶴のくちばしのようで
開くとひと声たかく啼き立つ。
あやめ あやめ
白いあやめは
あかつきに開いて
誰にも開いたところを
見せたことがない。
誰も見たことがない
白いあやめ
あやめの花。
🌱
ダンナさん提供ネタ(?)「あやめ団子」。みたらし団子と違い、しょうゆだけの団子だというのですが、検索してみると地域により違った……という話を書いてからしばらく忘れていたのですが『茸の舞姫』の中に菖蒲団子が!
景気の好いのは、蜜垂(みつたらし)じゃ蜜垂じゃと、菖蒲団子(あやめだんご)の附焼を、はたはたと煽いで呼ばるる。
泉鏡花なので全部読んでいませんが(読みにくいし難しいのだ)アラ、こんなところに!と思ったので😅
https://www.aozora.gr.jp/cards/000050/files/3657_26095.html
🌱
【「オレの描いたバラには蜂が止まる…」イケメン日本画家・薔薇の櫻州に潜む”愛と狂気”】
https://intojapanwaraku.com/rock/art-rock/149174/
たしかにイケメン😍
🌱
今日はこちらを読む予定。
『やおよろず百貨店の祝福 神さまが求めた“灯り”の謎』(本葉かのこ)
https://lbunko.kadokawa.co.jp/product/03shinzinsyo/322102000808.html
皆さまにも八百万の神々の祝福がありますように✨
ではでは、 今週もご安全に☘️
rohengram799 at 16:15|Permalink│Comments(0)
2019年05月04日
景明雲便りNo.2:みどりの日々
今日は「みどりの日」ですね。オフコースの「緑の日々」が脳内に流れる四捨五入すると還暦なワタクシヾ(@゜▽゜@)ノ
【緑の日々】
https://sp.uta-net.com/movie/4358/
記念日にショートショートでも「みどりの日」に因んだ作品がupされていました。みどりちゃんは同級生にいましたが、スレンダーな女の子でしたわ。
https://twitter.com/shin_juuuuuuuku/status/1123139193192861697?s=19
読売新聞朝刊の編集手帳で知った室生犀星の四行詩『五月』。 名前の由来を調べましょう、というのが小学校の国語の教科書に載っていて、その時に緑の美しい時期に生まれたから「みどり」と名付けられたという話があったのですが、もしかしたらこの詩のように誰かを救う光になるようにとの思いも込めての命名だったのかも、と思いました。
生き生きとした緑の葉たち、空の青にまぶしく輝いていますね。皆さまの毎日もキラリ✨でありますように。
五月
悲しめるもののために
みどりかがやく
苦しみ生きむとするもののために
ああ みどりは輝く
室生犀星
【緑の日々】
https://sp.uta-net.com/movie/4358/
記念日にショートショートでも「みどりの日」に因んだ作品がupされていました。みどりちゃんは同級生にいましたが、スレンダーな女の子でしたわ。
https://twitter.com/shin_juuuuuuuku/status/1123139193192861697?s=19
読売新聞朝刊の編集手帳で知った室生犀星の四行詩『五月』。 名前の由来を調べましょう、というのが小学校の国語の教科書に載っていて、その時に緑の美しい時期に生まれたから「みどり」と名付けられたという話があったのですが、もしかしたらこの詩のように誰かを救う光になるようにとの思いも込めての命名だったのかも、と思いました。
生き生きとした緑の葉たち、空の青にまぶしく輝いていますね。皆さまの毎日もキラリ✨でありますように。
五月
悲しめるもののために
みどりかがやく
苦しみ生きむとするもののために
ああ みどりは輝く
室生犀星
rohengram799 at 11:13|Permalink│Comments(6)
2018年12月24日
竜潜雲便りNo.28:おとといきやがれ
クリスマス・イブにふさわしくないブログタイトルですが(-ω-;) まだ私が山梨にいた頃、多分、高校生くらいの時に、オーストラリアから来たという外国人男性が、サンタさんの衣装を着たコアラのマスコットみたいなのを「1000円で買って下さい」って言ってきたんですよねぇ。ウチは商売をしていたから、玄関先でお断り!ではなく店の中に入ってきて、母が「いらない」と断っても結構しつこかったことを思い出しました。最後は仕方ないから300円か500円で買ったような。可愛くなかったわ。私がコアラをあんまり好きじゃないのはこの影響があるのかも。
珍味売りとかもいましたよね。今は見ないけど、どこかにいるのかな? ウチのダンナさんがひとり暮らしの時に「買ってくれたお礼に歌います!」って言われたそうで・・・その歌についてヒャーΣ(゚∀゚)となったブログ記事がありました。
http://markunani.blog25.fc2.com/blog-entry-20.html
室生犀星の 『昨日いらしつて下さい』という詩を思い出したのでコチラもどうぞ(^_^;)
http://www.midnightpress.co.jp/poem/2007/11/post_16.html
珍味売りとかもいましたよね。今は見ないけど、どこかにいるのかな? ウチのダンナさんがひとり暮らしの時に「買ってくれたお礼に歌います!」って言われたそうで・・・その歌についてヒャーΣ(゚∀゚)となったブログ記事がありました。
http://markunani.blog25.fc2.com/blog-entry-20.html
室生犀星の 『昨日いらしつて下さい』という詩を思い出したのでコチラもどうぞ(^_^;)
http://www.midnightpress.co.jp/poem/2007/11/post_16.html
rohengram799 at 20:33|Permalink│Comments(2)
2018年08月13日
炎昼雲便りNo.25:MY BETTER HALF
暑い、暑いと言いながらもなんとなく秋めいた何か(笑)を感じる今日この頃・・・残暑が長引くってことなのかしら?
昨日は室生犀星の『動物詩集』をネットで読みました。春夏秋冬、いろんな生き物に対して書かれた詩はまどみちおさんみたいなユーモアとやさしさを感じます。
http://www.geocities.jp/scaffale00410/murou/doubutsu.htm
『誰かをさがすために』 室生犀星
けふもあなたは
何をさがしにとぼとぼ歩いてゐるのです、
まだ逢つたこともない人なんですが
その人にもしかしたら
けふ逢へるかと尋ねて歩いてゐるのです、
逢つたこともない人を
どうしてあなたは尋ね出せるのです、
顔だつて見たことのない他人でせう、
それがどうして見つかるとお思ひなんです。
いや まだ逢つたことがないから
その人を是非尋ね出したいのです、
逢つたことのある人には
わたくしは逢ひたくないのです、
あなたは変つた方ですね、
はじめて逢ふために人を捜してゐるのが
そんなに変に見えるのでせうか、
人間はみなそんな捜し方をしてゐるのではないか、
そして人間はきつと誰かを一人づつ、
捜し当ててゐるのではないか。
「婚活みたいだ~運命のひとを捜しているのかしら」と感じた詩だったので、記事タイトルもそれっぽくしてみました(笑) 井上陽水だったら
♪まだまだ探す気ですか? それより僕と踊りませんか? 夢の中へ夢の中へ 行ってみたいと思いませんか?
「うふふ さぁ~!」と笑いながらいうかも ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪
昨日は室生犀星の『動物詩集』をネットで読みました。春夏秋冬、いろんな生き物に対して書かれた詩はまどみちおさんみたいなユーモアとやさしさを感じます。
http://www.geocities.jp/scaffale00410/murou/doubutsu.htm
『誰かをさがすために』 室生犀星
けふもあなたは
何をさがしにとぼとぼ歩いてゐるのです、
まだ逢つたこともない人なんですが
その人にもしかしたら
けふ逢へるかと尋ねて歩いてゐるのです、
逢つたこともない人を
どうしてあなたは尋ね出せるのです、
顔だつて見たことのない他人でせう、
それがどうして見つかるとお思ひなんです。
いや まだ逢つたことがないから
その人を是非尋ね出したいのです、
逢つたことのある人には
わたくしは逢ひたくないのです、
あなたは変つた方ですね、
はじめて逢ふために人を捜してゐるのが
そんなに変に見えるのでせうか、
人間はみなそんな捜し方をしてゐるのではないか、
そして人間はきつと誰かを一人づつ、
捜し当ててゐるのではないか。
「婚活みたいだ~運命のひとを捜しているのかしら」と感じた詩だったので、記事タイトルもそれっぽくしてみました(笑) 井上陽水だったら
♪まだまだ探す気ですか? それより僕と踊りませんか? 夢の中へ夢の中へ 行ってみたいと思いませんか?
「うふふ さぁ~!」と笑いながらいうかも ♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪
rohengram799 at 13:11|Permalink│Comments(2)
2018年06月23日
芸香雲便りNo.23:夜までは
週刊モーニングで連載中の『はたらく細胞BLACK』がおもしろいです(^◇^)
http://morning.moae.jp/lineup/1006
前回のアルコールを浴びた赤血球たちの働きも、おお、すごいなぁ、身体の中ではこんなことが!と思ったのですが、今回は「興奮状態」に入った身体の話。殿方の体内で目まぐるしく、献身的にひたむきに働く赤血球さんたち。やりとげた満足感の後の虚無感、そして白血球さんからの宣告。
「緊急事態だ……! 今の性交渉でこの身体に淋菌が侵入した…!」
今週の話を読みながら、室生犀星の『夜までは』という詩を思い出しました。望郷の念を抱えた詩人が教科書で読んだ詩人のイメージだったのに、他の作品を読んでいくたびにこの人って…と思ってしまいます(^o^;)
『夜までは 』 室生犀星
男といふものは
みなさん ぶらんこ・ぶらんこお下げになり、
知らん顔して歩いてゐらつしやる。
えらいひとも、
えらくないひとも、
やはりお下げになつてゐらつしやる。
恥かしくも何ともないらしい、
お天気は好いしあたたかい日に、
ぶらんこさんは包まれて、
包まれたうへにまた叮嚀に包まれて、
平気で何食はぬ顔で歩いてゐらつしやる。
お尋ねしますがあなた様は今日は
何処で誰方にお逢ひになりました。
街にはるかぜ ぶらんこさんは
上機嫌でうたつてゐらつしやる。
夜からの武勇伝は皆さまのご想像におまかせしましょうか ∩(´∀`∩)
『はたらく細胞』来月からのアニメ、見たい(笑)
https://matome.naver.jp/m/odai/2146030483586695101
おまけ:昭和テイストな(エロっぽい)イラストを描く吉岡里奈さん(*ノ▽ノ*)
https://rina-yoshioka.jimdo.com/
http://morning.moae.jp/lineup/1006
前回のアルコールを浴びた赤血球たちの働きも、おお、すごいなぁ、身体の中ではこんなことが!と思ったのですが、今回は「興奮状態」に入った身体の話。殿方の体内で目まぐるしく、献身的にひたむきに働く赤血球さんたち。やりとげた満足感の後の虚無感、そして白血球さんからの宣告。
「緊急事態だ……! 今の性交渉でこの身体に淋菌が侵入した…!」
今週の話を読みながら、室生犀星の『夜までは』という詩を思い出しました。望郷の念を抱えた詩人が教科書で読んだ詩人のイメージだったのに、他の作品を読んでいくたびにこの人って…と思ってしまいます(^o^;)
『夜までは 』 室生犀星
男といふものは
みなさん ぶらんこ・ぶらんこお下げになり、
知らん顔して歩いてゐらつしやる。
えらいひとも、
えらくないひとも、
やはりお下げになつてゐらつしやる。
恥かしくも何ともないらしい、
お天気は好いしあたたかい日に、
ぶらんこさんは包まれて、
包まれたうへにまた叮嚀に包まれて、
平気で何食はぬ顔で歩いてゐらつしやる。
お尋ねしますがあなた様は今日は
何処で誰方にお逢ひになりました。
街にはるかぜ ぶらんこさんは
上機嫌でうたつてゐらつしやる。
夜からの武勇伝は皆さまのご想像におまかせしましょうか ∩(´∀`∩)
『はたらく細胞』来月からのアニメ、見たい(笑)
https://matome.naver.jp/m/odai/2146030483586695101
おまけ:昭和テイストな(エロっぽい)イラストを描く吉岡里奈さん(*ノ▽ノ*)
https://rina-yoshioka.jimdo.com/
rohengram799 at 00:07|Permalink│Comments(4)