家計簿をつけ通す同盟
2016年08月02日
乗雲便りNo.2:彼女の家計簿
明け方、ものすごいカミナリがピカピカッ!でブチッ!と一瞬停電になったらしい……いつもならに2回はトイレに起きるのに全く気づかず爆睡していてダンナに呆れられました……「あっしには、かかわりのねぇ話でやんす」……『木枯し紋次郎』のように言い捨てました~関係ないですが、この“やんす”は滋賀の方言というのと他でも使うとかいろんな説があるようですね。“やんす”に“ざます”……これも昭和を感じます。
昨日は『彼女の家計簿』(原田ひ香)を読みました。でした。メインとなる登場人物は、家庭に恵まれずシングルマザーとなって娘の啓(けい)と暮らす里里(りり)。婚約者がいる男性だと知らずに付き合った結果、その過去に囚われ、女性の自立を援助する団体の代表を務める春美。
ある日、疎遠にしている母親から分厚い封筒が届きます。中身は五十鈴加寿(いすず・かず)という女性が戦前からつけていた家計簿。備考欄に書かれた日記のような文章を読んでいくうちに、この女性は自分の祖母なのではないかと思うようになります。まだ小さい母を捨て男と心中したと聞かされていた祖母ではないかと。だから母の朋子は自分に対して幼い頃から冷淡だったのではないかと。
最初の家計簿は姑から渡されて、自分が嫁として家計を預かるのだ、任せて下さりありがたい……という気持ちが書かれています。そして戦争が始まり、夫も出征し、生活は苦しくなり……彼女は教師として働くのですが、配給の少なさ、疎開先に慣れない子どもたちからの手紙や、戦後なぜ自分の父親は死ななくてはいけなかったのかと問う子どもなどが書かれた日もありました。 戦後帰還した夫は定職につけず、卑屈な人間となり、妻の加寿が働くことにも難色を示しはじめます。姑との関係も夫がもどったことによりバランスが崩れてしまった感じ。そして「この人が心中相手」と思われる、職場の同僚が登場し、駆け落ちの約束をしたことがわかります。ああ、やっぱり……でも祖母と思われる女性は生きていたからこそ、春美とのつながりがあるわけで……と、ちょっとミステリー仕立てになっている、自立しようとする女性への応援歌みたいな作品でしょうか? もっと突っ込んで書いてほしい気もするし、イヤイヤそうしたらかえってつまらないかも……みたいな。 あと妊娠中のつわりの描写は「うん、そうそう、そんな感じだった!」とリアルでした(笑)
家計簿のメモって日記がわりになりますよね。ウチの母も今日は誰が来てお茶を飲んでいったとかお菓子をもらったとか書いていました。普通の日記より生活感があって、その人の毎日、生きてきた過程が実感出来るものなのかも。
『家計簿をつけ通す同盟』というのがあるそうです! 「一人ではくじけそうになる家計簿記帳を励み合い、よい家庭経済を築きたいとの願いで1947年に発足」し「会員がつけている「羽仁もと子案 家計簿」は、婦人之友創刊(1903年)の翌年秋に、1905年版第一冊目ができ」たそうです。
http://www.fujinnotomo.co.jp/kakeibo_union/
私は家計簿をつけるのが苦手で、まともに1ヶ月もつけられません。だからどんぶり勘定のカネゴンで金銭感覚が……なんだと思います(;´д`) でも第276号:小銭の価値は…φ(°°)ノ°に書いた人とは違いますぞ~小銭は『忍たま乱太郎』のキリちゃんみたいに拾います! 身体は限りなくしんべぇですが……。子どもたちは光GENJIバージョンの主題歌が一番だな!と言っています(´∇`)
今日もゲリラ豪雨があるのでしょうか……どうぞ皆さま、遭遇しませんように!!
昨日は『彼女の家計簿』(原田ひ香)を読みました。でした。メインとなる登場人物は、家庭に恵まれずシングルマザーとなって娘の啓(けい)と暮らす里里(りり)。婚約者がいる男性だと知らずに付き合った結果、その過去に囚われ、女性の自立を援助する団体の代表を務める春美。
ある日、疎遠にしている母親から分厚い封筒が届きます。中身は五十鈴加寿(いすず・かず)という女性が戦前からつけていた家計簿。備考欄に書かれた日記のような文章を読んでいくうちに、この女性は自分の祖母なのではないかと思うようになります。まだ小さい母を捨て男と心中したと聞かされていた祖母ではないかと。だから母の朋子は自分に対して幼い頃から冷淡だったのではないかと。
最初の家計簿は姑から渡されて、自分が嫁として家計を預かるのだ、任せて下さりありがたい……という気持ちが書かれています。そして戦争が始まり、夫も出征し、生活は苦しくなり……彼女は教師として働くのですが、配給の少なさ、疎開先に慣れない子どもたちからの手紙や、戦後なぜ自分の父親は死ななくてはいけなかったのかと問う子どもなどが書かれた日もありました。 戦後帰還した夫は定職につけず、卑屈な人間となり、妻の加寿が働くことにも難色を示しはじめます。姑との関係も夫がもどったことによりバランスが崩れてしまった感じ。そして「この人が心中相手」と思われる、職場の同僚が登場し、駆け落ちの約束をしたことがわかります。ああ、やっぱり……でも祖母と思われる女性は生きていたからこそ、春美とのつながりがあるわけで……と、ちょっとミステリー仕立てになっている、自立しようとする女性への応援歌みたいな作品でしょうか? もっと突っ込んで書いてほしい気もするし、イヤイヤそうしたらかえってつまらないかも……みたいな。 あと妊娠中のつわりの描写は「うん、そうそう、そんな感じだった!」とリアルでした(笑)
家計簿のメモって日記がわりになりますよね。ウチの母も今日は誰が来てお茶を飲んでいったとかお菓子をもらったとか書いていました。普通の日記より生活感があって、その人の毎日、生きてきた過程が実感出来るものなのかも。
『家計簿をつけ通す同盟』というのがあるそうです! 「一人ではくじけそうになる家計簿記帳を励み合い、よい家庭経済を築きたいとの願いで1947年に発足」し「会員がつけている「羽仁もと子案 家計簿」は、婦人之友創刊(1903年)の翌年秋に、1905年版第一冊目ができ」たそうです。
http://www.fujinnotomo.co.jp/kakeibo_union/
私は家計簿をつけるのが苦手で、まともに1ヶ月もつけられません。だからどんぶり勘定のカネゴンで金銭感覚が……なんだと思います(;´д`) でも第276号:小銭の価値は…φ(°°)ノ°に書いた人とは違いますぞ~小銭は『忍たま乱太郎』のキリちゃんみたいに拾います! 身体は限りなくしんべぇですが……。子どもたちは光GENJIバージョンの主題歌が一番だな!と言っています(´∇`)
今日もゲリラ豪雨があるのでしょうか……どうぞ皆さま、遭遇しませんように!!