平田弘史

2021年12月23日

古暦雲便りNo 18: 座頭市

作家の藍川京先生がブログに京都旅行の記事を連日upしています〜紅葉が美しい! 高校の修学旅行は秋の京都・奈良でした。南禅寺にも行きました。でもやっぱり大人になってからゆっくり楽しむ場所という気がしますね。

http://blog.aikawa-kyo.com/


修学旅行中に買った本にあった気がするトルストイの話 ↓

https://new-horizon.blog/%e4%ba%ba%e9%96%93%e3%81%af%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e7%94%9f%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%83%88%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%a4%e6%b0%91%e8%a9%b1/

*****

今月11日に劇画家の平田弘史さん逝去のニュースがありましたが『座頭市』を描かれていたなと思い出しました。

https://book.oricon.co.jp/php/book/BookTop.php?book=27547-120356480-001-001

どうしても勝新太郎のイメージから離れられない。

【座頭市物語】
https://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/norma/n340/n340011.html

【座頭市物語発祥の地】
https://tabi-mag.jp/ch0298/

漫画もドラマも中途半端な記憶しかないので、ちゃんと小説を読んでみたいです。

*****

上皇さま、米寿のお誕生日。週刊誌の新聞広告、見出しには皇室に関するいろんな憶測記事(持ち上げたり貶めたり)がたくさん……べらべら喋る宮家職員や関係者が本当にいるなら、そちらの方が大問題では? おだやかに過ごされますように。

皆さまもよい1日を (*・ω・)ノ



rohengram799 at 09:45|PermalinkComments(2)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ