幸田露伴
2022年02月22日
かたゆき雲便りNo.19:猫 と 蝶々 と 諸々
今日は「スーパー猫の日」(=゚ω゚=) 古本屋で買った『奇跡を読んだ猫たちのおとぎ話』を読んでいます。調べたら改題された文庫本があった!
https://www.honyaclub.com/shop/g/g19464908/
今日もまた詰め合わせになります (´ー`A;)
◆「3匹の猫」というお酒🍷
http://jenniferblog.net/threecats
◆草木饅頭 どちらも美味しそう😋
https://jimohack.fukuoka.jp/kougai/2578/
◆ご自愛下さい 🏥
https://note.com/kaerukoakeno/n/neba3e4d8313d
◆読書マウント📚
https://note.com/waraujyunbun/n/neda7e7a92fdd
◆濃昼 🗺️
https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/h-chiikis/3363.html
北海道の地名は難読が多い……聞き間違えたら大変💦
◆ひなあられ🎎
http://blog.livedoor.jp/wth_map/archives/13486864.html?ref=category00000_article_footer1_slider_&id=8172052
スーパーではお米の形のとまるいのが売っていますが、私はまるいのが好き🤗 細長いヤツは初めて見ました! ジェリービーンズみたい!
◆「ものと人間の文化史」シリーズ 🏫
https://www.h-up.com/e/?Genre=&Series=S13&flg_searchmode=shousai&ORDERBY=DateShuppan&ORDERBY2=DateShotenhatsubai&SORTORDER=DESC&action_search_do=true
このシリーズ、スゴい巻数で驚きました。「下駄 神のはきもの」というのが気になって検索したらこんな記事が。
https://www.zourihonpo.com/?mode=f31
「たからげた」も初めて知りましたが、欲張るとロクなことがないのは昔話のお約束ですね(笑)
https://minwa.fujipan.co.jp/s/area/okayama_001/
◆蝶々雲 ⛅
https://www.pixiv.net/artworks/96433343
コメントに書かせていただいた幸田露伴の「雲のいろいろ」はコチラ↓
https://www.aozora.gr.jp/cards/000051/files/1442_47790.html
次の更新は金曜日の予定です。週末まではまだまだ寒いようなので、お身体に気をつけて下さいませ。またよろしくお願いいたします♪(o・ω・)ノ))
https://www.honyaclub.com/shop/g/g19464908/
今日もまた詰め合わせになります (´ー`A;)
◆「3匹の猫」というお酒🍷
http://jenniferblog.net/threecats
◆草木饅頭 どちらも美味しそう😋
https://jimohack.fukuoka.jp/kougai/2578/
◆ご自愛下さい 🏥
https://note.com/kaerukoakeno/n/neba3e4d8313d
◆読書マウント📚
https://note.com/waraujyunbun/n/neda7e7a92fdd
◆濃昼 🗺️
https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/soshiki/h-chiikis/3363.html
北海道の地名は難読が多い……聞き間違えたら大変💦
◆ひなあられ🎎
http://blog.livedoor.jp/wth_map/archives/13486864.html?ref=category00000_article_footer1_slider_&id=8172052
スーパーではお米の形のとまるいのが売っていますが、私はまるいのが好き🤗 細長いヤツは初めて見ました! ジェリービーンズみたい!
◆「ものと人間の文化史」シリーズ 🏫
https://www.h-up.com/e/?Genre=&Series=S13&flg_searchmode=shousai&ORDERBY=DateShuppan&ORDERBY2=DateShotenhatsubai&SORTORDER=DESC&action_search_do=true
このシリーズ、スゴい巻数で驚きました。「下駄 神のはきもの」というのが気になって検索したらこんな記事が。
https://www.zourihonpo.com/?mode=f31
「たからげた」も初めて知りましたが、欲張るとロクなことがないのは昔話のお約束ですね(笑)
https://minwa.fujipan.co.jp/s/area/okayama_001/
◆蝶々雲 ⛅
https://www.pixiv.net/artworks/96433343
コメントに書かせていただいた幸田露伴の「雲のいろいろ」はコチラ↓
https://www.aozora.gr.jp/cards/000051/files/1442_47790.html
次の更新は金曜日の予定です。週末まではまだまだ寒いようなので、お身体に気をつけて下さいませ。またよろしくお願いいたします♪(o・ω・)ノ))
rohengram799 at 10:55|Permalink│Comments(6)
2019年12月03日
黄冬雲便りNo.2:菊と牡丹
幸田露伴の『菊 食物としての』(*)を読んだ時に
花で味のよいものは何と云つても牡丹であるが、これは力よく之を得るに及びやすい訳にゆかぬ。ゆふ菅すげの花も微甘でもあり、微気の愛すべきものがあつて宜いが、併しかし要するに山人のかすけき野饌である。甘菊の大なるものは実に嬉しいものである。
という文章があって、牡丹を食べる!? … 作家の藍川京先生にブログコメントで質問したら(先生のブログは植物の写真がたくさん。月下美人やカタクリを食べるのもコチラで知ったので)「イノシシ肉のぼたん鍋🐗かもしれない」的なお返事をいただきました(笑)
私のコメント(前半は台風被害の話で略)……幸田露伴の随筆でしたか、食用菊について書かれていた中に、牡丹も甘くて美味しい、とありましたが、先生は食した経験はありますか? 煮て食べるようですが…。
先生のお返事コメント(о´∀`о)
台風、大雨の被害による農家の方達の哀しみはいかほどかと心が痛いです。
苦労して愛情を込めて育てたものが、一瞬にして台無しになってしまうのですから。
国からの手厚い援助があればと思っています。
多くのボランティアが現地に入っているようで、手を合わせたくなります。
食用菊、特に紫の「もってのほか」は大好物ですが、「牡丹も甘くて美味しい」とあり、私は食用は知りません。おせんべいなどに花びらを入れることはあるようですが。
甘くておいしく、煮て食べると書いてあり、もしかしたら牡丹は牡丹でも猪の肉のことではないかと(笑)。
それなら煮て食べますし、美味しいので。
京都で有名なぼたん鍋のお店で、美味しい牡丹(猪)を戴いたことを思い出しましたが、さて、幸田露伴が書いたものはどちらでしょうね(笑)。
検索しても花びらで包んだ手まり寿司みたいなものしか見つからず……花びらを酢の物みたいにして食べたのか、天ぷらにしたのか? 最初に食べようと思った人は食べたらたら艶やかな美女に変身すると思ったのかなぁ……漢方薬の記事の中に食べ方は書いてありました(**)
ユウスゲは食レポ記事を発見!! (***)
興味深いです〜慌ただしい師走でありますが、お暇な時にでもお読み下さいませ。
*
https://www.aozora.gr.jp/cards/000051/files/3538_47839.html
**
https://www.kampo-sodan.com/column/entry-2307
***
https://daisensando.hatenablog.com/entry/20150712/1436660449
花で味のよいものは何と云つても牡丹であるが、これは力よく之を得るに及びやすい訳にゆかぬ。ゆふ菅すげの花も微甘でもあり、微気の愛すべきものがあつて宜いが、併しかし要するに山人のかすけき野饌である。甘菊の大なるものは実に嬉しいものである。
という文章があって、牡丹を食べる!? … 作家の藍川京先生にブログコメントで質問したら(先生のブログは植物の写真がたくさん。月下美人やカタクリを食べるのもコチラで知ったので)「イノシシ肉のぼたん鍋🐗かもしれない」的なお返事をいただきました(笑)
私のコメント(前半は台風被害の話で略)……幸田露伴の随筆でしたか、食用菊について書かれていた中に、牡丹も甘くて美味しい、とありましたが、先生は食した経験はありますか? 煮て食べるようですが…。
先生のお返事コメント(о´∀`о)
台風、大雨の被害による農家の方達の哀しみはいかほどかと心が痛いです。
苦労して愛情を込めて育てたものが、一瞬にして台無しになってしまうのですから。
国からの手厚い援助があればと思っています。
多くのボランティアが現地に入っているようで、手を合わせたくなります。
食用菊、特に紫の「もってのほか」は大好物ですが、「牡丹も甘くて美味しい」とあり、私は食用は知りません。おせんべいなどに花びらを入れることはあるようですが。
甘くておいしく、煮て食べると書いてあり、もしかしたら牡丹は牡丹でも猪の肉のことではないかと(笑)。
それなら煮て食べますし、美味しいので。
京都で有名なぼたん鍋のお店で、美味しい牡丹(猪)を戴いたことを思い出しましたが、さて、幸田露伴が書いたものはどちらでしょうね(笑)。
検索しても花びらで包んだ手まり寿司みたいなものしか見つからず……花びらを酢の物みたいにして食べたのか、天ぷらにしたのか? 最初に食べようと思った人は食べたらたら艶やかな美女に変身すると思ったのかなぁ……漢方薬の記事の中に食べ方は書いてありました(**)
ユウスゲは食レポ記事を発見!! (***)
興味深いです〜慌ただしい師走でありますが、お暇な時にでもお読み下さいませ。
*
https://www.aozora.gr.jp/cards/000051/files/3538_47839.html
**
https://www.kampo-sodan.com/column/entry-2307
***
https://daisensando.hatenablog.com/entry/20150712/1436660449
rohengram799 at 09:45|Permalink│Comments(4)