徒然草

2020年09月08日

涼秋雲便りNo.3:前へ……!

のび盛り生意気盛り花盛り、老い盛りとぞ言わせたきもの


築地正子(*)の短歌です。吉田兼好は『徒然草』に


花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。雨に向かひて月を恋ひ、垂れ籠めて春の行方知らぬも、なほあはれに情け深し。咲きぬべきほどの梢、散りしをれたる庭などこそ見どころ多けれ。


と書いていましたけれど、気持ち的にはやはりいつでも「花盛りの森」なのがいいような(笑)




さてさて……「漸進」という言葉を知りました。斬新(ざんしん)ではなく漸進(ぜんしん)。前進とはなにが違うのか(´・ω・`)? 調べてみますと



【前進】①前へ進むこと。②物事がよいほうへ動くこと。

【漸進】①順を追ってだんだんに進むこと。②少しずつ進歩すること。
 


「前進」の対義語は「後退」で「漸進」の対義語は「急進」。 全身に救心……と思った私の頭は花盛りの森 ( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )






選ばるる矜りと選ばれざる矜り 胸に問ひゆく一生と知れよ





(*)
築地 正子(ついじ まさこ、1920年(大正9年)1月1日 − 2006年(平成18年)1月27日、享年86歳)は、日本の歌人。本名は築地 正(ついじ まさ)。



rohengram799 at 10:50コメント(2) 

2014年08月02日

遊雲便りNo.2:みおくりびと

セミが暑苦しく鳴いています~私は今日はじめてセミの脱け殻を見ました! 干からびたミミズはよく見ていますが、なぜかセミの脱け殻は縁がなかったなのでちょっと嬉しい!……おそらく今まで目にはしていたけど、きちんと認識されていなかったと思われます(-o-;)


以前ひつじ雲便り533:七三の道というお江戸マナーについて書いたことがありますが「三七の礼」とでもいうのかしら←言わない、言わないヾ(・・;)『出迎え三歩、身送り七歩』という言葉を知りました。


相手を出迎えるのに三歩進み出る。見送りはこれよりも重要なので、七歩進み出なければならない。身を乗り出して出迎え、そして見送りするから、「見送り」に「身送り」という字を当てているそうです。『徒然草』三十二段の「長月二十日ごろ」(うろ覚えだったので検索して確認しました!)に登場する女性を思い出しました。



「身」といいますと山梨には「身延」(みのぶ)という地名がありますが、この地名の由来はなんだろ(´・ω・`)?と…文字だけ見たら「身体が延びる」ってこと? そんなオバケがでるのが身延山なのか?とアホな方向に進む前に調べてみました!


「ミノブ」はミネ(峰)・ノブ゙(延)の短縮したものか、峰辺(ミネベ)の転で、いずれにしても山の峰を表しているそうです。大阪府箕面(みのお)市も同じ語源の地名だとか。ついでに気になっていた「身欠きにしん」も検索(*´∀`)♪……「身欠き」とは、戻した干物が筋ごとに取れやすくなることからついた俗称で「磨きにしん」という表記は誤り。一瞬、女を磨いたらカワイイ赤ちゃんを授かる(ニシン→ニンシン)というおやぢ発想に……セクハラだわっ!! 脂の少ないものが上物とされ「上干」というそうです。そういえば「干物女」とかありましたね←これもセクハラになるかしら(;´д`) 身のほど知らずなおやぢは「身を知る雨」に濡れながら(自分の身の程を知る雨の意から、涙のこと)今日はお別れしたいと思います。


『おくりびと』にすると映画や納棺夫さんの話だと勘違いされてコチラにやってこられては申し訳ないので「み」をつけた今日の話題でした(; ̄ー ̄A


*干物女とは、人目のない場所では女性らしさも潤いも感じられない、干物のように乾いている生活を繰り返す女性という意味らしいです。自分で言うのならまだしも、他人には言われたくないですね( ´△`)





rohengram799 at 16:08コメント(12) 

2011年06月01日

ひつじ雲便り439:月光の聖者達

今日から6月ですね。衣替えでさわやかな女子高生を見たかったのに…時間帯があわず残念(--;)そして明日の朝6時過ぎに新月ですね。目には見えませんが…。


『徒然草』の第137段の文章に「桜の花は、真っ盛りに咲いているのだけを、月はくもりのないのだけを見るものであろうか。」「雨の降っているのに向かって月を恋い慕」うのもまたいいものではないかい?(笑)とあります。日本人ならではの感性ですよね。


『朧月夜』という歌も日本の風土が産み出した歌詞だと雑誌に書いてありました。そして月にちなんだ今日の記事のタイトルは、もちろん桑田佳祐さんの歌からです♪


『現在がどんなにやるせなくても明日は今日より素晴らしい』


皆さまの心を流れる水無月にホタルの光のような優しさがたくさんあつまりますように~の願いを込めて…の(笑)今月最初の記事でした☆



rohengram799 at 19:42コメント(12) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ