憲法記念日

2024年05月03日

薔薇苺雲便りNo.3:HIROSHIMA “AIR” CLOCK

おはようございます🐥

3時間くらい寝たら目が覚めてしばらくモゾモゾしてまだ起きるには早すぎる、とどうにか二度寝態勢に〜そしてまた3時間くらいして「もう起きる!」になる……寝入るのは早いんですけどねぇ😓


🐦


今日は「憲法記念日」。憲法と言えばやはり9条が浮かびますが、オノ・ヨーコさんの「HIROSHIMA “AIR” CLOCK」知らなかったです。

https://ameblo.jp/artony/entry-12849839076.html


🐦


兄が「ハゲてきたからスキンヘッドにした」らしいです……「盆の窪ヘア」と言うのがあったな、と思い出しましたわ。
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=&link_num=22782


引用はコチラからだと思いますが、目次だけでワクワクする😁😁😁

【大江戸復元図鑑 〈庶民編〉】
https://banraisha.co.jp/yushikan/J/oedo.html


🐦


ではでは、皆さま、楽しくお過ごし下さいませ💕







rohengram799 at 08:40コメント(0) 

2016年05月04日

香雲便りNo.4:缶詰

おはようございます。
激しい風の音で早い目覚めになってしまいました。九州もかなりの雨量で、雨上がりは泥臭がすごいのではないかと……急激に気温が上がったり下がったりで、ただでさえ安眠出来ない方々の健康が気になります。



昨日は「憲法記念日」でしたね。耳に「けんぽうきねんび」と入ってきた時に「“拳法”記念日」と変換され、早朝の公園で太極拳をする人々を想像したワタクシですが《日本拳法(にっぽんけんぽう、にほんけんぽう)》というものがあることを知り、ビックリしています(^^;)(;^^)


「防具(面・胴・股当その他)とグローブを着用して殴打技、蹴り技、関節技を駆使して勝敗を競い合う競技武道。日拳(にっけん、にちけん)と略されたり、単純に拳法と呼ばれることがある。」とWikiに……月刊「秘伝」にも載っていたかしら? グレイシー柔術とかなら記憶にあるけれど……。いろんな流派があるみたいですが、大学の部活にもあるんですね。そのうちのひとつ、早稲田大学日本拳法部のホームページを興味があったらご覧下さい(*^^*)

http://wasedanipponkempo.jp/



さてさて、相変わらず五十肩なワタクシ、夜になると痛むのは冷えが関係しているようです。痛い方の肩(私の場合、今は左)は下にしないようにしてはいますが、そうすると右肩がまた痛くなりそうで…試行錯誤しながら睡眠確保に努めていたところ、作家の森沢明夫さんの友人が院長である「にしふなリセット整骨院」のサイトに五十肩の記事がありました。そんなの関係ねぇ!な方もある日突然やってきたりするので、お暇な時にでも読んで下さい。

http://nishifuna-rs.com/blog/gojuukatayakantuu



今朝はのんびりとお茶を飲みながらタクアンを食べています。宮崎の会社でタクアンの缶詰を作っているんですね~まさかタクアンが……(゜д゜)! 海外赴任の方々にも人気らしいです。とうがらし味……美味なのかしら(;゜゜)


http://www.hinatazuke.co.jp/product/kanzume.html





rohengram799 at 07:30コメント(6)トラックバック(0) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ