抱擁

2021年05月18日

梅月雲便りNo.11:抱擁

朝々の抱擁さえも確認の意味を持ちたり老いゆく二人


5/10(月)読売新聞 読売歌壇で栗木京子さんが選ばれた作品のひとつで、作者は福岡県 森田五三郎さん。年齢はわからないのですが、若者の情熱的な抱擁ではなく、やさしくいたわりあう老夫婦の姿が浮かんできました。


栗木さんの【評】
愛情の証の抱擁だが、それにくわえて互いの体調確認の意味も持つ。歌人の馬場あき子氏は、亡くなった歌人の夫・岩田正氏と就寝前にいつも握手をなさっていたと聞く。


馬場あき子さんについて
https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/premistclub/premist_salon/vol14_p2/



栗木さんの

観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日我には一生

教科書に載っているそうですね。「一日(ひとひ)」に「一生(ひとよ)」と読むらしく……リズムもよく美しくなるなぁ。「いちにち」「いっしょう」だと学生のデートっぽい。読み方ひとつで大人の恋愛関係になってせつなさ倍増!(笑)


夏のうしろ、夕日のうしろ、悲しみのうしろにきつと天使ゐるらむ


こちらの短歌も素敵(*´ー`*)




前に狼酒の話を書きましたが、狼信仰の記事を見つけたので 🐺

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/nagomeru.com/wolf-faith/%3Ftype%3DAMP%26usqp%3Dmq331AQRKAGYAdHy0cC0gZfhlQGwASA%253D




rohengram799 at 22:10コメント(2) 

2019年07月06日

桐月雲便りNo.6:夢幻泡影

「夢幻」という詩をさがしていた時に見つけた「夢幻泡影」という 四字熟語。読み方は「むげんほうよう」といありました。


人生がきわめてはかないことのたとえ。夢・幻・泡・影は、いずれもはかないものであることから。「泡影」は「ほうえい」とも読む。


出典の「一切有為法いっさいういほうは夢幻泡影露雷むげんほうようろらいの如ごとし」によるとのこと。『金剛般若経(こんごうはんにゃきょう)』何ですか一生縁がない気がする。類語に「泡沫夢幻(ほうまつむげん)」。



私の頭の中では「無限抱擁」で、クリムトやシャガールの恋人たちの絵が浮かんできますわ。


墨でぶわっ!とこの言葉が書かれた色紙があったら、買っているかも(笑)






こちらの記事もどうぞ。癒されて下さいませ。

https://7mori.net/about/




【追記】

青空文庫 外村繁「夢幻泡影」
https://www.aozora.gr.jp/cards/001499/files/51278_51580.html




rohengram799 at 00:05コメント(2) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ