新米
2019年10月08日
紅樹雲便りNo.7:雨ふり坊主
三連休はまた台風が…の天気予報に勘弁して下さい!な気分です。
こちらは夢野久作の可愛らしい、でも子どもらしい残酷さもチラリの短いお話です。
「雨ふり坊主」夢野久作
https://www.aozora.gr.jp/cards/000096/files/914_13520.html
ついでに、以前書いた「サオチンニャン」のお話も。
《掃天娘》
http://pengzi.maruzen.com/season02/saoqingniang.htm
新米の季節になりましたね。「穂波」という言葉が新聞にありました。
稲・麦などの出そろった穂が風になびいて波のように見えるもの。風情がある!
「穂波」だけでは季語になりませんが、以前テレビで見たKisMyFt2 千賀健永くんの
我が心穂波の海を疾走す
これはイキイキとして、青春してるなぁ〜!と思いますね(*・ω・*)
漢字の選び方を間違えて「穂涙」だと、農家の方々の苦労を感じてしまいました。ゆたかなみのりの秋でありますように。
「麦穂波」と題された素敵な写真と記事からブログをどうぞ✨
https://nekoaku.exblog.jp/26882895/
こちらは夢野久作の可愛らしい、でも子どもらしい残酷さもチラリの短いお話です。
「雨ふり坊主」夢野久作
https://www.aozora.gr.jp/cards/000096/files/914_13520.html
ついでに、以前書いた「サオチンニャン」のお話も。
《掃天娘》
http://pengzi.maruzen.com/season02/saoqingniang.htm
新米の季節になりましたね。「穂波」という言葉が新聞にありました。
稲・麦などの出そろった穂が風になびいて波のように見えるもの。風情がある!
「穂波」だけでは季語になりませんが、以前テレビで見たKisMyFt2 千賀健永くんの
我が心穂波の海を疾走す
これはイキイキとして、青春してるなぁ〜!と思いますね(*・ω・*)
漢字の選び方を間違えて「穂涙」だと、農家の方々の苦労を感じてしまいました。ゆたかなみのりの秋でありますように。
「麦穂波」と題された素敵な写真と記事からブログをどうぞ✨
https://nekoaku.exblog.jp/26882895/
2016年08月28日
乗雲便りNo.25:遠慮します……(◎-◎;)
スッキリしない天気が続いています。乗雲便りNo.17:どうしたらいいの?で書いたことも特に進展もなければ、もちろん撤回もなく……「ケータイ版の管理機能及びコメント機能が終了するのは何故ですか? 理由を教えてください。」と問い合わせた人には「ご利用ありがとうございます。お問い合わせいただきました件につきまして、携帯版のブログ管理画面ならびにコメント機能終了に関しましては、回答は行っておりませんことをご了承くださいますようお願いいたします。」という返事がきたそうです。だったらはじめから、この件についての問い合わせはムダですから~!って書いてくれたらいいのに。10月中旬くらいにはどこかケータイでブログが書けるところに引っ越したいと思っています。
さてさて……何年か前に国連食糧農業機関(FAO)が「近い未来の食糧危機を昆虫食が救う」という発表があったと思いますが、週刊新潮(9/1号)に昆虫食のカラーページが……! ああ、キモい~! すぐ閉じましたわ(-_-;)
でも昆虫食自体は気になるので、ちょっと検索してみたら「紀元前7世紀、アッシリアの王が催した祝宴にはバッタの料理が出された」「ギリシャの哲学者アリストテレスがセミを食した」「メキシコは、1992年の調査で約300種類の食用昆虫が確認された」とか「桜の樹に大発生することで知られるサクラケムシの正式名称は、モンクロシャチホコ。桜の葉を食べて育つからか、かじるとふんわり桜の香りが漂う」とか……桜の香りがしても食べる気にならないっ! でもいつか必要に迫られる日がくるのでしょうか? あまり考えたくはないですが……。
今日は新米を買ってきました。毎日、ご飯を食べられることに感謝します!
さてさて……何年か前に国連食糧農業機関(FAO)が「近い未来の食糧危機を昆虫食が救う」という発表があったと思いますが、週刊新潮(9/1号)に昆虫食のカラーページが……! ああ、キモい~! すぐ閉じましたわ(-_-;)
でも昆虫食自体は気になるので、ちょっと検索してみたら「紀元前7世紀、アッシリアの王が催した祝宴にはバッタの料理が出された」「ギリシャの哲学者アリストテレスがセミを食した」「メキシコは、1992年の調査で約300種類の食用昆虫が確認された」とか「桜の樹に大発生することで知られるサクラケムシの正式名称は、モンクロシャチホコ。桜の葉を食べて育つからか、かじるとふんわり桜の香りが漂う」とか……桜の香りがしても食べる気にならないっ! でもいつか必要に迫られる日がくるのでしょうか? あまり考えたくはないですが……。
今日は新米を買ってきました。毎日、ご飯を食べられることに感謝します!
2014年10月08日
恋雲便りNo.7:御飯ですよ!
新米の季節ですね~稲刈りした後をグワシ・グワシと歩くのが好きだったのですが、今はよその田んぼでそんなことは出来ません。
『美味しんぼ』でいろいろやらかしている(-o-;)料理評論家の山本益博さん、読売新聞の日曜版に登場!! 《ごはんを「最後の晩餐に」》という内容でした。
【江戸時代、炊飯は一日一度のみ。薪がもったいないエコロジーの精神。炊き上げた白飯に尊称を込めて「御」の字を添え「御飯」と呼んだ。冷めたものは「めし」。だから、江戸時代は「朝御飯、昼めし、晩めし」。ありがたくいただきたい。】
最近、時代小説を読むことが多いので、そうか、そばやうどんだけでなく、ごはんも今度からもっと気をつけて読んでみようと思いましたわ。ちなみにワタクシの最近の好きなご飯の食べ方は梅干しのお茶漬けです。インスタントのちょっとお高い梅干し茶漬けの素を買ってみたりもします~ひとりが好きなおやぢですが「飯の友」はたくさんいて欲しいかな←だからデブリンになるという(^^;)(;^^)
時代小説と言いますと、手元にある本ではなんとなくその時の気分にあわなかったりするので、吉田雄亮さんの『留守居役日々暦』というのを定価購入したのですが、今日いつもの中古本コーナーにいったら、ありました………もうちょっと我慢して待てばよかった……( ´△`) あとこの前、売りにいった本がもう並んでいました。新しい読み手さんが早く見つかりますように。
*前の記事で最近モヤモヤしていたことを吐き出せたので、スッキリしてきました。不快に思われた方がいらしたらすみませんm(__)m
『美味しんぼ』でいろいろやらかしている(-o-;)料理評論家の山本益博さん、読売新聞の日曜版に登場!! 《ごはんを「最後の晩餐に」》という内容でした。
【江戸時代、炊飯は一日一度のみ。薪がもったいないエコロジーの精神。炊き上げた白飯に尊称を込めて「御」の字を添え「御飯」と呼んだ。冷めたものは「めし」。だから、江戸時代は「朝御飯、昼めし、晩めし」。ありがたくいただきたい。】
最近、時代小説を読むことが多いので、そうか、そばやうどんだけでなく、ごはんも今度からもっと気をつけて読んでみようと思いましたわ。ちなみにワタクシの最近の好きなご飯の食べ方は梅干しのお茶漬けです。インスタントのちょっとお高い梅干し茶漬けの素を買ってみたりもします~ひとりが好きなおやぢですが「飯の友」はたくさんいて欲しいかな←だからデブリンになるという(^^;)(;^^)
時代小説と言いますと、手元にある本ではなんとなくその時の気分にあわなかったりするので、吉田雄亮さんの『留守居役日々暦』というのを定価購入したのですが、今日いつもの中古本コーナーにいったら、ありました………もうちょっと我慢して待てばよかった……( ´△`) あとこの前、売りにいった本がもう並んでいました。新しい読み手さんが早く見つかりますように。
*前の記事で最近モヤモヤしていたことを吐き出せたので、スッキリしてきました。不快に思われた方がいらしたらすみませんm(__)m