星新一
2016年05月31日
香雲便りNo.34:アカガミ・イキガミ・君と歩いた青春~5月の本棚
窪美澄さんの『アカガミ』という小説のあらすじ(^o^;)を読みました。時は2030年、若者は恋愛も結婚もせず、ひとりで生きていくことを望んでいました。ミツキもそんなひとり。
しかし、渋谷で出会った謎の女性・ログの勧められ、国が設立したお見合いシステム「アカガミ」に志願。しかし、これまで異性と話すことすらなかった彼女には〈国〉が教える恋愛や家族は異様なもので、パートナーに選ばれたサツキとの団地生活も不安と驚きの連続……それでもシステムに手厚く護られた二人は、次第に恋人らしく夫婦らしくなり、やがて妊娠。出産後に「アカガミ」の本当の目的を知るらしい……ナンダ、それは!? スゴく気になります……!! システム結婚と聞くと、桜田淳子ちゃんの例のあやしい合同結婚式とかを思い出す……彼女は幸せなのかしら?
この本のタイトルを見た時に間瀬元朗の『イキガミ』という漫画を思い出しました。国民に死への恐怖を植え付け、生命の価値を再認識させることを目的とした法律「国家繁栄維持法」。通称「国繁」。この法律は国を豊かにすると殆どの国民に信じられ受け入れられています。しかしその一方で1000分の1の確率で選ばれた18歳から24歳までの若者たちが「逝紙(イキガミ)」と呼ばれる死亡予告証を受け取ってから24時間後に死亡するのです……死亡宣告対象者は死と隣り合わせの1日を過ごすことになります。生き方、逝き方は人それぞれ……。
この漫画はもう連載終了していて、映画にもなったりしていますが、星新一さんの作品に似ているとして問題になっていたのですね。自分のブログに書いていた時には全く知らなかった(;´д`)→第85号:“死んだつもりで生きてみろ。”……『イキガミ』を知っていますか?
星新一公式サイト-漫画「イキガミ」について-
http://hoshishinichi.com/ikigami/
さてさて……今月の読書は『ハートブレイクレストラン』や『思い出のとき修理します』などシリーズ物が完結しました。ひとつの青春が終わったなぁ……♪君と~歩いた~青春が~幕を~閉じた~ 、なんてへんな感慨を持ちました。主人公たちはそれなりにいいお年頃で悲しい結末ではないのに、本をまた開けば逢えるのですが、ひと区切りついちゃった寂しさですかねぇ……おやぢ、ちょっとだけセンチメンタル(笑)
「君と歩いた青春」
http://www.kasi-time.com/item-12090.html
今月もお付き合いいただき、ありがとうございました。毎日更新出来たし、いろんな発見があり、職場では(´-ω-`)な出来事ばかりで落ち込みはしましたが、寝込むこともなく過ごせてよかったです。来月もオモロー探しの旅は続きます。旅先からの妄想便り(笑)にまたお付き合い下さいませ。
続きを読む
しかし、渋谷で出会った謎の女性・ログの勧められ、国が設立したお見合いシステム「アカガミ」に志願。しかし、これまで異性と話すことすらなかった彼女には〈国〉が教える恋愛や家族は異様なもので、パートナーに選ばれたサツキとの団地生活も不安と驚きの連続……それでもシステムに手厚く護られた二人は、次第に恋人らしく夫婦らしくなり、やがて妊娠。出産後に「アカガミ」の本当の目的を知るらしい……ナンダ、それは!? スゴく気になります……!! システム結婚と聞くと、桜田淳子ちゃんの例のあやしい合同結婚式とかを思い出す……彼女は幸せなのかしら?
この本のタイトルを見た時に間瀬元朗の『イキガミ』という漫画を思い出しました。国民に死への恐怖を植え付け、生命の価値を再認識させることを目的とした法律「国家繁栄維持法」。通称「国繁」。この法律は国を豊かにすると殆どの国民に信じられ受け入れられています。しかしその一方で1000分の1の確率で選ばれた18歳から24歳までの若者たちが「逝紙(イキガミ)」と呼ばれる死亡予告証を受け取ってから24時間後に死亡するのです……死亡宣告対象者は死と隣り合わせの1日を過ごすことになります。生き方、逝き方は人それぞれ……。
この漫画はもう連載終了していて、映画にもなったりしていますが、星新一さんの作品に似ているとして問題になっていたのですね。自分のブログに書いていた時には全く知らなかった(;´д`)→第85号:“死んだつもりで生きてみろ。”……『イキガミ』を知っていますか?
星新一公式サイト-漫画「イキガミ」について-
http://hoshishinichi.com/ikigami/
さてさて……今月の読書は『ハートブレイクレストラン』や『思い出のとき修理します』などシリーズ物が完結しました。ひとつの青春が終わったなぁ……♪君と~歩いた~青春が~幕を~閉じた~ 、なんてへんな感慨を持ちました。主人公たちはそれなりにいいお年頃で悲しい結末ではないのに、本をまた開けば逢えるのですが、ひと区切りついちゃった寂しさですかねぇ……おやぢ、ちょっとだけセンチメンタル(笑)
「君と歩いた青春」
http://www.kasi-time.com/item-12090.html
今月もお付き合いいただき、ありがとうございました。毎日更新出来たし、いろんな発見があり、職場では(´-ω-`)な出来事ばかりで落ち込みはしましたが、寝込むこともなく過ごせてよかったです。来月もオモロー探しの旅は続きます。旅先からの妄想便り(笑)にまたお付き合い下さいませ。
続きを読む
2015年07月31日
星雲便りNo.18:いと(わ)しきもの~7月の本棚
明日はもう8月、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいます……オタ息子へのお見舞いコメント等ありがとうございましたm(__)m これから通院はあっても入院はカンベンしてほしいです~昔みたいにいろいろ持っていかなくてもたいていのものはレンタル出来ますし、自販機もあるしコンビニも近くて不便さはありませんが、付き添う側、見守る側の気持ちはかわらないですからね(◎-◎;)
さてさて、ラブリーな表紙が気に入り買った『ショートショート・マルシェ』(田丸雅智)は食べ物がらみのショートショートが18編。タラノメならぬ「ネコの芽」に「差し歯」の革命か!?のトウモロコ歯!!(;゜∀゜) ♪捜し物はなんですかの「捜索料理」、リアルに胃袋をつかみ「男をつかむ」うどん男の「MEN」など……座布団5枚!!みたいなラストもあったり、うんと唸ってみたり、社会風刺だったり……他のタイトルも「お腹のビール」「ケイ紀」「信号木」など使う文字が違うだけで広がるファンタジーでホラーでブラックユーモアな世界(笑) 作品によっては小学生でも楽しめそう! 初めての作家さんでしたが、星新一さんの孫弟子と言われているとか? 作風は違いますが、なかなか面白かったので他の作品も読んでみたいです。
息子の入院は前からわかっていたものの、エアコンの故障やら予想外の出来事も出費もたくさんあって、ブログ更新も読書数も20に届かず……自分でも不満足な1ヶ月になってしまいました( ̄ ̄;) 来月はもうちょっとドタバタしないで過ごしたいと思います。皆さまもお身体に気をつけて、夏を楽しんで下さいませ。来月もどうぞよろしくお願いいたします……あ、8月最初の記事は3日の予定です(; ̄ー ̄A
続きを読む
さてさて、ラブリーな表紙が気に入り買った『ショートショート・マルシェ』(田丸雅智)は食べ物がらみのショートショートが18編。タラノメならぬ「ネコの芽」に「差し歯」の革命か!?のトウモロコ歯!!(;゜∀゜) ♪捜し物はなんですかの「捜索料理」、リアルに胃袋をつかみ「男をつかむ」うどん男の「MEN」など……座布団5枚!!みたいなラストもあったり、うんと唸ってみたり、社会風刺だったり……他のタイトルも「お腹のビール」「ケイ紀」「信号木」など使う文字が違うだけで広がるファンタジーでホラーでブラックユーモアな世界(笑) 作品によっては小学生でも楽しめそう! 初めての作家さんでしたが、星新一さんの孫弟子と言われているとか? 作風は違いますが、なかなか面白かったので他の作品も読んでみたいです。
息子の入院は前からわかっていたものの、エアコンの故障やら予想外の出来事も出費もたくさんあって、ブログ更新も読書数も20に届かず……自分でも不満足な1ヶ月になってしまいました( ̄ ̄;) 来月はもうちょっとドタバタしないで過ごしたいと思います。皆さまもお身体に気をつけて、夏を楽しんで下さいませ。来月もどうぞよろしくお願いいたします……あ、8月最初の記事は3日の予定です(; ̄ー ̄A
続きを読む
2014年01月11日
にじ雲便りNo.10:前略、 夢の道より
昨晩もお風呂読書をするつもりだったのに、ダンナさんに本を取り上げられてしまいましたρ(・・、)バブも用意して準備万端だったのに…! バブといえば入浴剤ですが、今はいろんなのがありますね。パッケージだけ萌え系イラストの「入浴彼氏」やら「入浴彼女」やら……間違えて「お風呂彼氏」で検索してしまったら「彼氏が一緒にお風呂に入ろうって言うんです」みたいな記事ばかり出てきて焦りましたわ(;^_^A 「浴場彼女」でも危険ですが(違うヨクジョウの文字もありますからね!)検索はしてないですよ(゜゜;)\(--;)
お風呂では読めなかった星新一さんの『ブランコのむこうで』を読み終わりました。ある日学校の帰り道に、「もうひとりのぼく」に出会った主人公。鏡のむこうから抜け出てきたようなそっくりな顔!双子じゃないはずなのに…目に見えない糸で引っぱられるように男の子のあとをつけていくと、その子は長いこと歩いたあげく知らない家に入っていく。続いて中に入ろうとしたら……なんか知らない不思議な世界。亡くなったおじいちゃんがいて、話を聞いたらパパの夢の中だって!
そこから彼はあることをキッカケにして、いろんな人の夢を旅します。大人にはちょっと中だるみ的な感じがするかもしれないのですが「8.道」とそれに続く「9.赤ちゃんたち」はとてもよかったです。彫刻をすることに生涯を費やしてきた老人の話は大人に(『老人と海』の老人はライオンの夢をみますね)、「赤ちゃんたち」はこれからを生きる子どもたちにぜひ読んでもらいたいです。薄い本なので、本当に1日あったら読めちゃいます。新潮文庫のカバーイラストが可愛くて買ってしまいましたが、もとは『だれも知らない国で』という作品名でずいぶん前に発行されていました。星新一さんの公式サイトに、この本のことが書いてあります。
http://www.hoshishinichi.net/greeting/20080311.html
夢の中に潜入の話というと、くじら雲便りNo.28:ドリーム・ラッシュ(^_^;)?に書いた『夢のカルテ』がありますが、この話よりずっとファンタスティック♪です(´∇`)
今日のタイトルは、そう!あの一斉風靡セピアの『前略、道の上より』からですが(若い方は知らないかも)「ソイヤ、ソイヤ」という掛け声(?)がありますよね。これは漢字で【素意】と書いて「前々から抱いている考え・願い」という意味なんだそうです。知らなかった!調べてよかった(^o^)v 決意表明的な歌だと思うとまた、味わい深い歌詞でありますね。
明後日は《成人の日》、明日、成人式のところも多いと思いますが「素意や!素意や!!」を他人に迷惑をかけない形でアピールして、自分の道をつくっていって欲しいです。
*オマケ*
サモア語で「ソイヤ!」は「やめて!」という意味らしい……あの歌はソイヤ!を連発しているのですが、聞く人によっては「ヤメテ!ヤメテ!!ヤメテ!!!」になるのかと思うと……やめてっ(/´△`\)
お風呂では読めなかった星新一さんの『ブランコのむこうで』を読み終わりました。ある日学校の帰り道に、「もうひとりのぼく」に出会った主人公。鏡のむこうから抜け出てきたようなそっくりな顔!双子じゃないはずなのに…目に見えない糸で引っぱられるように男の子のあとをつけていくと、その子は長いこと歩いたあげく知らない家に入っていく。続いて中に入ろうとしたら……なんか知らない不思議な世界。亡くなったおじいちゃんがいて、話を聞いたらパパの夢の中だって!
そこから彼はあることをキッカケにして、いろんな人の夢を旅します。大人にはちょっと中だるみ的な感じがするかもしれないのですが「8.道」とそれに続く「9.赤ちゃんたち」はとてもよかったです。彫刻をすることに生涯を費やしてきた老人の話は大人に(『老人と海』の老人はライオンの夢をみますね)、「赤ちゃんたち」はこれからを生きる子どもたちにぜひ読んでもらいたいです。薄い本なので、本当に1日あったら読めちゃいます。新潮文庫のカバーイラストが可愛くて買ってしまいましたが、もとは『だれも知らない国で』という作品名でずいぶん前に発行されていました。星新一さんの公式サイトに、この本のことが書いてあります。
http://www.hoshishinichi.net/greeting/20080311.html
夢の中に潜入の話というと、くじら雲便りNo.28:ドリーム・ラッシュ(^_^;)?に書いた『夢のカルテ』がありますが、この話よりずっとファンタスティック♪です(´∇`)
今日のタイトルは、そう!あの一斉風靡セピアの『前略、道の上より』からですが(若い方は知らないかも)「ソイヤ、ソイヤ」という掛け声(?)がありますよね。これは漢字で【素意】と書いて「前々から抱いている考え・願い」という意味なんだそうです。知らなかった!調べてよかった(^o^)v 決意表明的な歌だと思うとまた、味わい深い歌詞でありますね。
明後日は《成人の日》、明日、成人式のところも多いと思いますが「素意や!素意や!!」を他人に迷惑をかけない形でアピールして、自分の道をつくっていって欲しいです。
*オマケ*
サモア語で「ソイヤ!」は「やめて!」という意味らしい……あの歌はソイヤ!を連発しているのですが、聞く人によっては「ヤメテ!ヤメテ!!ヤメテ!!!」になるのかと思うと……やめてっ(/´△`\)