春愁
2022年04月25日
喜春雲便りNo.20:前祝い✨ という名の欲望 (*ノω・*)テヘ !
春愁もヤクルト一本分くらい
中居由美さんの俳句。春愁という言葉が似合わない気温の高さにウヘェ〜!となる日が多い気がする……今日も暑い(;´д`) 私は知らなかったのですが「ヤクルト1000」がいろいろと話題だそうで…。
【Vol.167 「ヤクルト1000を飲むと悪夢を見る」は本当か? 〜ある噺家に入門した話〜】
https://note.com/namedtama/n/n28eec5c8dda3
長いお付き合いの猫ムスメ様のこちらの記事を読み、私もチャレンジャーになるべくスーパーで商品を探したけれどない……あっちのスーパーにもない……他のシリーズ?はあるのにぃ〜! 残念ですが、カルシウムとビタミンD強化のジョアを買って帰ってきました 。 少し落ち着いたらまた探してみます!
さてさて、明日が誕生日のワタクシ、今月はもう本は買わない!つもりだったのに(毎月言っている気がする)「前祝いじゃ🎉」とばかりに本を買ってきました。
【潜入 味味方同心 4】
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000363041
【きょうの日はさようなら】
http://orangebunko.shueisha.co.jp/book/4086800586
【喜嶋先生の静かな世界】
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000206392
ついでに文房具も見たのですが、今、ノートも高いのね……! 升目ノートか原稿用紙を買おうかと思っていたけれど、やっぱりチラシの裏でいいや!となりました(;^_^A
午後もまだまだ暑くなりそうです。皆さま、水分補給をして体調にお気をつけ下さいませ ( ・∀・)っ旦
中居由美さんの俳句。春愁という言葉が似合わない気温の高さにウヘェ〜!となる日が多い気がする……今日も暑い(;´д`) 私は知らなかったのですが「ヤクルト1000」がいろいろと話題だそうで…。
【Vol.167 「ヤクルト1000を飲むと悪夢を見る」は本当か? 〜ある噺家に入門した話〜】
https://note.com/namedtama/n/n28eec5c8dda3
長いお付き合いの猫ムスメ様のこちらの記事を読み、私もチャレンジャーになるべくスーパーで商品を探したけれどない……あっちのスーパーにもない……他のシリーズ?はあるのにぃ〜! 残念ですが、カルシウムとビタミンD強化のジョアを買って帰ってきました 。 少し落ち着いたらまた探してみます!
さてさて、明日が誕生日のワタクシ、今月はもう本は買わない!つもりだったのに(毎月言っている気がする)「前祝いじゃ🎉」とばかりに本を買ってきました。
【潜入 味味方同心 4】
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000363041
【きょうの日はさようなら】
http://orangebunko.shueisha.co.jp/book/4086800586
【喜嶋先生の静かな世界】
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000206392
ついでに文房具も見たのですが、今、ノートも高いのね……! 升目ノートか原稿用紙を買おうかと思っていたけれど、やっぱりチラシの裏でいいや!となりました(;^_^A
午後もまだまだ暑くなりそうです。皆さま、水分補給をして体調にお気をつけ下さいませ ( ・∀・)っ旦
2019年04月02日
春愁雲便りNo.1:思い出し笑い
昨日は新元号が発表になり、大騒ぎでしたね。最初「メイワ」と聞こえたので「明和電機(*)」かと思ってしまった! 「令和18年はR-18」とか見て笑いましたけど、来月にはもう新時代なんですね〜しみじみ。
「春愁の中なる思ひ出し笑ひ 」(能村登四郎)
春は秋のもの悲しい雰囲気の愁いと違って、バタバタと、卒業やら転勤やら引っ越しやら…まわりが慌ただしくなりなんとなく自分だけ置いていかれるような気分になりますね。また桜が咲き、はらはら舞い散る様子に心乱れ、季節の変わり目の気温差に体調も乱れ……ですありますが、そんな中でも「うふふ」となる出来事をひとつやふたつ思い出すとなんだかほっこりします。自分の心の中にだけに咲く花があるというのはなんとなく幸せであります。
★先月に読んだ本一覧はこちら(4/30まで)→ https://i.bookmeter.com/users/718307/summary/monthly
ではでは、今月もどうぞよろしくお願いいたします♪(o・ω・)ノ))
(*)https://www.maywadenki.com/
「春愁の中なる思ひ出し笑ひ 」(能村登四郎)
春は秋のもの悲しい雰囲気の愁いと違って、バタバタと、卒業やら転勤やら引っ越しやら…まわりが慌ただしくなりなんとなく自分だけ置いていかれるような気分になりますね。また桜が咲き、はらはら舞い散る様子に心乱れ、季節の変わり目の気温差に体調も乱れ……ですありますが、そんな中でも「うふふ」となる出来事をひとつやふたつ思い出すとなんだかほっこりします。自分の心の中にだけに咲く花があるというのはなんとなく幸せであります。
★先月に読んだ本一覧はこちら(4/30まで)→ https://i.bookmeter.com/users/718307/summary/monthly
ではでは、今月もどうぞよろしくお願いいたします♪(o・ω・)ノ))
(*)https://www.maywadenki.com/