暑中見舞い
2024年07月18日
くさび雲便りNo.9:暑中お見舞い申し上げます
こんにちは😃
関東も梅雨明けしたようですが、梅雨というほど雨続きの日はなかったし、梅雨寒もなかった気がします。
夕立ちもなかったような……水不足という話は聞きませんが、豪雨の場所もたくさんあって、なんなんだ?となりますね。この前はビミョーに地震が続いたし😓
🌼
まだ新札は手にしていませんが、一万円札の渋沢さんについて愛人がたくさんいたから、結婚式のご祝儀には福沢さんを!などという謎マナーが生まれているとか? マナー講師という人はナニを基準にしているのか全くわからないですね。気づかいも度が過ぎると迷惑でしかないのに。
【知らないと恥をかく】渋沢栄一は何をした人?生涯や人物像をわかりやすく紹介!
https://souken.shikigaku.jp/19729/
🌼
宝塚の『ベルばら』も韓国ミュージカルも初日が開いたようで、いろんな感想の記事を見かけます。アニメの情報もようやく出てきましたが、こんなコラボが😱😱😱
【創味のだしまろ酢】
https://www.somi.co.jp/special/verbara/
🌼
古代インドでは…散歩の事を『ハワ・カーネケリエ!』
(風を喰べに行きましょう)という記事を読んで、その出典を知りたいと思ったのですが、見つからない!
古い言葉っていろいろ変わるし…でもこの表現は好きです💕
🌼
映画化されるという『サユリ』を読みました。『ミスミソウ』よりスプラッタ感は少ないホラー漫画だったけれど、万人にオススメとは言えない作品💦
https://www.fashion-press.net/news/116770
🌼
昨晩は珍しく腹痛が……なにかヤバいものを食べたっけ?と思い返しても、ナニを食べたか記憶が……だんだんおいおい、大丈夫か?な忘れ物が増えてきたような😭
ではでは、皆さまも体調管理を万全にしてお過ごし下さいませ。
ブログ更新が停滞している場合で読書メーターには読んだ本を登録していますので、もし気になったらのそいてやって下さい🥸
読書メーター
https://bookmeter.com/users/718307
関東も梅雨明けしたようですが、梅雨というほど雨続きの日はなかったし、梅雨寒もなかった気がします。
夕立ちもなかったような……水不足という話は聞きませんが、豪雨の場所もたくさんあって、なんなんだ?となりますね。この前はビミョーに地震が続いたし😓
🌼
まだ新札は手にしていませんが、一万円札の渋沢さんについて愛人がたくさんいたから、結婚式のご祝儀には福沢さんを!などという謎マナーが生まれているとか? マナー講師という人はナニを基準にしているのか全くわからないですね。気づかいも度が過ぎると迷惑でしかないのに。
【知らないと恥をかく】渋沢栄一は何をした人?生涯や人物像をわかりやすく紹介!
https://souken.shikigaku.jp/19729/
🌼
宝塚の『ベルばら』も韓国ミュージカルも初日が開いたようで、いろんな感想の記事を見かけます。アニメの情報もようやく出てきましたが、こんなコラボが😱😱😱
【創味のだしまろ酢】
https://www.somi.co.jp/special/verbara/
🌼
古代インドでは…散歩の事を『ハワ・カーネケリエ!』
(風を喰べに行きましょう)という記事を読んで、その出典を知りたいと思ったのですが、見つからない!
古い言葉っていろいろ変わるし…でもこの表現は好きです💕
🌼
映画化されるという『サユリ』を読みました。『ミスミソウ』よりスプラッタ感は少ないホラー漫画だったけれど、万人にオススメとは言えない作品💦
https://www.fashion-press.net/news/116770
🌼
昨晩は珍しく腹痛が……なにかヤバいものを食べたっけ?と思い返しても、ナニを食べたか記憶が……だんだんおいおい、大丈夫か?な忘れ物が増えてきたような😭
ではでは、皆さまも体調管理を万全にしてお過ごし下さいませ。
ブログ更新が停滞している場合で読書メーターには読んだ本を登録していますので、もし気になったらのそいてやって下さい🥸
読書メーター
https://bookmeter.com/users/718307
2022年07月27日
涼天雲便りNo.13:一つだけ……
昨日は雨の中でも蝉が煩く鳴いていましたわ。こちらの「暑中見舞い」のイラストが風情があって素敵だったのでご覧下さい(◍•ᴗ•◍)
https://ameblo.jp/kame-kyu/entry-12754926925.html
『生きるかなしみ』というアンソロジーに川柳作家の時実新子さんの「わたしのアンドレ」というエッセイがあり、それを読み返しながら、この人の川柳って知らないかも…と今頃思ったワタクシ、好きな作品をいくつかご紹介。いつものように「おやぢのつぶやき」がセットになっています٩(♡ε♡ )۶
〈百合みだら五つひらいてみなみだら〉
五つという数字はなんだろ?と思った時に北村峰子さんの「熱帯夜抱かれて五感とりもどす」を思い出して「五感」のことなのかも、と。純潔の象徴にも使われる百合とその香りとみだらの取り合わせにクラクラしますわ。
〈悪い男と心ひとつに薔薇を見た〉
「薔薇を天井から吊るし、その下での話は秘密にしたというローマ時代の逸話がある。『薔薇の下で』が『秘密に』という意味にもなった」……コレを思い出しました〜ワケありな密会かしら…ドキドキ🌹
〈一つだけ言葉惜しめばまた逢える〉
友だち以上恋人未満な関係なのか、もし「好き」と言ってしまったら今の関係が壊れてしまいそうで結局言えなくて「じゃまた」とか言って手を振るのかなぁ、と。男女間ではなく、殿方ふたりの姿が浮かんでしまうのは貴腐人のサガでしょうか?(笑)
〈女かなリンゴがあれば爪立てん〉
リンゴがある…殿方の喉仏に喰らいつく妖艶な美女を想像してしまいます。おとなしく食べられて下さいな🍎
〈もしかして椿は男かもしれぬ〉
「老いながら椿となつて踊りけり」( 三橋鷹女)は女性のイメージだけれど。椿はお寺によく似合うと思う。そしてお坊さんの墨染めの衣に赤い椿も白い椿も似合うと思う。
【生きるかなしみ】
https://ddnavi.com/book/4480029435/
【時実新子】
https://www.artm.pref.hyogo.jp/bungaku/jousetsu/authors/a108/
https://ameblo.jp/kame-kyu/entry-12754926925.html
『生きるかなしみ』というアンソロジーに川柳作家の時実新子さんの「わたしのアンドレ」というエッセイがあり、それを読み返しながら、この人の川柳って知らないかも…と今頃思ったワタクシ、好きな作品をいくつかご紹介。いつものように「おやぢのつぶやき」がセットになっています٩(♡ε♡ )۶
〈百合みだら五つひらいてみなみだら〉
五つという数字はなんだろ?と思った時に北村峰子さんの「熱帯夜抱かれて五感とりもどす」を思い出して「五感」のことなのかも、と。純潔の象徴にも使われる百合とその香りとみだらの取り合わせにクラクラしますわ。
〈悪い男と心ひとつに薔薇を見た〉
「薔薇を天井から吊るし、その下での話は秘密にしたというローマ時代の逸話がある。『薔薇の下で』が『秘密に』という意味にもなった」……コレを思い出しました〜ワケありな密会かしら…ドキドキ🌹
〈一つだけ言葉惜しめばまた逢える〉
友だち以上恋人未満な関係なのか、もし「好き」と言ってしまったら今の関係が壊れてしまいそうで結局言えなくて「じゃまた」とか言って手を振るのかなぁ、と。男女間ではなく、殿方ふたりの姿が浮かんでしまうのは貴腐人のサガでしょうか?(笑)
〈女かなリンゴがあれば爪立てん〉
リンゴがある…殿方の喉仏に喰らいつく妖艶な美女を想像してしまいます。おとなしく食べられて下さいな🍎
〈もしかして椿は男かもしれぬ〉
「老いながら椿となつて踊りけり」( 三橋鷹女)は女性のイメージだけれど。椿はお寺によく似合うと思う。そしてお坊さんの墨染めの衣に赤い椿も白い椿も似合うと思う。
【生きるかなしみ】
https://ddnavi.com/book/4480029435/
【時実新子】
https://www.artm.pref.hyogo.jp/bungaku/jousetsu/authors/a108/
2022年06月29日
花香美雲便りNo.16:暑中見舞い申し上げます🎐
梅雨明けしたら暑中見舞いの挨拶をしてかまわないと聞いた気がするので、ご挨拶を…と思いましたが、7月中旬ではなく6月中になるとは(´⊙ω⊙`)! 本当に毎日暑いですね。日焼け止めを塗っても日傘をさしても、ドロドロ&ダラダラですわ(´д`)
晴雨兼用の長傘を今年は買ったのですが、杖のように持っているとこの舞台のオープニングを思い出します。板付き(※)のオープニングって好き💖 私がナマで観た数少ない舞台のひとつです。
【ザ・フラッシュ!】
https://youtu.be/VcGrIz4ajOg
もう宝塚からはだいぶ離れていますが、この頃の花組が一番好きでした。懐かしいです✨
あまりの暑さにブログを書く気力が低下しております。(もちろん体重はあるが体力もない)多分、月がかわってもすぐ記事更新はないと思います〜すみません💦 読書メーターはチマチマ買った本や読んだ本などを登録したり感想を書いたりしているので、どうしているのかな?ともし気になったらコチラをのぞいてみて下さいませm(_ _)m
https://bookmeter.com/users/718307
明日で今年も半分が終わります。東北や北海道では豪雨だったり、石川や熊本で地震があったり(皆さま、被害はなかったでしょうか)、どこにいても大変ではありますが、少しでも楽しく元気におだやかに過ごせますように。皆さま、どうぞご自愛下さいませ。
またね (。・ω・。)ノ
(※)https://www.homemate-research-hall.com/useful/glossary/hall/1588601/
晴雨兼用の長傘を今年は買ったのですが、杖のように持っているとこの舞台のオープニングを思い出します。板付き(※)のオープニングって好き💖 私がナマで観た数少ない舞台のひとつです。
【ザ・フラッシュ!】
https://youtu.be/VcGrIz4ajOg
もう宝塚からはだいぶ離れていますが、この頃の花組が一番好きでした。懐かしいです✨
あまりの暑さにブログを書く気力が低下しております。(もちろん体重はあるが体力もない)多分、月がかわってもすぐ記事更新はないと思います〜すみません💦 読書メーターはチマチマ買った本や読んだ本などを登録したり感想を書いたりしているので、どうしているのかな?ともし気になったらコチラをのぞいてみて下さいませm(_ _)m
https://bookmeter.com/users/718307
明日で今年も半分が終わります。東北や北海道では豪雨だったり、石川や熊本で地震があったり(皆さま、被害はなかったでしょうか)、どこにいても大変ではありますが、少しでも楽しく元気におだやかに過ごせますように。皆さま、どうぞご自愛下さいませ。
またね (。・ω・。)ノ
(※)https://www.homemate-research-hall.com/useful/glossary/hall/1588601/
2021年07月16日
細蟹雲便りNo.16:暑中お見舞い申し上げます 🍉
関東は梅雨明けしました〜梅雨らしい雨の日は少なかったような……。一部の地域のみが豪雨被害にあい(熱海は人災だと思う)これから生活を立て直すのは大変だと思います。政府はどれくらい援助してくれるのか。セミの鳴き声は私はまだ聞いていないのですが、すぐ大合唱が始まりそうな予感。
国立競技場などがある東京・代々木の空に、巨大な「顔」が浮かんでいる!というニュースが耳に入ったので、テレビを見てみると……なんでしょうか、想像以上に気持ち悪い( ̄~ ̄;)
心理テストのひとつにゾンディテストというのがあって、好きな顔と嫌いな顔を選ぶというヤツなんですが、どの顔も不気味で気持ち悪い雰囲気で……白黒なのがまた……(´-ω-`) アレを思い出すような顔でした。
オリンピック前になんであんなものを……製作者たちにはいろんな意味、主張があるようですが、この時期にふさわしいと感じた人はどれくらいいるのでしょうか? 変わったものはキラいじゃないぜ✨な私ですが、コレはキュン!としません💦
毎年7月は「社会を明るくする運動」強化月間ですけど、そんな気持ちにはなれないなぁ……というのが本音ですわ。
http://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo03_00103.html
初めてこの活動を知った時の記事↓
http://rohengram799.livedoor.blog/archives/50419168.html
木村智博さんが描くちょっとキツい目も可愛い女の子のイラストを見て癒されて下さい ( ≧∀≦)ノ
http://kimura.ciao.jp/kimslab/category/2021/#
国立競技場などがある東京・代々木の空に、巨大な「顔」が浮かんでいる!というニュースが耳に入ったので、テレビを見てみると……なんでしょうか、想像以上に気持ち悪い( ̄~ ̄;)
心理テストのひとつにゾンディテストというのがあって、好きな顔と嫌いな顔を選ぶというヤツなんですが、どの顔も不気味で気持ち悪い雰囲気で……白黒なのがまた……(´-ω-`) アレを思い出すような顔でした。
オリンピック前になんであんなものを……製作者たちにはいろんな意味、主張があるようですが、この時期にふさわしいと感じた人はどれくらいいるのでしょうか? 変わったものはキラいじゃないぜ✨な私ですが、コレはキュン!としません💦
毎年7月は「社会を明るくする運動」強化月間ですけど、そんな気持ちにはなれないなぁ……というのが本音ですわ。
http://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo03_00103.html
初めてこの活動を知った時の記事↓
http://rohengram799.livedoor.blog/archives/50419168.html
木村智博さんが描くちょっとキツい目も可愛い女の子のイラストを見て癒されて下さい ( ≧∀≦)ノ
http://kimura.ciao.jp/kimslab/category/2021/#
2010年07月18日
第191号:暑中お見舞い申し上げます♪
キャンディーズの歌のタイトルではありませんが(笑)梅雨明けして、暑中見舞いハガキを投函できるようになりましたね~φ(..)
立秋すぎると、残暑見舞いになりますが、なんかまだ暑いので、残暑という言葉が不釣り合いな感じがしてしまいます(´Д`)
7月は文月!
文字を書くための季節って感じがしますφ(°°)
短冊に歌や字を書き、書道の上達を祈った七夕の行事にちなんで、「文披月(ふみひらきづき)」が転じたとする語源説が有力らしいですよ。その他、陰暦七月が稲穂が膨らむ月であるため、「穂含月(ほふみづき)」「含月(ふくみづき)」から…とする説や、稲穂の膨らみを見る月であるため、「穂見月(ほみづき)」から…とする説もあるそうです。
お変わりありませんか?の一言を添えて、ご無沙汰してます~の人たちに暑中見舞いを出すために、夏らしいハガキを買いに行くのもいいですね!!
立秋すぎると、残暑見舞いになりますが、なんかまだ暑いので、残暑という言葉が不釣り合いな感じがしてしまいます(´Д`)
7月は文月!
文字を書くための季節って感じがしますφ(°°)
短冊に歌や字を書き、書道の上達を祈った七夕の行事にちなんで、「文披月(ふみひらきづき)」が転じたとする語源説が有力らしいですよ。その他、陰暦七月が稲穂が膨らむ月であるため、「穂含月(ほふみづき)」「含月(ふくみづき)」から…とする説や、稲穂の膨らみを見る月であるため、「穂見月(ほみづき)」から…とする説もあるそうです。
お変わりありませんか?の一言を添えて、ご無沙汰してます~の人たちに暑中見舞いを出すために、夏らしいハガキを買いに行くのもいいですね!!