月原渉
2021年10月28日
鹿茸雲便りNo.29:花瞼(かけん)
使用人探偵シズカシリーズ『鏡館の殺人』と『炎舞館の殺人』を読み終わりました。前者は少女漫画チックな印象で、後者は芸術家ってやっばり……な印象。また来月初旬に予定している「10月の本棚」で表紙等ご覧下さい。
『炎舞館…』は陶芸家たちが出てくるんですが、ラストは火曜サスペンス劇的な映像がうかんでしまい……岩崎宏美ちゃんの♪聖母たちのララバイがBGMで流れる!(笑)
歌詞の中に ♪青いそのまぶたを唇でそっとふさぎましょう ってありますが「花瞼(かけん)」という「花のように美しい人の瞼(まぶた)」「紅潮した美しい瞼」を表す言葉がありました。ちなみに花眼(かがん)は老眼のこと(;´∀`) まぁどちらも書き言葉なんでしょう。日常会話で聞いたことがないし、使うことなどありません。
昨日「コゾウ」さんの話を書きましたが、「ゾウ」と「まぶた」のつながり?で『象のまつげ』という歌集を発見!
https://tankakenkyu.shop-pro.jp/?pid=155587685
そして
閉じた瞼が月の光に青白く照らされて、大きい花びらのように見える
このように美しい表現が円地文子の『なまみこ物語 』にあるらしいです〜読んでみたい (*´∀`)
目が疲れてくるとマブタが痙攣したりしますよね。その様子なのかな? 種村弘さんはこんなに美しく表現していました。
左目に震える蝶を飼っている飛び立ちそうな夜のまぶたよ
「まつ毛がふるえる」と「まぶたがふるえる」では、まつ毛の方が色気がありますね(*´艸`) しかし、まぶたが飛び立つをそのまま想像するとホラーですな……目玉でもそうですが ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル !
コチラも風情がある記事ではないかと思うので、お時間のある時にでも。
【種村弘 短歌に詠われた窓たち】
前編
https://madoken.jp/culture/hiroshi_homura/7074/
後編
https://madoken.jp/culture/hiroshi_homura/7213/
話が戻りますが「聖母たちのララバイ」に関する記事です。元ネタ? 知らなかった!
http://www.worldfolksong.com/sp/songbook/sokkuri/madonna-lullaby.html
なんだかゴチャゴチャして読みにくい記事になってしまった……すみません💦 どうぞ楽しい1日をヾ(´ー`)ノ
【追記】関東地方の皆さま、いきなり突き上げるようなドン!という強い衝撃の地震がありましたが、大丈夫でしたか? 緊急地震速報がその後にやってきました。夜中でなくてよかった……!
『炎舞館…』は陶芸家たちが出てくるんですが、ラストは火曜サスペンス劇的な映像がうかんでしまい……岩崎宏美ちゃんの♪聖母たちのララバイがBGMで流れる!(笑)
歌詞の中に ♪青いそのまぶたを唇でそっとふさぎましょう ってありますが「花瞼(かけん)」という「花のように美しい人の瞼(まぶた)」「紅潮した美しい瞼」を表す言葉がありました。ちなみに花眼(かがん)は老眼のこと(;´∀`) まぁどちらも書き言葉なんでしょう。日常会話で聞いたことがないし、使うことなどありません。
昨日「コゾウ」さんの話を書きましたが、「ゾウ」と「まぶた」のつながり?で『象のまつげ』という歌集を発見!
https://tankakenkyu.shop-pro.jp/?pid=155587685
そして
閉じた瞼が月の光に青白く照らされて、大きい花びらのように見える
このように美しい表現が円地文子の『なまみこ物語 』にあるらしいです〜読んでみたい (*´∀`)
目が疲れてくるとマブタが痙攣したりしますよね。その様子なのかな? 種村弘さんはこんなに美しく表現していました。
左目に震える蝶を飼っている飛び立ちそうな夜のまぶたよ
「まつ毛がふるえる」と「まぶたがふるえる」では、まつ毛の方が色気がありますね(*´艸`) しかし、まぶたが飛び立つをそのまま想像するとホラーですな……目玉でもそうですが ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル !
コチラも風情がある記事ではないかと思うので、お時間のある時にでも。
【種村弘 短歌に詠われた窓たち】
前編
https://madoken.jp/culture/hiroshi_homura/7074/
後編
https://madoken.jp/culture/hiroshi_homura/7213/
話が戻りますが「聖母たちのララバイ」に関する記事です。元ネタ? 知らなかった!
http://www.worldfolksong.com/sp/songbook/sokkuri/madonna-lullaby.html
なんだかゴチャゴチャして読みにくい記事になってしまった……すみません💦 どうぞ楽しい1日をヾ(´ー`)ノ
【追記】関東地方の皆さま、いきなり突き上げるようなドン!という強い衝撃の地震がありましたが、大丈夫でしたか? 緊急地震速報がその後にやってきました。夜中でなくてよかった……!
2021年09月25日
鹿火雲便りNo.17:焼きリンゴ 🍎
『◯◯探偵』という作品ってたくさんありますが、一時期このタイトルの本を読もう!と張り切っていました(笑) その頃にタイトルと表紙が気に入り買った『使用人探偵シズカ』を読み終わりました。
https://www.shinchosha.co.jp/book/180108/
イギリス巻きのヘアスタイルってなんだ? 夜会巻きなら知っているけど…って謎解き以外のことが気になったりしましたが、サクサクと読めました。シリーズ物らしく、気がつかずに違う時期にやはりタイトル&表紙買いしていた『首無館の殺人』が続編だったので、読むことにします。表紙の印象が違い過ぎて続編なんて思わなかった(^o^;)
https://www.shinchosha.co.jp/book/180138/
*****
ある言葉の入った作品を読む(ただし短い話に限る)ことに熱中する時期があるのですが、今は「ぶどう」「桃」「柿」「梨」などの入った話を青空文庫で検索してはストックしています。昨日「リンゴ」で検索したらこんなものが。全文です。
『焼き林檎を投げる』 岸田國士 (*)
見物のやじり方には、古今東西を通じていろいろあるやうだが、昔、仏蘭西では、舞台の俳優めがけて、腐つた卵や、焼き林檎を投げつけるといふ野蛮な風習があつた。 この風習は、後にやや緩和されて、口笛(シツフレ)となり、それでも、このシツフレはなかなか盛んで、「大根ひつこめ」ぐらゐの愛嬌では納まらない場合がある。 そこへ行くと、日本の見物は実に寛大で、役者は誠に気楽だが、そのために舞台がだらけきつてゐる。乱暴を奨励するわけではないが、日本にも役者がヘマをやつたら、梅干か蒟蒻ぐらゐぶつける習慣があつたら面白いだらう。(一九二八・一〇)
焼き林檎を投げつける、ってわざわざ持っていったのか、食べながら観ていたのか……食べ物を粗末にするにはいけないんだぞ! と思いました(笑)
*****
来週はもう10月なんですね。祝祭日のない10月、う~ん、ヘンな感じです。 皆さま、9月最終土曜日、楽しくお過ごし下さいませ。
(*)https://kotobank.jp/word/%E5%B2%B8%E7%94%B0%E5%9B%BD%E5%A3%AB-16084
https://www.shinchosha.co.jp/book/180108/
イギリス巻きのヘアスタイルってなんだ? 夜会巻きなら知っているけど…って謎解き以外のことが気になったりしましたが、サクサクと読めました。シリーズ物らしく、気がつかずに違う時期にやはりタイトル&表紙買いしていた『首無館の殺人』が続編だったので、読むことにします。表紙の印象が違い過ぎて続編なんて思わなかった(^o^;)
https://www.shinchosha.co.jp/book/180138/
*****
ある言葉の入った作品を読む(ただし短い話に限る)ことに熱中する時期があるのですが、今は「ぶどう」「桃」「柿」「梨」などの入った話を青空文庫で検索してはストックしています。昨日「リンゴ」で検索したらこんなものが。全文です。
『焼き林檎を投げる』 岸田國士 (*)
見物のやじり方には、古今東西を通じていろいろあるやうだが、昔、仏蘭西では、舞台の俳優めがけて、腐つた卵や、焼き林檎を投げつけるといふ野蛮な風習があつた。 この風習は、後にやや緩和されて、口笛(シツフレ)となり、それでも、このシツフレはなかなか盛んで、「大根ひつこめ」ぐらゐの愛嬌では納まらない場合がある。 そこへ行くと、日本の見物は実に寛大で、役者は誠に気楽だが、そのために舞台がだらけきつてゐる。乱暴を奨励するわけではないが、日本にも役者がヘマをやつたら、梅干か蒟蒻ぐらゐぶつける習慣があつたら面白いだらう。(一九二八・一〇)
焼き林檎を投げつける、ってわざわざ持っていったのか、食べながら観ていたのか……食べ物を粗末にするにはいけないんだぞ! と思いました(笑)
*****
来週はもう10月なんですね。祝祭日のない10月、う~ん、ヘンな感じです。 皆さま、9月最終土曜日、楽しくお過ごし下さいませ。
(*)https://kotobank.jp/word/%E5%B2%B8%E7%94%B0%E5%9B%BD%E5%A3%AB-16084