木喰
2019年06月15日
林鐘雲便りNo.13:夏シャツ
おはようございます〜今朝は冷たい雨です。肌寒い!
夏シャツの乳房で伸ばす畳み皺
昨日は瀬戸優理子さん(1972年東京生まれ)のこの句を見つけて、まぁ、どんだけ〜!と胸の大きさを思っていたのに、シャツ一枚で過ごすには気温差が低い……。雨に濡れて肌に密着するシャツもなかなか……なんて考えてる場合じゃありませんね。体調管理に皆さま、お気をつけ下さいませ。
さてさて、昨日は「かわいい」モノをあれやこれやネットで探していたのですが(変わったモノを見るのは楽しく、お手軽に現実逃避出来る)「半眼」についての記事も面白かったので、よかったら。半眼ってなかなか出来ません(/。\) 座禅どころか正座も出来なくなっております……あとお仏像の“ないすばでぃ”の謎(?)もわかりました。
http://zentekido.jugem.jp/?eid=56
お仏像は円空仏や木喰仏が好きです(*´ω`*)
https://www.nhk.or.jp/tsubo/arc-20060630.html
あと、こういう変わったモノを扱うお店に行きたいです(〃艸〃) 他の商品も見てね✨
https://suibi-do.com/product/1553/
夏シャツの乳房で伸ばす畳み皺
昨日は瀬戸優理子さん(1972年東京生まれ)のこの句を見つけて、まぁ、どんだけ〜!と胸の大きさを思っていたのに、シャツ一枚で過ごすには気温差が低い……。雨に濡れて肌に密着するシャツもなかなか……なんて考えてる場合じゃありませんね。体調管理に皆さま、お気をつけ下さいませ。
さてさて、昨日は「かわいい」モノをあれやこれやネットで探していたのですが(変わったモノを見るのは楽しく、お手軽に現実逃避出来る)「半眼」についての記事も面白かったので、よかったら。半眼ってなかなか出来ません(/。\) 座禅どころか正座も出来なくなっております……あとお仏像の“ないすばでぃ”の謎(?)もわかりました。
http://zentekido.jugem.jp/?eid=56
お仏像は円空仏や木喰仏が好きです(*´ω`*)
https://www.nhk.or.jp/tsubo/arc-20060630.html
あと、こういう変わったモノを扱うお店に行きたいです(〃艸〃) 他の商品も見てね✨
https://suibi-do.com/product/1553/
rohengram799 at 08:05|Permalink│Comments(2)
2011年06月04日
第506号:ハダカの…(゜□゜)
今日は『虫歯の日』…でいいんでしたっけ?(笑)よく学校に大きな歯の模型と巨大歯ブラシ持参の衛生士さんがお話に来ていましたが、アレってよく考えるとコワイですね。ローリングストーンズみたいに舌がでていたらもっとコワイですが(((・・;)
今日のワタクシはイマイチ不調…本屋にも行ったのに『キミに決めた!!』的なモノがなく、あちこち読み散らかし~(-.-)だから記憶も曖昧なのですが、仏像って歯が40本なんですね!!(前振りが長い!!)
曼陀羅塗り絵のテキストを見て「上手く塗れないと余計にストレス!!」と思ったり、「砂曼陀羅」を初めて知ったり、トイレットペーパーで折り紙の本を見て「トイパのクチビル~(´д`)こうして折ったらお客さまの心が和むのか!?」と思ったり(--;)
でも今日の一番のショーゲキは、タイトルにもある『ハダカの~』なんだと思います?「王さま」でも「大将」でも♪どうしたの~ついて来ないのかい~お陽さまが見てるだけだよ~の「ビーナス」でもなく(笑)なんと!!ダビデ像が直立不動になったような『裸の仏像』です( ̄▽ ̄;)
お仏像って胸がはだけていても(笑)何か薄絹を纏っているというか、立像も強風で身体のラインがばっちりでちゃったわ(>_<)みたいなドレープのお召し物の場合もありますが、全裸はみたことがない!!
そしてもっと驚いたのはアダムとイブがイチジクの葉っぱ(だと聞いたのですが)で恥じらい(!?)をみせたように、お仏像さまは蓮の花をデザインしたモノをお付けになっていたのです……ちょっと記憶があやふやになってきましたが(~_~)こちらはイラストだったかもしれません。でも、たしかに蓮を用いると書いてありました。
あと木喰という仏師の作品で薬師如来さま(だったかな!?)と日光・月光菩薩像を見たのですが、こちらはお顔がアンパンマンのような可愛らしさ!!本当に、あのほっぺの感じがそのままなんです!!すでにはるか昔からアンパンマンはみんなのヒーローだったのかと(((^_^;)そのくらい似ていて微笑ましかったです♪
…とここまで書いたあと、少し調べましたら木喰は山梨県の生まれとわかりました。弟子の木食白道の作品も県内にあるようです。
「みな人の心を丸くまんまるに どこもかしこも丸くまん丸」(木喰:作)
今まで仏像の本を何冊かパラパラしても出逢わなかったのに、今日逢えたのは、ちょっと疲れた心がよんだのかな~なんて思いました(*^^*)
今日のワタクシはイマイチ不調…本屋にも行ったのに『キミに決めた!!』的なモノがなく、あちこち読み散らかし~(-.-)だから記憶も曖昧なのですが、仏像って歯が40本なんですね!!(前振りが長い!!)
曼陀羅塗り絵のテキストを見て「上手く塗れないと余計にストレス!!」と思ったり、「砂曼陀羅」を初めて知ったり、トイレットペーパーで折り紙の本を見て「トイパのクチビル~(´д`)こうして折ったらお客さまの心が和むのか!?」と思ったり(--;)
でも今日の一番のショーゲキは、タイトルにもある『ハダカの~』なんだと思います?「王さま」でも「大将」でも♪どうしたの~ついて来ないのかい~お陽さまが見てるだけだよ~の「ビーナス」でもなく(笑)なんと!!ダビデ像が直立不動になったような『裸の仏像』です( ̄▽ ̄;)
お仏像って胸がはだけていても(笑)何か薄絹を纏っているというか、立像も強風で身体のラインがばっちりでちゃったわ(>_<)みたいなドレープのお召し物の場合もありますが、全裸はみたことがない!!
そしてもっと驚いたのはアダムとイブがイチジクの葉っぱ(だと聞いたのですが)で恥じらい(!?)をみせたように、お仏像さまは蓮の花をデザインしたモノをお付けになっていたのです……ちょっと記憶があやふやになってきましたが(~_~)こちらはイラストだったかもしれません。でも、たしかに蓮を用いると書いてありました。
あと木喰という仏師の作品で薬師如来さま(だったかな!?)と日光・月光菩薩像を見たのですが、こちらはお顔がアンパンマンのような可愛らしさ!!本当に、あのほっぺの感じがそのままなんです!!すでにはるか昔からアンパンマンはみんなのヒーローだったのかと(((^_^;)そのくらい似ていて微笑ましかったです♪
…とここまで書いたあと、少し調べましたら木喰は山梨県の生まれとわかりました。弟子の木食白道の作品も県内にあるようです。
「みな人の心を丸くまんまるに どこもかしこも丸くまん丸」(木喰:作)
今まで仏像の本を何冊かパラパラしても出逢わなかったのに、今日逢えたのは、ちょっと疲れた心がよんだのかな~なんて思いました(*^^*)
rohengram799 at 20:14|Permalink│Comments(19)